ほんと長〜い坂だった💦長井坂 そこはソビエト😳 熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅)-2023-01-15

2023.01.15(日) 日帰り

周参見駅に車を停めて 熊野古道大辺路を歩いて来た このルートは地道が多いみたいで ここに行こうと決めた😊 山道から太平洋が臨めるいいところ だった 長井坂は4キロ近くあって ほんと長かった😅 最初はずっと登り続けると 思ってびびっていたが 500mぐらい登ると 石畳も無く平坦な道 腐葉土の道で柔らかく 歩き安かったし 海も見えて良かった😊 島が見えたので YAMAPの地図で 島の名前を調べる🔍と そこはソビエトだった😳 歩いてる途中に15時16時の 見老津駅発の電車🚃が 無いことに気付き ゆっくり歩いた 駅に着いて1時間以上待った そこから初めて乗る ワンマン電車🚃に乗ったが 降りるのに降車ボタンを探して キョロキョロ👀 ボタンが無くて焦ったが 🚃は駅に停まった💦 周参見駅に着いたら真っ暗だったが せっかくなんで 周参見王子🤴まで行って来た 腹が減って 駅前にあった“しのぶ”食堂へ おばあちゃんがやってる 昭和感のある食堂だった🤤 日替わり定食を頼んだが 量も多く全て美味しかった😊 しかも代金8500万円って⁉️ 昭和すぎた😂

周参見駅🚉から
100mのところにある
無料町営駐車場に停めて

周参見駅🚉から 100mのところにある 無料町営駐車場に停めて

周参見駅🚉から 100mのところにある 無料町営駐車場に停めて

周参見駅は
綺麗だった

周参見駅は 綺麗だった

周参見駅は 綺麗だった

中に喫茶店☕️や
地元のグッズも売ってた😊
トイレをお借りして出発🚶

中に喫茶店☕️や 地元のグッズも売ってた😊 トイレをお借りして出発🚶

中に喫茶店☕️や 地元のグッズも売ってた😊 トイレをお借りして出発🚶

駅は海抜4.8m

駅は海抜4.8m

駅は海抜4.8m

撮り鉄になった気分😊

撮り鉄になった気分😊

撮り鉄になった気分😊

海岸沿いの42号線を歩き

海岸沿いの42号線を歩き

海岸沿いの42号線を歩き

冬の海
海はいいな
たくさん写真🤳撮ってしまう😅

冬の海 海はいいな たくさん写真🤳撮ってしまう😅

冬の海 海はいいな たくさん写真🤳撮ってしまう😅

生コンクリートの現場の中を
通って登り口へ

生コンクリートの現場の中を 通って登り口へ

生コンクリートの現場の中を 通って登り口へ

ここから入る

ここから入る

ここから入る

案内もあった

案内もあった

案内もあった

右に上がる

右に上がる

右に上がる

馬転坂入口
すごい名前😱

馬転坂入口 すごい名前😱

馬転坂入口 すごい名前😱

最初の橋
行けるの😱
怖いからロープをもって

最初の橋 行けるの😱 怖いからロープをもって

最初の橋 行けるの😱 怖いからロープをもって

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

ここはちょっと
ややこしかった💦

ここはちょっと ややこしかった💦

ここはちょっと ややこしかった💦

海が見えて来た
テンション上がる⤴️

海が見えて来た テンション上がる⤴️

海が見えて来た テンション上がる⤴️

シダの中を進む

シダの中を進む

シダの中を進む

右下に
小さく
海に向かう観音蔵が見える

右下に 小さく 海に向かう観音蔵が見える

右下に 小さく 海に向かう観音蔵が見える

ソーラー
絶景を損なうなぁ😩

ソーラー 絶景を損なうなぁ😩

ソーラー 絶景を損なうなぁ😩

山道

山道

山道

山道

山道

山道

双子山

双子山

双子山

海は良いわ

海は良いわ

海は良いわ

下る

下る

下る

橋を渡って左に

橋を渡って左に

橋を渡って左に

ここを左に
分からず行き過ぎた😅

ここを左に 分からず行き過ぎた😅

ここを左に 分からず行き過ぎた😅

出て来て左に

出て来て左に

出て来て左に

海と42号線

海と42号線

海と42号線

大きいな荷物を積んだ
大きな船 万博に運んでるのか?

大きいな荷物を積んだ 大きな船 万博に運んでるのか?

大きいな荷物を積んだ 大きな船 万博に運んでるのか?

三角点ばかり
撫でてるので
水準点も撫でといた😊

三角点ばかり 撫でてるので 水準点も撫でといた😊

三角点ばかり 撫でてるので 水準点も撫でといた😊

ここを左に🫲

ここを左に🫲

ここを左に🫲

案内板

案内板

案内板

海岸に下りて
昼食
腹減った

海岸に下りて 昼食 腹減った

海岸に下りて 昼食 腹減った

けっこう暖かかったので
上着無しで歩いて来た

けっこう暖かかったので 上着無しで歩いて来た

けっこう暖かかったので 上着無しで歩いて来た

アゲはスーパーで買った
味のついたおいなりさんに
酢飯を詰めた😅
5年ぐらい前に買った水筒
お湯は冷えなかった
小さいカップ麺の汁で
火傷しかけた💦

アゲはスーパーで買った 味のついたおいなりさんに 酢飯を詰めた😅 5年ぐらい前に買った水筒 お湯は冷えなかった 小さいカップ麺の汁で 火傷しかけた💦

アゲはスーパーで買った 味のついたおいなりさんに 酢飯を詰めた😅 5年ぐらい前に買った水筒 お湯は冷えなかった 小さいカップ麺の汁で 火傷しかけた💦

あっちの山から下りて来た

あっちの山から下りて来た

あっちの山から下りて来た

案内板
知らなかっても
ここは間違えそうに無さそう😅

案内板 知らなかっても ここは間違えそうに無さそう😅

案内板 知らなかっても ここは間違えそうに無さそう😅

線路の横を進む

線路の横を進む

線路の横を進む

舗装道路

舗装道路

舗装道路

左に上がる

左に上がる

左に上がる

タオの峠東入り口
タオ峠が何処か
分からんかった😓

タオの峠東入り口 タオ峠が何処か 分からんかった😓

タオの峠東入り口 タオ峠が何処か 分からんかった😓

一里塚松跡
松も無い

一里塚松跡 松も無い

一里塚松跡 松も無い

下りて左に

下りて左に

下りて左に

ここが後で調べたら
タオの峠だった💦

ここが後で調べたら タオの峠だった💦

ここが後で調べたら タオの峠だった💦

田んぼや畑のある
のどかな集落を進む

田んぼや畑のある のどかな集落を進む

田んぼや畑のある のどかな集落を進む

高級そうな列車🚃

高級そうな列車🚃

高級そうな列車🚃

特急くろしお

特急くろしお

特急くろしお

舗装道路を歩いて来たが
集落の人に聞いたが
ほんとの道は上にあったらしい
今は荒れてて歩けないと
言ってた

舗装道路を歩いて来たが 集落の人に聞いたが ほんとの道は上にあったらしい 今は荒れてて歩けないと 言ってた

舗装道路を歩いて来たが 集落の人に聞いたが ほんとの道は上にあったらしい 今は荒れてて歩けないと 言ってた

和深川王子

和深川王子

和深川王子

説明

説明

説明

🙏

🙏

左にトイレ

左にトイレ

左にトイレ

やっと長井坂へ

やっと長井坂へ

やっと長井坂へ

坂も長いが
説明文が長すぎる上に
近く過ぎて
読みづらい😅

坂も長いが 説明文が長すぎる上に 近く過ぎて 読みづらい😅

坂も長いが 説明文が長すぎる上に 近く過ぎて 読みづらい😅

水は凄くきれい✨

水は凄くきれい✨

水は凄くきれい✨

登り始め
ここから500mぐらい
急坂を登る

登り始め ここから500mぐらい 急坂を登る

登り始め ここから500mぐらい 急坂を登る

ずっと登る💦

ずっと登る💦

ずっと登る💦

着いた😊

着いた😊

着いた😊

きれいな道

きれいな道

きれいな道

右に太平洋

右に太平洋

右に太平洋

右に行けば
道の駅へ
下りれるみたい

右に行けば 道の駅へ 下りれるみたい

右に行けば 道の駅へ 下りれるみたい

木のトンネル
良い感じ😊

木のトンネル 良い感じ😊

木のトンネル 良い感じ😊

土を盛って
歩き安くしてる

土を盛って 歩き安くしてる

土を盛って 歩き安くしてる

版築って言うみたい

版築って言うみたい

版築って言うみたい

リョウブ

リョウブ

リョウブ

何島だろうか?って
調べたら

何島だろうか?って 調べたら

何島だろうか?って 調べたら

ソビエトって❓😳

ソビエトって❓😳

ソビエトって❓😳

緩やかな道
腐葉土でクッションもあり
歩いて気持ちいい😊

緩やかな道 腐葉土でクッションもあり 歩いて気持ちいい😊

緩やかな道 腐葉土でクッションもあり 歩いて気持ちいい😊

見老津の街が見えてきた

見老津の街が見えてきた

見老津の街が見えてきた

右に沖の黒島
左が陸の黒島
ソビエト?

右に沖の黒島 左が陸の黒島 ソビエト?

右に沖の黒島 左が陸の黒島 ソビエト?

初めての石段

初めての石段

初めての石段

ここを右に

ここを右に

ここを右に

茶屋の段跡に
大きな鉄塔が建ってた😳

茶屋の段跡に 大きな鉄塔が建ってた😳

茶屋の段跡に 大きな鉄塔が建ってた😳

ヘンスの切れ目から右に🫱
進んで下に下りる

ヘンスの切れ目から右に🫱 進んで下に下りる

ヘンスの切れ目から右に🫱 進んで下に下りる

海が見えて来た

海が見えて来た

海が見えて来た

見老津駅が見えて来た

見老津駅が見えて来た

見老津駅が見えて来た

踏切渡って左に

踏切渡って左に

踏切渡って左に

島と半島の間の白い波が
婦夫波🌊と言うみたい
最近は奥さんが強いので
夫婦が逆になったらしい💦

島と半島の間の白い波が 婦夫波🌊と言うみたい 最近は奥さんが強いので 夫婦が逆になったらしい💦

島と半島の間の白い波が 婦夫波🌊と言うみたい 最近は奥さんが強いので 夫婦が逆になったらしい💦

見老津駅の中に
喫茶店がある

見老津駅の中に 喫茶店がある

見老津駅の中に 喫茶店がある

見老津駅

見老津駅

見老津駅

駅から

駅から

駅から

時刻表

時刻表

時刻表

バス🚌もあったんだ
間に合わなかった😅

バス🚌もあったんだ 間に合わなかった😅

バス🚌もあったんだ 間に合わなかった😅

ワンマン電車に初めて乗って
降車ボタンを
キョロキョロ👀探してしまった💦

ワンマン電車に初めて乗って 降車ボタンを キョロキョロ👀探してしまった💦

ワンマン電車に初めて乗って 降車ボタンを キョロキョロ👀探してしまった💦

駅から周参見王子へ

駅から周参見王子へ

駅から周参見王子へ

周参見王子🤴
もう暗いし
腹減った😭

周参見王子🤴 もう暗いし 腹減った😭

周参見王子🤴 もう暗いし 腹減った😭

駅に戻って

駅に戻って

駅に戻って

駅前に
お食事処
しのぶへ
おばあちゃんが
やってる店だった😊

駅前に お食事処 しのぶへ おばあちゃんが やってる店だった😊

駅前に お食事処 しのぶへ おばあちゃんが やってる店だった😊

日替わり定食を頼んで
味噌汁の中にも鶏肉が入ってた
ご飯🍚大盛り過ぎる😳が
おかずも多くて
美味しく全て頂きました😋
これで8500万円って
昭和すぎる😂

日替わり定食を頼んで 味噌汁の中にも鶏肉が入ってた ご飯🍚大盛り過ぎる😳が おかずも多くて 美味しく全て頂きました😋 これで8500万円って 昭和すぎる😂

日替わり定食を頼んで 味噌汁の中にも鶏肉が入ってた ご飯🍚大盛り過ぎる😳が おかずも多くて 美味しく全て頂きました😋 これで8500万円って 昭和すぎる😂

周参見駅🚉から 100mのところにある 無料町営駐車場に停めて

周参見駅は 綺麗だった

中に喫茶店☕️や 地元のグッズも売ってた😊 トイレをお借りして出発🚶

駅は海抜4.8m

撮り鉄になった気分😊

海岸沿いの42号線を歩き

冬の海 海はいいな たくさん写真🤳撮ってしまう😅

生コンクリートの現場の中を 通って登り口へ

ここから入る

案内もあった

右に上がる

馬転坂入口 すごい名前😱

最初の橋 行けるの😱 怖いからロープをもって

こんな感じ

ここはちょっと ややこしかった💦

海が見えて来た テンション上がる⤴️

シダの中を進む

右下に 小さく 海に向かう観音蔵が見える

ソーラー 絶景を損なうなぁ😩

山道

山道

双子山

海は良いわ

下る

橋を渡って左に

ここを左に 分からず行き過ぎた😅

出て来て左に

海と42号線

大きいな荷物を積んだ 大きな船 万博に運んでるのか?

三角点ばかり 撫でてるので 水準点も撫でといた😊

ここを左に🫲

案内板

海岸に下りて 昼食 腹減った

けっこう暖かかったので 上着無しで歩いて来た

アゲはスーパーで買った 味のついたおいなりさんに 酢飯を詰めた😅 5年ぐらい前に買った水筒 お湯は冷えなかった 小さいカップ麺の汁で 火傷しかけた💦

あっちの山から下りて来た

案内板 知らなかっても ここは間違えそうに無さそう😅

線路の横を進む

舗装道路

左に上がる

タオの峠東入り口 タオ峠が何処か 分からんかった😓

一里塚松跡 松も無い

下りて左に

ここが後で調べたら タオの峠だった💦

田んぼや畑のある のどかな集落を進む

高級そうな列車🚃

特急くろしお

舗装道路を歩いて来たが 集落の人に聞いたが ほんとの道は上にあったらしい 今は荒れてて歩けないと 言ってた

和深川王子

説明

🙏

左にトイレ

やっと長井坂へ

坂も長いが 説明文が長すぎる上に 近く過ぎて 読みづらい😅

水は凄くきれい✨

登り始め ここから500mぐらい 急坂を登る

ずっと登る💦

着いた😊

きれいな道

右に太平洋

右に行けば 道の駅へ 下りれるみたい

木のトンネル 良い感じ😊

土を盛って 歩き安くしてる

版築って言うみたい

リョウブ

何島だろうか?って 調べたら

ソビエトって❓😳

緩やかな道 腐葉土でクッションもあり 歩いて気持ちいい😊

見老津の街が見えてきた

右に沖の黒島 左が陸の黒島 ソビエト?

初めての石段

ここを右に

茶屋の段跡に 大きな鉄塔が建ってた😳

ヘンスの切れ目から右に🫱 進んで下に下りる

海が見えて来た

見老津駅が見えて来た

踏切渡って左に

島と半島の間の白い波が 婦夫波🌊と言うみたい 最近は奥さんが強いので 夫婦が逆になったらしい💦

見老津駅の中に 喫茶店がある

見老津駅

駅から

時刻表

バス🚌もあったんだ 間に合わなかった😅

ワンマン電車に初めて乗って 降車ボタンを キョロキョロ👀探してしまった💦

駅から周参見王子へ

周参見王子🤴 もう暗いし 腹減った😭

駅に戻って

駅前に お食事処 しのぶへ おばあちゃんが やってる店だった😊

日替わり定食を頼んで 味噌汁の中にも鶏肉が入ってた ご飯🍚大盛り過ぎる😳が おかずも多くて 美味しく全て頂きました😋 これで8500万円って 昭和すぎる😂