スノーシューで萱峠-鋸山リベンジ-2023-01-19

2023.01.19(木) 日帰り

晴れ確定の木曜日は振替休日。シーズン一回は行きたい八海山スキー場は第三ロマンスリフトが運休でやめ、例年より一足早い阿寺山-八海山の縦走は雪崩の危険が高くやめ、ハイ、前回撤退した萱峠に行けってことですね。可能なら鋸山で山頂ラーメンを食べたいところだが、冬期の長工新道、激ヤバだったらどうしよ。。。(ドキドキ)

霧の中、凍結した道路を4駆ONで走り7時前に到着。山は晴れてるね。同じ車が停まっていてウケる。すぐお一人とスライド。

霧の中、凍結した道路を4駆ONで走り7時前に到着。山は晴れてるね。同じ車が停まっていてウケる。すぐお一人とスライド。

霧の中、凍結した道路を4駆ONで走り7時前に到着。山は晴れてるね。同じ車が停まっていてウケる。すぐお一人とスライド。

早朝のグラデーションと雲海に浮かぶ、

早朝のグラデーションと雲海に浮かぶ、

早朝のグラデーションと雲海に浮かぶ、

米山。

米山。

米山。

前方に先行のスキーの人、ロックオン(笑)。

前方に先行のスキーの人、ロックオン(笑)。

前方に先行のスキーの人、ロックオン(笑)。

弥彦山塊も雲海に浮かぶ。

弥彦山塊も雲海に浮かぶ。

弥彦山塊も雲海に浮かぶ。

振り返って、綺麗♪

振り返って、綺麗♪

振り返って、綺麗♪

三ノ峠山山頂に到着。元気に大声で歌うおじさんとスライド。

三ノ峠山山頂に到着。元気に大声で歌うおじさんとスライド。

三ノ峠山山頂に到着。元気に大声で歌うおじさんとスライド。

積雪は140cmほど。減ったね。おにぎりで朝飯。

積雪は140cmほど。減ったね。おにぎりで朝飯。

積雪は140cmほど。減ったね。おにぎりで朝飯。

観鋸台にて、到着されたスキーの方とお話。守門岳に向かったが新雪で車が進めずこっちに変更したそうだ。

観鋸台にて、到着されたスキーの方とお話。守門岳に向かったが新雪で車が進めずこっちに変更したそうだ。

観鋸台にて、到着されたスキーの方とお話。守門岳に向かったが新雪で車が進めずこっちに変更したそうだ。

中央に、

中央に、

中央に、

鋸山山頂の標柱、とおっ。行けるかな。。。

鋸山山頂の標柱、とおっ。行けるかな。。。

鋸山山頂の標柱、とおっ。行けるかな。。。

トレースが人かどうか分からん(汗)

トレースが人かどうか分からん(汗)

トレースが人かどうか分からん(汗)

前回クマの足跡があった所にて、雪を被ったイワガラミがかわいい。「いってらっしゃ~い」

前回クマの足跡があった所にて、雪を被ったイワガラミがかわいい。「いってらっしゃ~い」

前回クマの足跡があった所にて、雪を被ったイワガラミがかわいい。「いってらっしゃ~い」

雪が減ったので、今日は登山道を意識して歩く。今のところ頭は付いてきてる(笑)。

雪が減ったので、今日は登山道を意識して歩く。今のところ頭は付いてきてる(笑)。

雪が減ったので、今日は登山道を意識して歩く。今のところ頭は付いてきてる(笑)。

どうみても道、前回も混乱した場所だ。地図を見ると南蛮峠に向かう廃道らしいが、、、夏道の記憶がない(汗)。右端の、

どうみても道、前回も混乱した場所だ。地図を見ると南蛮峠に向かう廃道らしいが、、、夏道の記憶がない(汗)。右端の、

どうみても道、前回も混乱した場所だ。地図を見ると南蛮峠に向かう廃道らしいが、、、夏道の記憶がない(汗)。右端の、

休憩所の積雪はこんな。減ったな。。。

休憩所の積雪はこんな。減ったな。。。

休憩所の積雪はこんな。減ったな。。。

確実に雪崩れる斜面、おっかないがまだ気温低めなのでそそくさと通過(汗)

確実に雪崩れる斜面、おっかないがまだ気温低めなのでそそくさと通過(汗)

確実に雪崩れる斜面、おっかないがまだ気温低めなのでそそくさと通過(汗)

コハ清水、どこだ?

コハ清水、どこだ?

コハ清水、どこだ?

無事雪崩危険ゾーンを通過して振り返って、帰りはここは歩くべきでないな。奥に角田山。

無事雪崩危険ゾーンを通過して振り返って、帰りはここは歩くべきでないな。奥に角田山。

無事雪崩危険ゾーンを通過して振り返って、帰りはここは歩くべきでないな。奥に角田山。

砂糖菓子♪

砂糖菓子♪

砂糖菓子♪

竹之高地方面の分岐に違いない。うん、今日は付いてきてるぞ(笑)。

竹之高地方面の分岐に違いない。うん、今日は付いてきてるぞ(笑)。

竹之高地方面の分岐に違いない。うん、今日は付いてきてるぞ(笑)。

前方、キラキラ♪

前方、キラキラ♪

前方、キラキラ♪

不安になる峠より鋸山方面。スイッチバックを突っ切る勇気はないので道なりにてくてく降りる。

不安になる峠より鋸山方面。スイッチバックを突っ切る勇気はないので道なりにてくてく降りる。

不安になる峠より鋸山方面。スイッチバックを突っ切る勇気はないので道なりにてくてく降りる。

急登でもブナがあると比較的安心。萱峠は後回しにして尾根が安定しているうちに鋸山に行こっと。ここまで20~30cmくらいもぐる。

急登でもブナがあると比較的安心。萱峠は後回しにして尾根が安定しているうちに鋸山に行こっと。ここまで20~30cmくらいもぐる。

急登でもブナがあると比較的安心。萱峠は後回しにして尾根が安定しているうちに鋸山に行こっと。ここまで20~30cmくらいもぐる。

コゲラの声がするが木についた雪がチラチラ落ちてきてどこにいるか分からない。撮影激ムズだわ。シジュウカラもいる。

コゲラの声がするが木についた雪がチラチラ落ちてきてどこにいるか分からない。撮影激ムズだわ。シジュウカラもいる。

コゲラの声がするが木についた雪がチラチラ落ちてきてどこにいるか分からない。撮影激ムズだわ。シジュウカラもいる。

振り返って、15cmくらいもぐる。間もなく長工新道の尾根に乗る。

振り返って、15cmくらいもぐる。間もなく長工新道の尾根に乗る。

振り返って、15cmくらいもぐる。間もなく長工新道の尾根に乗る。

いよいよ冬期の長工新道を下って、おっ、この地形は割坂峠。右上に守門岳。木もあって痩せ尾根でなく思っていたほど怖くない。守門岳の左に見えるのは、

いよいよ冬期の長工新道を下って、おっ、この地形は割坂峠。右上に守門岳。木もあって痩せ尾根でなく思っていたほど怖くない。守門岳の左に見えるのは、

いよいよ冬期の長工新道を下って、おっ、この地形は割坂峠。右上に守門岳。木もあって痩せ尾根でなく思っていたほど怖くない。守門岳の左に見えるのは、

矢筈岳(右)と青里岳(左)など。

矢筈岳(右)と青里岳(左)など。

矢筈岳(右)と青里岳(左)など。

振り返って、バカみたいに景色がいい。。。雲海に浮かぶ、

振り返って、バカみたいに景色がいい。。。雲海に浮かぶ、

振り返って、バカみたいに景色がいい。。。雲海に浮かぶ、

ハナコアラマッキーと、

ハナコアラマッキーと、

ハナコアラマッキーと、

万太郎山など。

万太郎山など。

万太郎山など。

木もあって八石山姥石線より怖くない(個人差があります)。右後方、山古志方面からチャイムが聞こえる。

木もあって八石山姥石線より怖くない(個人差があります)。右後方、山古志方面からチャイムが聞こえる。

木もあって八石山姥石線より怖くない(個人差があります)。右後方、山古志方面からチャイムが聞こえる。

仁王ブナ、よっす!まさか1月に来れるとは思わなんだ。

仁王ブナ、よっす!まさか1月に来れるとは思わなんだ。

仁王ブナ、よっす!まさか1月に来れるとは思わなんだ。

中越地震の崩落地は木がなくてちょっと怖い。左に弥彦山塊。

中越地震の崩落地は木がなくてちょっと怖い。左に弥彦山塊。

中越地震の崩落地は木がなくてちょっと怖い。左に弥彦山塊。

振り返って、花立峠。石碑は丸々埋もれている。

振り返って、花立峠。石碑は丸々埋もれている。

振り返って、花立峠。石碑は丸々埋もれている。

ブナの粗氷と奥に守門岳と浅草岳。

ブナの粗氷と奥に守門岳と浅草岳。

ブナの粗氷と奥に守門岳と浅草岳。

この先、尾根の右側も急になる。念のためピッケルを装備。

この先、尾根の右側も急になる。念のためピッケルを装備。

この先、尾根の右側も急になる。念のためピッケルを装備。

うへぇ。。。やっぱり下から巻く。

うへぇ。。。やっぱり下から巻く。

うへぇ。。。やっぱり下から巻く。

山頂脇のブナの奥に標柱!(中央)

山頂脇のブナの奥に標柱!(中央)

山頂脇のブナの奥に標柱!(中央)

着いたー、祝、鋸山登頂‼️

着いたー、祝、鋸山登頂‼️

着いたー、祝、鋸山登頂‼️

とてつもなくいい景色。ずっとだけど。

とてつもなくいい景色。ずっとだけど。

とてつもなくいい景色。ずっとだけど。

後悔しないように反射板跡に移動、こっち側も遠くまで良く見える。

後悔しないように反射板跡に移動、こっち側も遠くまで良く見える。

後悔しないように反射板跡に移動、こっち側も遠くまで良く見える。

粟ヶ岳(右)と白山(左)の間に杁差岳~ピョコッと北股岳など飯豊連峰、

粟ヶ岳(右)と白山(左)の間に杁差岳~ピョコッと北股岳など飯豊連峰、

粟ヶ岳(右)と白山(左)の間に杁差岳~ピョコッと北股岳など飯豊連峰、

白山の左に、二本木山(中央右)と二王子岳(左)が白く目立つ。さらに左に、

白山の左に、二本木山(中央右)と二王子岳(左)が白く目立つ。さらに左に、

白山の左に、二本木山(中央右)と二王子岳(左)が白く目立つ。さらに左に、

以東岳(右)やその左奥に月山。鳥海山は見えなかったけど、十分です!

以東岳(右)やその左奥に月山。鳥海山は見えなかったけど、十分です!

以東岳(右)やその左奥に月山。鳥海山は見えなかったけど、十分です!

さて、山頂に戻って休も。左にハナコアラ。

さて、山頂に戻って休も。左にハナコアラ。

さて、山頂に戻って休も。左にハナコアラ。

何かだらしなくてすみません(汗)。冷たい強風で手が悴む。

何かだらしなくてすみません(汗)。冷たい強風で手が悴む。

何かだらしなくてすみません(汗)。冷たい強風で手が悴む。

米山に乾杯‼️何か落としそうで怖い。

米山に乾杯‼️何か落としそうで怖い。

米山に乾杯‼️何か落としそうで怖い。

恐る恐る鐘を鳴らして、さて、行くか。シャッターを押す手の感覚が無い(冷)。立ち上がったら右足が派手に攣った(汗)

恐る恐る鐘を鳴らして、さて、行くか。シャッターを押す手の感覚が無い(冷)。立ち上がったら右足が派手に攣った(汗)

恐る恐る鐘を鳴らして、さて、行くか。シャッターを押す手の感覚が無い(冷)。立ち上がったら右足が派手に攣った(汗)

信濃川と日本海越しに、金北山。

信濃川と日本海越しに、金北山。

信濃川と日本海越しに、金北山。

花立峠より、正面に

花立峠より、正面に

花立峠より、正面に

頸城三山が見えるんだね。手前に男山と黒姫山(右端)、左奥に乙妻山と高妻山。手の悴みは無くなった。

頸城三山が見えるんだね。手前に男山と黒姫山(右端)、左奥に乙妻山と高妻山。手の悴みは無くなった。

頸城三山が見えるんだね。手前に男山と黒姫山(右端)、左奥に乙妻山と高妻山。手の悴みは無くなった。

しかし、まぁ。。。凄い景色だこと。。。ハナコアラマッキー~上越国境の山々、

しかし、まぁ。。。凄い景色だこと。。。ハナコアラマッキー~上越国境の山々、

しかし、まぁ。。。凄い景色だこと。。。ハナコアラマッキー~上越国境の山々、

銀杏型の山々に思いを馳せる(左から谷川岳、一ノ倉・茂倉岳、万太郎山~仙ノ倉山・平標山)

銀杏型の山々に思いを馳せる(左から谷川岳、一ノ倉・茂倉岳、万太郎山~仙ノ倉山・平標山)

銀杏型の山々に思いを馳せる(左から谷川岳、一ノ倉・茂倉岳、万太郎山~仙ノ倉山・平標山)

暑くも無く寒くも無く、無心で、機械仕掛けのおもちゃのように淡々と半自動的に歩く。

暑くも無く寒くも無く、無心で、機械仕掛けのおもちゃのように淡々と半自動的に歩く。

暑くも無く寒くも無く、無心で、機械仕掛けのおもちゃのように淡々と半自動的に歩く。

振り返って、ヤマガラ♪ コゲラの声もするけど姿は見えず。木をつつく音もし始めた。

振り返って、ヤマガラ♪ コゲラの声もするけど姿は見えず。木をつつく音もし始めた。

振り返って、ヤマガラ♪ コゲラの声もするけど姿は見えず。木をつつく音もし始めた。

おっ、アカゲラ!首を上下に振りながら登っていく。餌をつついているらしい。ドラミングは無し。頭に赤無し♀

おっ、アカゲラ!首を上下に振りながら登っていく。餌をつついているらしい。ドラミングは無し。頭に赤無し♀

おっ、アカゲラ!首を上下に振りながら登っていく。餌をつついているらしい。ドラミングは無し。頭に赤無し♀

自動というわけには行かない急登。ヒィ~。。。足は軽~く攣る程度。

自動というわけには行かない急登。ヒィ~。。。足は軽~く攣る程度。

自動というわけには行かない急登。ヒィ~。。。足は軽~く攣る程度。

さて、萱峠はどうしよう…枡形山だけでも寄ってくか…
え、人のトレース⁉️びっくり

さて、萱峠はどうしよう…枡形山だけでも寄ってくか… え、人のトレース⁉️びっくり

さて、萱峠はどうしよう…枡形山だけでも寄ってくか… え、人のトレース⁉️びっくり

こんなに見晴らしのいい枡形山山頂は初めて(笑)。守門岳・浅草岳方面。

こんなに見晴らしのいい枡形山山頂は初めて(笑)。守門岳・浅草岳方面。

こんなに見晴らしのいい枡形山山頂は初めて(笑)。守門岳・浅草岳方面。

萱峠を後回しにして正解だった。トレースがあって助かる。ハナコマッキータニーへと続く道♪

萱峠を後回しにして正解だった。トレースがあって助かる。ハナコマッキータニーへと続く道♪

萱峠を後回しにして正解だった。トレースがあって助かる。ハナコマッキータニーへと続く道♪

トレースはここまで。本当の萱峠とその先の貯水槽跡(多分)に行きたかったけど、

トレースはここまで。本当の萱峠とその先の貯水槽跡(多分)に行きたかったけど、

トレースはここまで。本当の萱峠とその先の貯水槽跡(多分)に行きたかったけど、

埋もれてるし足がヤベーのでここで引き返します。ちょっとおやつ休憩してから。何かだらしない写真ですみません(汗)

埋もれてるし足がヤベーのでここで引き返します。ちょっとおやつ休憩してから。何かだらしない写真ですみません(汗)

埋もれてるし足がヤベーのでここで引き返します。ちょっとおやつ休憩してから。何かだらしない写真ですみません(汗)

展望台(中央)は完全には埋もれていない。しかしそれにしても、すごい景色だわ。。。一日中晴れ、ありがとうございます‼️

展望台(中央)は完全には埋もれていない。しかしそれにしても、すごい景色だわ。。。一日中晴れ、ありがとうございます‼️

展望台(中央)は完全には埋もれていない。しかしそれにしても、すごい景色だわ。。。一日中晴れ、ありがとうございます‼️

雪崩が怖いので尾根に乗って行こうと思っていたけど、日陰で冷えてきたのでこのまま行く。

雪崩が怖いので尾根に乗って行こうと思っていたけど、日陰で冷えてきたのでこのまま行く。

雪崩が怖いので尾根に乗って行こうと思っていたけど、日陰で冷えてきたのでこのまま行く。

振り返って、中央に、

振り返って、中央に、

振り返って、中央に、

ニセ萱峠のトレース♪

ニセ萱峠のトレース♪

ニセ萱峠のトレース♪

デンジャラスゾーン、今日は雪崩れなかったようだ。ここも冷えてきたのでそのまま、弥彦山塊に向かって歩く。

デンジャラスゾーン、今日は雪崩れなかったようだ。ここも冷えてきたのでそのまま、弥彦山塊に向かって歩く。

デンジャラスゾーン、今日は雪崩れなかったようだ。ここも冷えてきたのでそのまま、弥彦山塊に向かって歩く。

シジュウカラ♂

シジュウカラ♂

シジュウカラ♂

ヒ、、、ヒ、、、ヒ、、、と鳴く鳥
→

ヒ、、、ヒ、、、ヒ、、、と鳴く鳥 →

ヒ、、、ヒ、、、ヒ、、、と鳴く鳥 →

うっすら鋸山アーベント、ギリ間に合った。

うっすら鋸山アーベント、ギリ間に合った。

うっすら鋸山アーベント、ギリ間に合った。

山頂標柱脇に俺の騒いだ跡が見えてちょっと嬉しい♪

山頂標柱脇に俺の騒いだ跡が見えてちょっと嬉しい♪

山頂標柱脇に俺の騒いだ跡が見えてちょっと嬉しい♪

夕日が見えないのはちょっと残念だけど、そのおかげで白さが際立つ米山など刈羽三山。

夕日が見えないのはちょっと残念だけど、そのおかげで白さが際立つ米山など刈羽三山。

夕日が見えないのはちょっと残念だけど、そのおかげで白さが際立つ米山など刈羽三山。

男山と刈羽黒姫山の奥に、シルエットの頸城三山と信州黒姫山(左)など。

男山と刈羽黒姫山の奥に、シルエットの頸城三山と信州黒姫山(左)など。

男山と刈羽黒姫山の奥に、シルエットの頸城三山と信州黒姫山(左)など。

夜景の明かりが灯り始めた長岡市街

夜景の明かりが灯り始めた長岡市街

夜景の明かりが灯り始めた長岡市街

無事、車に帰還。行ってこれたという充実感と、しばらく登らずに済む疲労感は、スキーでは得られなかったかも。また明日から頑張ろう!ありがとうございました‼️

無事、車に帰還。行ってこれたという充実感と、しばらく登らずに済む疲労感は、スキーでは得られなかったかも。また明日から頑張ろう!ありがとうございました‼️

無事、車に帰還。行ってこれたという充実感と、しばらく登らずに済む疲労感は、スキーでは得られなかったかも。また明日から頑張ろう!ありがとうございました‼️

霧の中、凍結した道路を4駆ONで走り7時前に到着。山は晴れてるね。同じ車が停まっていてウケる。すぐお一人とスライド。

早朝のグラデーションと雲海に浮かぶ、

米山。

前方に先行のスキーの人、ロックオン(笑)。

弥彦山塊も雲海に浮かぶ。

振り返って、綺麗♪

三ノ峠山山頂に到着。元気に大声で歌うおじさんとスライド。

積雪は140cmほど。減ったね。おにぎりで朝飯。

観鋸台にて、到着されたスキーの方とお話。守門岳に向かったが新雪で車が進めずこっちに変更したそうだ。

中央に、

鋸山山頂の標柱、とおっ。行けるかな。。。

トレースが人かどうか分からん(汗)

前回クマの足跡があった所にて、雪を被ったイワガラミがかわいい。「いってらっしゃ~い」

雪が減ったので、今日は登山道を意識して歩く。今のところ頭は付いてきてる(笑)。

どうみても道、前回も混乱した場所だ。地図を見ると南蛮峠に向かう廃道らしいが、、、夏道の記憶がない(汗)。右端の、

休憩所の積雪はこんな。減ったな。。。

確実に雪崩れる斜面、おっかないがまだ気温低めなのでそそくさと通過(汗)

コハ清水、どこだ?

無事雪崩危険ゾーンを通過して振り返って、帰りはここは歩くべきでないな。奥に角田山。

砂糖菓子♪

竹之高地方面の分岐に違いない。うん、今日は付いてきてるぞ(笑)。

前方、キラキラ♪

不安になる峠より鋸山方面。スイッチバックを突っ切る勇気はないので道なりにてくてく降りる。

急登でもブナがあると比較的安心。萱峠は後回しにして尾根が安定しているうちに鋸山に行こっと。ここまで20~30cmくらいもぐる。

コゲラの声がするが木についた雪がチラチラ落ちてきてどこにいるか分からない。撮影激ムズだわ。シジュウカラもいる。

振り返って、15cmくらいもぐる。間もなく長工新道の尾根に乗る。

いよいよ冬期の長工新道を下って、おっ、この地形は割坂峠。右上に守門岳。木もあって痩せ尾根でなく思っていたほど怖くない。守門岳の左に見えるのは、

矢筈岳(右)と青里岳(左)など。

振り返って、バカみたいに景色がいい。。。雲海に浮かぶ、

ハナコアラマッキーと、

万太郎山など。

木もあって八石山姥石線より怖くない(個人差があります)。右後方、山古志方面からチャイムが聞こえる。

仁王ブナ、よっす!まさか1月に来れるとは思わなんだ。

中越地震の崩落地は木がなくてちょっと怖い。左に弥彦山塊。

振り返って、花立峠。石碑は丸々埋もれている。

ブナの粗氷と奥に守門岳と浅草岳。

この先、尾根の右側も急になる。念のためピッケルを装備。

うへぇ。。。やっぱり下から巻く。

山頂脇のブナの奥に標柱!(中央)

着いたー、祝、鋸山登頂‼️

とてつもなくいい景色。ずっとだけど。

後悔しないように反射板跡に移動、こっち側も遠くまで良く見える。

粟ヶ岳(右)と白山(左)の間に杁差岳~ピョコッと北股岳など飯豊連峰、

白山の左に、二本木山(中央右)と二王子岳(左)が白く目立つ。さらに左に、

以東岳(右)やその左奥に月山。鳥海山は見えなかったけど、十分です!

さて、山頂に戻って休も。左にハナコアラ。

何かだらしなくてすみません(汗)。冷たい強風で手が悴む。

米山に乾杯‼️何か落としそうで怖い。

恐る恐る鐘を鳴らして、さて、行くか。シャッターを押す手の感覚が無い(冷)。立ち上がったら右足が派手に攣った(汗)

信濃川と日本海越しに、金北山。

花立峠より、正面に

頸城三山が見えるんだね。手前に男山と黒姫山(右端)、左奥に乙妻山と高妻山。手の悴みは無くなった。

しかし、まぁ。。。凄い景色だこと。。。ハナコアラマッキー~上越国境の山々、

銀杏型の山々に思いを馳せる(左から谷川岳、一ノ倉・茂倉岳、万太郎山~仙ノ倉山・平標山)

暑くも無く寒くも無く、無心で、機械仕掛けのおもちゃのように淡々と半自動的に歩く。

振り返って、ヤマガラ♪ コゲラの声もするけど姿は見えず。木をつつく音もし始めた。

おっ、アカゲラ!首を上下に振りながら登っていく。餌をつついているらしい。ドラミングは無し。頭に赤無し♀

自動というわけには行かない急登。ヒィ~。。。足は軽~く攣る程度。

さて、萱峠はどうしよう…枡形山だけでも寄ってくか… え、人のトレース⁉️びっくり

こんなに見晴らしのいい枡形山山頂は初めて(笑)。守門岳・浅草岳方面。

萱峠を後回しにして正解だった。トレースがあって助かる。ハナコマッキータニーへと続く道♪

トレースはここまで。本当の萱峠とその先の貯水槽跡(多分)に行きたかったけど、

埋もれてるし足がヤベーのでここで引き返します。ちょっとおやつ休憩してから。何かだらしない写真ですみません(汗)

展望台(中央)は完全には埋もれていない。しかしそれにしても、すごい景色だわ。。。一日中晴れ、ありがとうございます‼️

雪崩が怖いので尾根に乗って行こうと思っていたけど、日陰で冷えてきたのでこのまま行く。

振り返って、中央に、

ニセ萱峠のトレース♪

デンジャラスゾーン、今日は雪崩れなかったようだ。ここも冷えてきたのでそのまま、弥彦山塊に向かって歩く。

シジュウカラ♂

ヒ、、、ヒ、、、ヒ、、、と鳴く鳥 →

うっすら鋸山アーベント、ギリ間に合った。

山頂標柱脇に俺の騒いだ跡が見えてちょっと嬉しい♪

夕日が見えないのはちょっと残念だけど、そのおかげで白さが際立つ米山など刈羽三山。

男山と刈羽黒姫山の奥に、シルエットの頸城三山と信州黒姫山(左)など。

夜景の明かりが灯り始めた長岡市街

無事、車に帰還。行ってこれたという充実感と、しばらく登らずに済む疲労感は、スキーでは得られなかったかも。また明日から頑張ろう!ありがとうございました‼️