薬王寺温泉周回からの歩いてん道🎵妙見山・富谷山・久山・鬼王山・京王山・京王山東峰・大目配・鋤先山・愛岳

2023.01.22(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 28
休憩時間
10
距離
9.2 km
上り / 下り
876 / 881 m
10
20
13
7
12
17
10
3
19
18
9
19

活動詳細

すべて見る

今日は2週間ぶりに山に行ける🎵 先週末は天気が悪かったし、昨日はお孫ちゃんを預かったしで、ずーっとYAMAPを見て行ける山を探してました‼️ 薬王寺温泉の近くにちょっとしたピークハント出来そうな所を見つけました✨ 夕方から雨予報なので、急いで出発❗ 他の人のレポを見ていましたが、なかなかの急登の連続でした💦 河内池まで降りて、池の回りを歩いていると、「歩いてん道」なる表示を発見👀 ちょっと歩き足りなかったので、即決‼️ おかげで、行きたかったルート外の2つの山にも行けてラッキー🎰 雨の前に下山できました👏👏 来週は、苅田アルプスあたりにいきたいな🎵

犬鳴山・西山(鮎坂山) 今日も頑張りましょう‼️
温泉♨️気分です😊
今日も頑張りましょう‼️ 温泉♨️気分です😊
犬鳴山・西山(鮎坂山) いい感じの温泉街😌♨️🍶
いい感じの温泉街😌♨️🍶
犬鳴山・西山(鮎坂山) 旅館の間に登山口があります❗
ストックを準備しましょう🎵
旅館の間に登山口があります❗ ストックを準備しましょう🎵
犬鳴山・西山(鮎坂山) 結構急な階段がお出迎え😅
結構急な階段がお出迎え😅
犬鳴山・西山(鮎坂山) アスファルト道に出たかと思ったら、すぐに右折して再び登山道に入ります❗
アスファルト道に出たかと思ったら、すぐに右折して再び登山道に入ります❗
犬鳴山・西山(鮎坂山) ここがこれまた急な坂で、休憩をとりながら前進します💦
ここがこれまた急な坂で、休憩をとりながら前進します💦
犬鳴山・西山(鮎坂山) 「山」の向こうはまだまだ急な坂‼️
写真では伝わりませんねー😨
「山」の向こうはまだまだ急な坂‼️ 写真では伝わりませんねー😨
犬鳴山・西山(鮎坂山) 妙見山山頂🎵
展望なし。
妙見山山頂🎵 展望なし。
犬鳴山・西山(鮎坂山) ここで、ネックウォーマーを外します❗
風が吹くと結構寒いけど、ウインドブレーカーがあるので大丈夫😁
ここで、ネックウォーマーを外します❗ 風が吹くと結構寒いけど、ウインドブレーカーがあるので大丈夫😁
犬鳴山・西山(鮎坂山) 分岐点。
分岐点。
犬鳴山・西山(鮎坂山) ここから左折して、久山に向かいます❗
ここから左折して、久山に向かいます❗
犬鳴山・西山(鮎坂山) 穏やかな道はたま〰️にあります❗
穏やかな道はたま〰️にあります❗
犬鳴山・西山(鮎坂山) 不入谷の下り口だそうです。
不入谷の下り口だそうです。
犬鳴山・西山(鮎坂山) 久山山頂🎵
ここに来るまでに、急なアップダウンを二度クリアする❗
久山山頂🎵 ここに来るまでに、急なアップダウンを二度クリアする❗
犬鳴山・西山(鮎坂山) こっちの表示は、津岳って書いてある❗
引き返します❗
あのアップダウンをもう一度クリアせんといかん😥
こっちの表示は、津岳って書いてある❗ 引き返します❗ あのアップダウンをもう一度クリアせんといかん😥
犬鳴山・西山(鮎坂山) 再び分岐点に戻ると、また少~し穏やかな道があります🎵
再び分岐点に戻ると、また少~し穏やかな道があります🎵
犬鳴山・西山(鮎坂山) 富谷山山頂🎵
もちろん展望なし。
富谷山山頂🎵 もちろん展望なし。
犬鳴山・西山(鮎坂山) この激下りにはびっくりしました❗
木をつかみながらソロ〰️リと下ります💦
この激下りにはびっくりしました❗ 木をつかみながらソロ〰️リと下ります💦
犬鳴山・西山(鮎坂山) 鬼王山山頂🎵
すごい鬼👹がいたのかな❓
鬼王山山頂🎵 すごい鬼👹がいたのかな❓
犬鳴山・西山(鮎坂山) あれ❓
ここにも鬼王山の表示があるー‼️
まっいいか😊
あれ❓ ここにも鬼王山の表示があるー‼️ まっいいか😊
犬鳴山・西山(鮎坂山) 京王山山頂🎵
表示が3つもあるー‼️
京王山山頂🎵 表示が3つもあるー‼️
犬鳴山・西山(鮎坂山) 京王山東峰山頂🎵
ピーク取りに来たので、京王山までまた戻ります❗
京王山東峰山頂🎵 ピーク取りに来たので、京王山までまた戻ります❗
犬鳴山・西山(鮎坂山) 京王山からは分かりにくいこの下り坂を通ります💦
京王山からは分かりにくいこの下り坂を通ります💦
犬鳴山・西山(鮎坂山) キノコの群れ🍄🍄🍄
ここでラジオのバッテリーが切れる🔋
自然の音を聞きながら進みましょう🎵
キノコの群れ🍄🍄🍄 ここでラジオのバッテリーが切れる🔋 自然の音を聞きながら進みましょう🎵
犬鳴山・西山(鮎坂山) 薬師寺峠。
また登り坂が待ってます❗
薬師寺峠。 また登り坂が待ってます❗
犬鳴山・西山(鮎坂山) こんな感じです😅
鍛えられます😨
こんな感じです😅 鍛えられます😨
犬鳴山・西山(鮎坂山) 大目配山山頂🎵
スバイの説明が目立ちます✨
大目配山山頂🎵 スバイの説明が目立ちます✨
犬鳴山・西山(鮎坂山) 左に進みましょう🎵
左に進みましょう🎵
犬鳴山・西山(鮎坂山) 重機の音がすると思ったら、採石所がありました❗
Googlemapで見ると、すごいです‼️
重機の音がすると思ったら、採石所がありました❗ Googlemapで見ると、すごいです‼️
犬鳴山・西山(鮎坂山) 登山口到着🎵
登山口到着🎵
犬鳴山・西山(鮎坂山) この入り口の表示です😅
わかりづらい💦
この入り口の表示です😅 わかりづらい💦
犬鳴山・西山(鮎坂山) 河内池は、池の周りをお散歩できます❗
せっかくなので、左側の遠回りコースで帰ろーっと❗
河内池は、池の周りをお散歩できます❗ せっかくなので、左側の遠回りコースで帰ろーっと❗
犬鳴山・西山(鮎坂山) 池で泳ぐ水鳥🦆
池で泳ぐ水鳥🦆
犬鳴山・西山(鮎坂山) しばらく歩いていると、こんな表示発見👀
これは行かなくては‼️
しばらく歩いていると、こんな表示発見👀 これは行かなくては‼️
犬鳴山・西山(鮎坂山) 優しい道かと思ったら、いきなり急な坂‼️
なぜかヘルメットが飾られていました🎵
優しい道かと思ったら、いきなり急な坂‼️ なぜかヘルメットが飾られていました🎵
犬鳴山・西山(鮎坂山) こんな表示がずーっと続きます❗
ルートがないけど、鋤先山に行けるかも❗
こんな表示がずーっと続きます❗ ルートがないけど、鋤先山に行けるかも❗
犬鳴山・西山(鮎坂山) 途中のピンテが山頂方面に続いているので、これは行かねば❗
しばらく歩いていると山頂到着🎵
途中のピンテが山頂方面に続いているので、これは行かねば❗ しばらく歩いていると山頂到着🎵
犬鳴山・西山(鮎坂山) 鋤先山の表示はこっちにありました✨
鋤先山の表示はこっちにありました✨
犬鳴山・西山(鮎坂山) 雨が心配なので戻ろうかと思ったら、少し明るくなってので前進しました❗
そして愛岳山頂に到着できました🎵
雨が心配なので戻ろうかと思ったら、少し明るくなってので前進しました❗ そして愛岳山頂に到着できました🎵
犬鳴山・西山(鮎坂山) 1000m歩いたんだな😃
1000m歩いたんだな😃
犬鳴山・西山(鮎坂山) 愛岳北峰だって⁉️
愛岳北峰だって⁉️
犬鳴山・西山(鮎坂山) すぐに祠らしきものがありました❗
すぐに祠らしきものがありました❗
犬鳴山・西山(鮎坂山) あれれ❓
すごい建物があるー‼️
あれれ❓ すごい建物があるー‼️
犬鳴山・西山(鮎坂山) なるほど、ここが愛宕神社なのか。
すると先ほどの建物は、神事をするときに使うのかな❓
なるほど、ここが愛宕神社なのか。 すると先ほどの建物は、神事をするときに使うのかな❓
犬鳴山・西山(鮎坂山) 祠のようなものは、愛宕神社でした✨
祠のようなものは、愛宕神社でした✨
犬鳴山・西山(鮎坂山) あとはつづら折りになった坂を下ります😊
あとはつづら折りになった坂を下ります😊
犬鳴山・西山(鮎坂山) 登山口にあるmap。
ハイキングにはちときついかも。
登山口にあるmap。 ハイキングにはちときついかも。
犬鳴山・西山(鮎坂山) すぐ近くに白髭神社がありました❗
お参りします😄
すぐ近くに白髭神社がありました❗ お参りします😄
犬鳴山・西山(鮎坂山) 「あ」の狛犬 
「あ」の狛犬 
犬鳴山・西山(鮎坂山) 「うん」の狛犬
どちらも立派です❗
「うん」の狛犬 どちらも立派です❗
犬鳴山・西山(鮎坂山) スーパー銭湯偕楽荘♨️
スーパー銭湯偕楽荘♨️
犬鳴山・西山(鮎坂山) 駐車場は、満車🈵
すごい人気ですねー✨
おつかれ山⛰️
駐車場は、満車🈵 すごい人気ですねー✨ おつかれ山⛰️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。