大菩薩嶺 冬

2023.01.22(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 10
休憩時間
1 時間 9
距離
15.2 km
上り / 下り
1332 / 1330 m

活動詳細

すべて見る

夏靴とチェーンスパイクで行ける雪山を探して。 てんくらAで、気温はそんなに低くなさそうなので、大菩薩嶺に行ってきました。 まずは、丸川峠。遠い。ちょくちょく急登。なかなかつかない。ニセピーク連続。遠いなーとブツブツ言ってる内に丸川峠到着。 丸川峠からは木々が白くなっていて、新雪フカフカ道。山頂に着くと吹雪いて、気温はマイナス10℃。 寒いけど稜線からの眺めはホントに綺麗で写真何枚撮ったやら。 チェーンスパイクで長い距離歩けたのも、多少吹雪いているのもいい経験でした。 ハイドレーションの管が凍りました。 なんかいい方法ないかなー。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。