P365から日向山

2023.01.25(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:52

距離

8.1km

のぼり

504m

くだり

504m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 52
休憩時間
1 時間 43
距離
8.1 km
のぼり / くだり
504 / 504 m
4 2
45

活動詳細

すべて見る

飯盛山界隈でまだあまり登ってない方面をうろうろしてきました 初めて見る西山の姿もあり楽しかったです😄 ろくな写真撮れてなかったのでまた行こうと思います^^

高祖山・飯盛山・叶岳 かなたけの里公園駐車場からスタート

これから登るルート上の採石場もみえます
かなたけの里公園駐車場からスタート これから登るルート上の採石場もみえます
高祖山・飯盛山・叶岳 取りつき
取りつき
高祖山・飯盛山・叶岳 実線なので舗道あるのかとおもったらなかった
実線なので舗道あるのかとおもったらなかった
高祖山・飯盛山・叶岳 なので採石場の方からあがることにしました
なので採石場の方からあがることにしました
高祖山・飯盛山・叶岳 見晴らし最高
見晴らし最高
高祖山・飯盛山・叶岳 タコみたい
タコみたい
高祖山・飯盛山・叶岳 採石場を見下ろす
採石場を見下ろす
高祖山・飯盛山・叶岳 小さいピークが連なる尾根

電波塔を目指します
小さいピークが連なる尾根 電波塔を目指します
高祖山・飯盛山・叶岳 尾根上は背丈ほどのシダ藪に覆われた個所が多く、右から左から巻いていく
尾根上は背丈ほどのシダ藪に覆われた個所が多く、右から左から巻いていく
高祖山・飯盛山・叶岳 たまに落ち葉を踏み抜く
たまに落ち葉を踏み抜く
高祖山・飯盛山・叶岳 冬は歩きやすいよね~
冬は歩きやすいよね~
高祖山・飯盛山・叶岳 ヒノキが多い
ヒノキが多い
高祖山・飯盛山・叶岳 そんでもってまさかの電波塔なし
電波塔ないとかある??
ものすごく小さくて見えなかったとか??
そんでもってまさかの電波塔なし 電波塔ないとかある?? ものすごく小さくて見えなかったとか??
高祖山・飯盛山・叶岳 飯盛山界隈での謎スポット

舗道を下って西日本霊園の裏からP365に向かいます
飯盛山界隈での謎スポット 舗道を下って西日本霊園の裏からP365に向かいます
高祖山・飯盛山・叶岳 霊園裏の砂防ダム
霊園裏の砂防ダム
高祖山・飯盛山・叶岳 ここからP365までわかりやすかった
ここからP365までわかりやすかった
高祖山・飯盛山・叶岳 P365ちょい下に位置する休憩スポット

西山から王丸山まで見渡せますが、今日は寒かった
P365ちょい下に位置する休憩スポット 西山から王丸山まで見渡せますが、今日は寒かった
高祖山・飯盛山・叶岳 西山~王丸山の稜線の向こうに背振の稜線がみえる
西山~王丸山の稜線の向こうに背振の稜線がみえる
高祖山・飯盛山・叶岳 糸島と福岡の境界の尾根をたどり赤道にでました
糸島と福岡の境界の尾根をたどり赤道にでました
高祖山・飯盛山・叶岳 日向山 自称355m😑
日向山 自称355m😑
高祖山・飯盛山・叶岳 GPSだと338m
地形図だと340m以上~350m未満

大昔は355mあったのかな~🙄
GPSだと338m 地形図だと340m以上~350m未満 大昔は355mあったのかな~🙄
高祖山・飯盛山・叶岳 ここから帰ります
ここから帰ります
高祖山・飯盛山・叶岳 この尾根を南におりていくとコルにでるのでそこから破線(谷)をたどります

ここの地形は地形図をリアルに感じることができてちょっとうひょって思いましたw
この尾根を南におりていくとコルにでるのでそこから破線(谷)をたどります ここの地形は地形図をリアルに感じることができてちょっとうひょって思いましたw
高祖山・飯盛山・叶岳 晴れてきた

かなたけの丘
このなだらかな丘結構好きです😃
晴れてきた かなたけの丘 このなだらかな丘結構好きです😃
高祖山・飯盛山・叶岳 さっき登ったところ
さっき登ったところ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。