嵩山(川原神社からの北尾根コース往復)

2023.01.22(日) 日帰り

今日は嵩山。 フォローしているTさんの山行記録を参考にして、初めて川原神社の方から登ってきました。 道中、気になる脇道もありましたが、今日のところは道をちゃんと把握したいので来た道をピストンするに留めました。 ついでにこれまた初めて反射板の所まで行きましたが、近所の山だというのにまだまだ知らない所が多々残っていると痛感した本日の嵩山登山でした〜。

川原神社の駐車場をスターティン!

川原神社の駐車場をスターティン!

川原神社の駐車場をスターティン!

中国人が何かしたんでしょうかね。

中国人が何かしたんでしょうかね。

中国人が何かしたんでしょうかね。

まずは参拝しました。

まずは参拝しました。

まずは参拝しました。

最初は道路を歩いていきます。
奥に嵩山。

最初は道路を歩いていきます。 奥に嵩山。

最初は道路を歩いていきます。 奥に嵩山。

三叉路。
ここは右折。

三叉路。 ここは右折。

三叉路。 ここは右折。

中電の標識がありました。
ここから登山道です。

中電の標識がありました。 ここから登山道です。

中電の標識がありました。 ここから登山道です。

少し歩くと鉄塔。

少し歩くと鉄塔。

少し歩くと鉄塔。

お約束ショット。

お約束ショット。

お約束ショット。

こっちですよね。
YAMAPが無かったら初見でここに入ろうとは思わないです。

こっちですよね。 YAMAPが無かったら初見でここに入ろうとは思わないです。

こっちですよね。 YAMAPが無かったら初見でここに入ろうとは思わないです。

入ると青いナビテがいざなってくれます。

入ると青いナビテがいざなってくれます。

入ると青いナビテがいざなってくれます。

シダゾーン。
すぐ終わりましたけど少し厄介でした。

シダゾーン。 すぐ終わりましたけど少し厄介でした。

シダゾーン。 すぐ終わりましたけど少し厄介でした。

青いナビテを追いかけます。

青いナビテを追いかけます。

青いナビテを追いかけます。

たまに黄色。

たまに黄色。

たまに黄色。

ピンクのナビテ。
これはフォローしているあの方のかな?

ピンクのナビテ。 これはフォローしているあの方のかな?

ピンクのナビテ。 これはフォローしているあの方のかな?

たまに小枝に引っかかります。

たまに小枝に引っかかります。

たまに小枝に引っかかります。

急坂を登ります。

急坂を登ります。

急坂を登ります。

どんどん登ります。

どんどん登ります。

どんどん登ります。

たまに開けた感じになります。

たまに開けた感じになります。

たまに開けた感じになります。

もう少しかな。

もう少しかな。

もう少しかな。

ん?見たことある道に出た。

ん?見たことある道に出た。

ん?見たことある道に出た。

ここか!

ここか!

ここか!

これまでの道から比べると平和な道です。

これまでの道から比べると平和な道です。

これまでの道から比べると平和な道です。

嵩山の三角点です。

嵩山の三角点です。

嵩山の三角点です。

この辺りまで来るとハイキング気分です。

この辺りまで来るとハイキング気分です。

この辺りまで来るとハイキング気分です。

鳥居の所にきました。

鳥居の所にきました。

鳥居の所にきました。

四阿の展望所から三瓶山!

四阿の展望所から三瓶山!

四阿の展望所から三瓶山!

松江市街地。

松江市街地。

松江市街地。

猿政山と毛無山。

猿政山と毛無山。

猿政山と毛無山。

布自伎美神社です。

布自伎美神社です。

布自伎美神社です。

巫女さん達はご不在。

巫女さん達はご不在。

巫女さん達はご不在。

嵩山頂上イタダキました!

嵩山頂上イタダキました!

嵩山頂上イタダキました!

どーんと大山さん!
う、美しい。

どーんと大山さん! う、美しい。

どーんと大山さん! う、美しい。

江島大橋。

江島大橋。

江島大橋。

三平山。

三平山。

三平山。

さてと、初めてこちらへ。

さてと、初めてこちらへ。

さてと、初めてこちらへ。

反射板です。

反射板です。

反射板です。

反射板の脇で景色を眺めながら食すハッピーターン。

反射板の脇で景色を眺めながら食すハッピーターン。

反射板の脇で景色を眺めながら食すハッピーターン。

33年前に出来たんですね。

33年前に出来たんですね。

33年前に出来たんですね。

和久羅山の山頂が近い。

和久羅山の山頂が近い。

和久羅山の山頂が近い。

さてと、来た道を戻ります。

さてと、来た道を戻ります。

さてと、来た道を戻ります。

こちらへ。

こちらへ。

こちらへ。

気になるナビテ①

気になるナビテ①

気になるナビテ①

気になるナビテ②

気になるナビテ②

気になるナビテ②

右折。

右折。

右折。

テレビ塔

テレビ塔

テレビ塔

三坂山のレーダー

三坂山のレーダー

三坂山のレーダー

ここは左折。
うっかり真っ直ぐ行きそうですので注意。

ここは左折。 うっかり真っ直ぐ行きそうですので注意。

ここは左折。 うっかり真っ直ぐ行きそうですので注意。

よく見るとシダゾーンを少し避ける道がありました。

よく見るとシダゾーンを少し避ける道がありました。

よく見るとシダゾーンを少し避ける道がありました。

鉄塔に戻りました。
あそこから降りて来たんですね。

鉄塔に戻りました。 あそこから降りて来たんですね。

鉄塔に戻りました。 あそこから降りて来たんですね。

少し寄り道。

少し寄り道。

少し寄り道。

こちらも中電の管理道なんでしょうか。

こちらも中電の管理道なんでしょうか。

こちらも中電の管理道なんでしょうか。

林道に出てきました。

林道に出てきました。

林道に出てきました。

水仙。

水仙。

水仙。

三叉路に戻りました。
右折です。

三叉路に戻りました。 右折です。

三叉路に戻りました。 右折です。

梅が咲き出していました。

梅が咲き出していました。

梅が咲き出していました。

再び川原神社に参拝してゴール!
おしまい。

再び川原神社に参拝してゴール! おしまい。

再び川原神社に参拝してゴール! おしまい。

川原神社の駐車場をスターティン!

中国人が何かしたんでしょうかね。

まずは参拝しました。

最初は道路を歩いていきます。 奥に嵩山。

三叉路。 ここは右折。

中電の標識がありました。 ここから登山道です。

少し歩くと鉄塔。

お約束ショット。

こっちですよね。 YAMAPが無かったら初見でここに入ろうとは思わないです。

入ると青いナビテがいざなってくれます。

シダゾーン。 すぐ終わりましたけど少し厄介でした。

青いナビテを追いかけます。

たまに黄色。

ピンクのナビテ。 これはフォローしているあの方のかな?

たまに小枝に引っかかります。

急坂を登ります。

どんどん登ります。

たまに開けた感じになります。

もう少しかな。

ん?見たことある道に出た。

ここか!

これまでの道から比べると平和な道です。

嵩山の三角点です。

この辺りまで来るとハイキング気分です。

鳥居の所にきました。

四阿の展望所から三瓶山!

松江市街地。

猿政山と毛無山。

布自伎美神社です。

巫女さん達はご不在。

嵩山頂上イタダキました!

どーんと大山さん! う、美しい。

江島大橋。

三平山。

さてと、初めてこちらへ。

反射板です。

反射板の脇で景色を眺めながら食すハッピーターン。

33年前に出来たんですね。

和久羅山の山頂が近い。

さてと、来た道を戻ります。

こちらへ。

気になるナビテ①

気になるナビテ②

右折。

テレビ塔

三坂山のレーダー

ここは左折。 うっかり真っ直ぐ行きそうですので注意。

よく見るとシダゾーンを少し避ける道がありました。

鉄塔に戻りました。 あそこから降りて来たんですね。

少し寄り道。

こちらも中電の管理道なんでしょうか。

林道に出てきました。

水仙。

三叉路に戻りました。 右折です。

梅が咲き出していました。

再び川原神社に参拝してゴール! おしまい。

この活動日記で通ったコース

嵩山 往復コース

  • 1時間15分
  • 1.8 km
  • 220 m
体力度
1