黒髪へんろ道を行く、21番札所~33番札所

2023.01.22(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:14

距離

19.2km

のぼり

581m

くだり

585m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 14
休憩時間
1 時間 32
距離
19.2 km
のぼり / くだり
581 / 585 m
7 16

活動詳細

すべて見る

黒髪へんろ道第2弾を、雨覚悟で行って来ましたが、ガイドブック忘れの為に、地図を頼りに歩いたが思いのほか分かりづらかった。案内標識などは一切無いので、何処をどう行くのか、三人居ながら右往左往する始末。あまり馴れない人達なら諦めて止めてしまう気がします。折角素晴らしいガイドブックが出来ているので、是非とも道案内板を立てて頂き、多くの人に歩いて欲しいと思っています。 *⃣何故だか軌跡が跳んでしまう現象が発生し、参考にはならない事を予め…。

黒髪山・青螺山 21番札所、蜂ノ巣観音堂
21番札所、蜂ノ巣観音堂
黒髪山・青螺山 21番の文字は「諸」
21番の文字は「諸」
黒髪山・青螺山 本尊は大日如来
本尊は大日如来
黒髪山・青螺山 21番には四等三角点あり。点名は、峰ノ巣(96.13m)
21番には四等三角点あり。点名は、峰ノ巣(96.13m)
黒髪山・青螺山 22番札所、蜂ノ巣地蔵堂へは六体地蔵が見守っている
22番札所、蜂ノ巣地蔵堂へは六体地蔵が見守っている
黒髪山・青螺山 蜂ノ巣の石像地蔵
蜂ノ巣の石像地蔵
黒髪山・青螺山 22番札所、蜂ノ巣地蔵堂
22番札所、蜂ノ巣地蔵堂
黒髪山・青螺山 22番の文字は「生」
22番の文字は「生」
黒髪山・青螺山 本尊は釈迦如来
本尊は釈迦如来
黒髪山・青螺山 周りには沢山の石仏
周りには沢山の石仏
黒髪山・青螺山 由緒ある?家紋
由緒ある?家紋
黒髪山・青螺山 堅固な造りの門は一体何屋さん?
堅固な造りの門は一体何屋さん?
黒髪山・青螺山 23番札所、滝ノ観音
23番札所、滝ノ観音
黒髪山・青螺山 23番の文字は「垢」
23番の文字は「垢」
黒髪山・青螺山 滝ノ観音
滝ノ観音
黒髪山・青螺山 不動明王が見守る
不動明王が見守る
黒髪山・青螺山 静かに滝音が…
静かに滝音が…
黒髪山・青螺山 お不動さん
お不動さん
黒髪山・青螺山 大日如来
大日如来
黒髪山・青螺山 滝の右奥にも
滝の右奥にも
黒髪山・青螺山 仁王さんに見える岩
仁王さんに見える岩
黒髪山・青螺山 陶工之碑
陶工之碑
黒髪山・青螺山 泉山磁場
泉山磁場
黒髪山・青螺山 地場神社
地場神社
黒髪山・青螺山 阿さん
阿さん
黒髪山・青螺山 吽さん
吽さん
黒髪山・青螺山 李参平公の像
李参平公の像
黒髪山・青螺山 24番の文字は「浄」
24番の文字は「浄」
黒髪山・青螺山 24番札所、石切り観音
24番札所、石切り観音
黒髪山・青螺山 岩をくり抜いて祀られていた
岩をくり抜いて祀られていた
黒髪山・青螺山 25番札所、泉山釈迦堂
25番札所、泉山釈迦堂
黒髪山・青螺山 25番の文字は「増」
25番の文字は「増」
黒髪山・青螺山 トンバイ塀
トンバイ塀
黒髪山・青螺山 弁才天
弁才天
黒髪山・青螺山 阿さん
阿さん
黒髪山・青螺山 吽さん
吽さん
黒髪山・青螺山 弁才天裏の夫婦楠
弁才天裏の夫婦楠
黒髪山・青螺山 26番札所、琵琶巌観音
26番札所、琵琶巌観音
黒髪山・青螺山 26番の文字は「無」
26番の文字は「無」
黒髪山・青螺山 本尊は地蔵菩薩
本尊は地蔵菩薩
黒髪山・青螺山 厄除け地蔵
厄除け地蔵
黒髪山・青螺山 岩場にも
岩場にも
黒髪山・青螺山 森永杉洞句碑
森永杉洞句碑
黒髪山・青螺山 岩穴にも
岩穴にも
黒髪山・青螺山 27番札所、歳木谷観音堂
27番札所、歳木谷観音堂
黒髪山・青螺山 27番の文字は「想」
27番の文字は「想」
黒髪山・青螺山 お隣の天満宮
お隣の天満宮
黒髪山・青螺山 28番札所、泉町地蔵堂
28番札所、泉町地蔵堂
黒髪山・青螺山 28番の文字は「識」
28番の文字は「識」
黒髪山・青螺山 金ぴかです
金ぴかです
黒髪山・青螺山 途中に鎮座されてた延命地蔵
途中に鎮座されてた延命地蔵
黒髪山・青螺山 石橋
石橋
黒髪山・青螺山 山王神社には
山王神社には
黒髪山・青螺山 白い猿が祀ってある
白い猿が祀ってある
黒髪山・青螺山 宮内庁御用達の製磁会社
宮内庁御用達の製磁会社
黒髪山・青螺山 その屋敷に祀られてました
その屋敷に祀られてました
黒髪山・青螺山 29番札所、上幸平大地蔵
29番札所、上幸平大地蔵
黒髪山・青螺山 29番の文字は「限」
29番の文字は「限」
黒髪山・青螺山 格子で全身が撮せません
格子で全身が撮せません
黒髪山・青螺山 261cmの檜製の立像で、文政11年(1828年)の大火の際に、信者が背負って逃げ今まで守られて来たそうです。
261cmの檜製の立像で、文政11年(1828年)の大火の際に、信者が背負って逃げ今まで守られて来たそうです。
黒髪山・青螺山 隣には仏様が居並ぶ
隣には仏様が居並ぶ
黒髪山・青螺山 説明書き
説明書き
黒髪山・青螺山 有田館の陶器の源為朝と万寿姫
有田館の陶器の源為朝と万寿姫
黒髪山・青螺山 陶山神社は踏み切りの先
陶山神社は踏み切りの先
黒髪山・青螺山 電車が通過中
電車が通過中
黒髪山・青螺山 線路の先が神社
線路の先が神社
黒髪山・青螺山 広い!
広い!
黒髪山・青螺山 陶器製の阿像
陶器製の阿像
黒髪山・青螺山 吽像
吽像
黒髪山・青螺山 燈籠の上にと狛犬
燈籠の上にと狛犬
黒髪山・青螺山 アップすれば
アップすれば
黒髪山・青螺山 こちらにも
こちらにも
黒髪山・青螺山 こちらもアップ
こちらもアップ
黒髪山・青螺山 又狛犬、
又狛犬、
黒髪山・青螺山 厳めしい
厳めしい
黒髪山・青螺山 唐風の狛犬、阿
唐風の狛犬、阿
黒髪山・青螺山 吽さん
吽さん
黒髪山・青螺山 又々狛犬
又々狛犬
黒髪山・青螺山 足が壊れている
足が壊れている
黒髪山・青螺山 ここにも狛犬
ここにも狛犬
黒髪山・青螺山 吽はどれも不機嫌?
吽はどれも不機嫌?
黒髪山・青螺山 又もや狛犬
又もや狛犬
黒髪山・青螺山 果たして何体の狛犬あったのか?
果たして何体の狛犬あったのか?
黒髪山・青螺山 陶祖、李参平碑
陶祖、李参平碑
黒髪山・青螺山 李参平碑
李参平碑
黒髪山・青螺山 お隣にの蓮華石山
お隣にの蓮華石山
黒髪山・青螺山 有田の町
有田の町
黒髪山・青螺山 30番札所、桂雲寺、御手(みて)の観音だが観音様は本堂へ移動されてました
30番札所、桂雲寺、御手(みて)の観音だが観音様は本堂へ移動されてました
黒髪山・青螺山 30番の文字は「意」
30番の文字は「意」
黒髪山・青螺山 御手の観音(千手観音の右手)を拝観させて頂きました
御手の観音(千手観音の右手)を拝観させて頂きました
黒髪山・青螺山 何百年経ってるのか?
何百年経ってるのか?
黒髪山・青螺山 地蔵菩薩
地蔵菩薩
黒髪山・青螺山 お釈迦さんから叱られて、赤くなった観音様で、通称は「撫で観音」と呼ばれているそうです
お釈迦さんから叱られて、赤くなった観音様で、通称は「撫で観音」と呼ばれているそうです
黒髪山・青螺山 31番札所、鬼子母神堂
31番札所、鬼子母神堂
黒髪山・青螺山 31番の文字は「声」
31番の文字は「声」
黒髪山・青螺山 鬼子母神の提灯も
鬼子母神の提灯も
黒髪山・青螺山 32番札所、報恩寺地蔵堂
32番札所、報恩寺地蔵堂
黒髪山・青螺山 32番の文字は「香」
32番の文字は「香」
黒髪山・青螺山 威厳ある山門
威厳ある山門
黒髪山・青螺山 33番札所、観音山の観世音
33番札所、観音山の観世音
黒髪山・青螺山 33番の文字は「味」
33番の文字は「味」
黒髪山・青螺山 周りには沢山の観音様
周りには沢山の観音様

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。