庵滝の氷瀑を見に😆

2023.01.20(金) 日帰り

ヤマップフレンズのugさんとひろさんと日光の庵滝の氷瀑を見に行きました😆🥾🧊 集合場所は三本松茶屋。 到着時、7時半で気温−13℃🌡🥶 陽が出てきたらさむくなくなりました😆 行動中は風が無いのでベースレイヤーでも歩き回れる感じ🤔 ヤマップルート外までほぼ平たん🤔 部分的にスノーシュー装着しましたが、 トレースも積雪部も硬いのでチェーンスパイクで大丈夫でした⛓ ツアーも開催されているようで、 団体さんが楽しそうでした😆 博物館ツアー15人ぐらい。 観光協会の方5人ぐらい。 登山者の方は10人ぐらいスライドしたと思います🤔人気な場所ですね😊🧊 庵滝の氷瀑は大事なとこが落ちちゃったのかな⁉️状態🤔ただとっても立派でしかも裏側は青い🧊安全のためヘルメット装着⛑ 片道3時間ぐらいで見れるのでこの時期にはオススメです😆 氷瀑周辺は陽が入るのが東面が開けているので多分午前の早い時間帯。到着が12時前だったのでそこまで青くは無いと思いつつも十分青かった印象✨ 帰りに奥日光のゆの香さんで温まりました♨️源泉地から一番近いため熱い♨️ 内湯も外湯もほぼ露天なので寒い🤣(笑) 1日経っても臭い取れず🤣(笑) 奥日光の温泉は十分注意が必要🤔 寒波が来るらしい🤔ので来月頭ぐらいがタイミング的には良いのかも🤔❓ 今回は天候が最高で雲なし、風ほぼなし、気温そこそこで良き日でした☀ おつかれ山でした☀

三本松茶屋到着時、気温−13℃。1日早い寒波きたかと焦る🤣(汗)

三本松茶屋到着時、気温−13℃。1日早い寒波きたかと焦る🤣(汗)

三本松茶屋到着時、気温−13℃。1日早い寒波きたかと焦る🤣(汗)

男体山から朝陽🌄

男体山から朝陽🌄

男体山から朝陽🌄

三本松茶屋の駐車場から日光白根山方面📷

三本松茶屋の駐車場から日光白根山方面📷

三本松茶屋の駐車場から日光白根山方面📷

今回は9.5kgぐらい。重い。。。

今回は9.5kgぐらい。重い。。。

今回は9.5kgぐらい。重い。。。

男体山🗻

男体山🗻

男体山🗻

赤沼自然情報センターに車を停めます🚙

赤沼自然情報センターに車を停めます🚙

赤沼自然情報センターに車を停めます🚙

戦場ヶ原を歩いて庵滝まで🚶‍♂

戦場ヶ原を歩いて庵滝まで🚶‍♂

戦場ヶ原を歩いて庵滝まで🚶‍♂

トイレはいろは坂手前、竜頭の滝、赤沼、三本松茶屋が空いてました🚾

トイレはいろは坂手前、竜頭の滝、赤沼、三本松茶屋が空いてました🚾

トイレはいろは坂手前、竜頭の滝、赤沼、三本松茶屋が空いてました🚾

赤沼茶屋は本日お休み

赤沼茶屋は本日お休み

赤沼茶屋は本日お休み

天候最高☀

天候最高☀

天候最高☀

三人の影

三人の影

三人の影

ひろさんの三本松茶屋でレンタルしたガチ仕様の長靴とスノーシュー

ひろさんの三本松茶屋でレンタルしたガチ仕様の長靴とスノーシュー

ひろさんの三本松茶屋でレンタルしたガチ仕様の長靴とスノーシュー

橋📷

橋📷

橋📷

川の水キレイ

川の水キレイ

川の水キレイ

良き天気☀

良き天気☀

良き天気☀

展望スペース📷

展望スペース📷

展望スペース📷

戦場ヶ原📷

戦場ヶ原📷

戦場ヶ原📷

☀

📷

📷

時間が経つにつれて青くなってきた🤔

時間が経つにつれて青くなってきた🤔

時間が経つにつれて青くなってきた🤔

分岐📷

分岐📷

分岐📷

クマ注意⚠️

クマ注意⚠️

クマ注意⚠️

ふむふむ🤔

ふむふむ🤔

ふむふむ🤔

テカテカの道路を歩いて🚶‍♂

テカテカの道路を歩いて🚶‍♂

テカテカの道路を歩いて🚶‍♂

冬季閉鎖のトイレを眺めて🚶‍♂

冬季閉鎖のトイレを眺めて🚶‍♂

冬季閉鎖のトイレを眺めて🚶‍♂

ひろさんを盗撮しつつ📷

ひろさんを盗撮しつつ📷

ひろさんを盗撮しつつ📷

📷

📷

天候、眺め良き☀

天候、眺め良き☀

天候、眺め良き☀

📷

📷

ふむふむ🤔

ふむふむ🤔

ふむふむ🤔

かわいい📷🐻がヤバイ🤣

かわいい📷🐻がヤバイ🤣

かわいい📷🐻がヤバイ🤣

📷

📷

ここでスノーシューはいてボスボス歩く🚶‍♂

ここでスノーシューはいてボスボス歩く🚶‍♂

ここでスノーシューはいてボスボス歩く🚶‍♂

植林たち📷

植林たち📷

植林たち📷

青いなぁ

青いなぁ

青いなぁ

雪山感🗻

雪山感🗻

雪山感🗻

📷

📷

川を飛び越えて🚶‍♂

川を飛び越えて🚶‍♂

川を飛び越えて🚶‍♂

📷

📷

庵滝もうすぐ🥾15人ぐらいの団体さんいました。ザックをおいて写真を撮りに🚶‍♂

庵滝もうすぐ🥾15人ぐらいの団体さんいました。ザックをおいて写真を撮りに🚶‍♂

庵滝もうすぐ🥾15人ぐらいの団体さんいました。ザックをおいて写真を撮りに🚶‍♂

団体さんたくさん。ざっと撮って時間をおいて撮ることに🤔

団体さんたくさん。ざっと撮って時間をおいて撮ることに🤔

団体さんたくさん。ざっと撮って時間をおいて撮ることに🤔

🧊

🧊

ひろさんと撮り合い🤣

ひろさんと撮り合い🤣

ひろさんと撮り合い🤣

中々に立派🤔

中々に立派🤔

中々に立派🤔

📷

📷

📷

📷

📷

📷

裏側📷青い‼️

裏側📷青い‼️

裏側📷青い‼️

📷

📷

🧊

🧊

📷

📷

📷

📷

本日のお菓子たち。おむすびはおでんの締めに雑炊に使いました🍴

本日のお菓子たち。おむすびはおでんの締めに雑炊に使いました🍴

本日のお菓子たち。おむすびはおでんの締めに雑炊に使いました🍴

団体さん落ち着いたので出陣🚶‍♂

団体さん落ち着いたので出陣🚶‍♂

団体さん落ち着いたので出陣🚶‍♂

太陽良い感じ☀

太陽良い感じ☀

太陽良い感じ☀

📷

📷

雪だるま作ろうにも雪がサラサラ過ぎて作れず🤣

雪だるま作ろうにも雪がサラサラ過ぎて作れず🤣

雪だるま作ろうにも雪がサラサラ過ぎて作れず🤣

📷

📷

📷

📷

📷

📷

隙間からひろさん📷

隙間からひろさん📷

隙間からひろさん📷

青い🧊

青い🧊

青い🧊

青い🧊

青い🧊

青い🧊

三本松茶屋裏で1枚📷

三本松茶屋裏で1枚📷

三本松茶屋裏で1枚📷

ゆの香さんで温まりました♨️

ゆの香さんで温まりました♨️

ゆの香さんで温まりました♨️

三本松茶屋到着時、気温−13℃。1日早い寒波きたかと焦る🤣(汗)

男体山から朝陽🌄

三本松茶屋の駐車場から日光白根山方面📷

今回は9.5kgぐらい。重い。。。

男体山🗻

赤沼自然情報センターに車を停めます🚙

戦場ヶ原を歩いて庵滝まで🚶‍♂

トイレはいろは坂手前、竜頭の滝、赤沼、三本松茶屋が空いてました🚾

赤沼茶屋は本日お休み

天候最高☀

三人の影

ひろさんの三本松茶屋でレンタルしたガチ仕様の長靴とスノーシュー

橋📷

川の水キレイ

良き天気☀

展望スペース📷

戦場ヶ原📷

📷

時間が経つにつれて青くなってきた🤔

分岐📷

クマ注意⚠️

ふむふむ🤔

テカテカの道路を歩いて🚶‍♂

冬季閉鎖のトイレを眺めて🚶‍♂

ひろさんを盗撮しつつ📷

📷

天候、眺め良き☀

📷

ふむふむ🤔

かわいい📷🐻がヤバイ🤣

📷

ここでスノーシューはいてボスボス歩く🚶‍♂

植林たち📷

青いなぁ

雪山感🗻

📷

川を飛び越えて🚶‍♂

📷

庵滝もうすぐ🥾15人ぐらいの団体さんいました。ザックをおいて写真を撮りに🚶‍♂

団体さんたくさん。ざっと撮って時間をおいて撮ることに🤔

🧊

ひろさんと撮り合い🤣

中々に立派🤔

📷

📷

📷

裏側📷青い‼️

📷

🧊

📷

📷

本日のお菓子たち。おむすびはおでんの締めに雑炊に使いました🍴

団体さん落ち着いたので出陣🚶‍♂

太陽良い感じ☀

📷

雪だるま作ろうにも雪がサラサラ過ぎて作れず🤣

📷

📷

📷

隙間からひろさん📷

青い🧊

青い🧊

三本松茶屋裏で1枚📷

ゆの香さんで温まりました♨️

この活動日記で通ったコース

赤沼茶屋-弓張峠 往復コース

  • 2時間32分
  • 7.1 km
  • 151 m
体力度
1