奈良県大和郡山市 松尾山・矢田山〔日本最古の厄除け霊場 松尾寺・紫陽花の寺 矢田寺〕

2023.01.15(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 53
休憩時間
7
距離
8.6 km
のぼり / くだり
508 / 508 m
18
4
4
23
2
15
4

活動詳細

すべて見る

このところ雪山続きでしだが今回は隙間時間に久々の雪なし山へ行きました。 紫陽花で有名でその時期はごった返す矢田寺も今は静か。奈良交通矢田寺前停留所付近の駐車場に駐車し、静かな矢田寺で御朱印をいただき、松尾山山頂へ向かった後、すぐ近くの日本最古の厄除け霊場である松尾寺へ行くと非常に賑わっていました。後からHPを見ると初詣期間中でこの日は日曜日で更にとんどの日が重なっていたので一層賑わっていたのかもしれない。「やくよけ」と記された赤い輪袈裟を付けて厄除け祈願をされる方も多く、境内で無料で厄攘と書いて奉納する事もできます。お寺は厄除けの雰囲気満載でした。なお、厄攘の意味は写真説明に記したのでご参照ください。松尾寺でも御朱印をいただき、その後、矢田山山頂経由の周回ルートで出発地点に戻りました。 ルート中、各所で眺望もあり、お寺の雰囲気も良く、よきハイキングとなりました😊 今回、ゆるっぴくん🦔を忘れて来たのでゆるっぴくんなしの寂しい山頂写真です😅

矢田丘陵・法隆寺 奈良交通矢田寺前バス停🚌
土休日は1日4本しかないバスがたまたま停まっていました。写真に駐車場の看板があるようにこの周辺は1日500の駐車場が複数あります。
奈良交通矢田寺前バス停🚌 土休日は1日4本しかないバスがたまたま停まっていました。写真に駐車場の看板があるようにこの周辺は1日500の駐車場が複数あります。
矢田丘陵・法隆寺 近鉄郡山駅からのバスがあります。本数が少ないので徒歩10分ほどかかりますが次写真の横山口バス停を利用するといいと思います。
近鉄郡山駅からのバスがあります。本数が少ないので徒歩10分ほどかかりますが次写真の横山口バス停を利用するといいと思います。
矢田丘陵・法隆寺 横山口バス停からは近鉄郡山駅行とJR大和小泉駅行のバスがそれぞれ1時間に1〜2本あります。
横山口バス停からは近鉄郡山駅行とJR大和小泉駅行のバスがそれぞれ1時間に1〜2本あります。
矢田丘陵・法隆寺 まずは矢田寺へ。大きな石に彫られたお地蔵様🙏
まずは矢田寺へ。大きな石に彫られたお地蔵様🙏
矢田丘陵・法隆寺 矢田寺山門。
矢田寺山門。
矢田丘陵・法隆寺 綺麗な看板😊あじさいで有名なお寺です。
あじさいの時期だけ大人500円子供200円の入場料がいります。それ以外の時期は無料で入れます。
綺麗な看板😊あじさいで有名なお寺です。 あじさいの時期だけ大人500円子供200円の入場料がいります。それ以外の時期は無料で入れます。
矢田丘陵・法隆寺 大和十三仏ご朱印めぐりもあります。
10年ほど前に買ったけど持っていくのが面倒で全然進んでいない😅
大和十三仏ご朱印めぐりもあります。 10年ほど前に買ったけど持っていくのが面倒で全然進んでいない😅
矢田丘陵・法隆寺 とりあえず石段を登ります。この先で終わりではなく2、3回折れ曲がっています。
先週の伊吹山雪山直登よりしんどい。はずがないですが🤣
とりあえず石段を登ります。この先で終わりではなく2、3回折れ曲がっています。 先週の伊吹山雪山直登よりしんどい。はずがないですが🤣
矢田丘陵・法隆寺 石段を登ったらザ・お寺の雰囲気😊
石段を登ったらザ・お寺の雰囲気😊
矢田丘陵・法隆寺 大門坊。ここで御朱印をいただけます。
大門坊。ここで御朱印をいただけます。
矢田丘陵・法隆寺 何種類かあります。
何種類かあります。
矢田丘陵・法隆寺 堂内の雰囲気よき😊
写真を撮っても良いとのことでした。
堂内の雰囲気よき😊 写真を撮っても良いとのことでした。
矢田丘陵・法隆寺 大和地蔵十福という巡り方もあるようです。
先程の大和十三仏とか色々あるなぁ。
大和地蔵十福という巡り方もあるようです。 先程の大和十三仏とか色々あるなぁ。
矢田丘陵・法隆寺 御朱印をいただきました。汚れ防止の紙がいい感じ😊
御朱印をいただきました。汚れ防止の紙がいい感じ😊
矢田丘陵・法隆寺 大門坊の隣にあるお堂🙏
いい感じです😊
大門坊の隣にあるお堂🙏 いい感じです😊
矢田丘陵・法隆寺 味噌なめ地蔵。鎌倉時代後期石仏とのこと。
味噌なめ地蔵。鎌倉時代後期石仏とのこと。
矢田丘陵・法隆寺 本堂など。
本堂など。
矢田丘陵・法隆寺 右方向矢田寺から少し南の山道入口。写真左の車が停めてある場所はたしか無料の駐車スペースだった気がしますが今回は時間節約のため1番目写真付近の駐車場に停めました。
右方向矢田寺から少し南の山道入口。写真左の車が停めてある場所はたしか無料の駐車スペースだった気がしますが今回は時間節約のため1番目写真付近の駐車場に停めました。
矢田丘陵・法隆寺 獣柵があります。近畿自然歩道の道標もあり、道も危険箇所なくよく整備されています。
危険があるとすると獣柵の中なので獣がいるということでしょうか🐗
獣柵があります。近畿自然歩道の道標もあり、道も危険箇所なくよく整備されています。 危険があるとすると獣柵の中なので獣がいるということでしょうか🐗
矢田丘陵・法隆寺 仮設工事用の資材で作られた橋あり。濡れている時、雪の時などスリップ注意ですがこれがないとトラバースになって危険なのでありがたく渡ります😊
ほぼ全行程、道幅も広く歩きやすかったです。
仮設工事用の資材で作られた橋あり。濡れている時、雪の時などスリップ注意ですがこれがないとトラバースになって危険なのでありがたく渡ります😊 ほぼ全行程、道幅も広く歩きやすかったです。
矢田丘陵・法隆寺 こちらは本格的な橋。よく整備されています😊
矢田寺からこのあたりまでほぼ平坦な道で橋を渡ったら登りになり、しばらく登ったらまたほぼ平坦になりました。
こちらは本格的な橋。よく整備されています😊 矢田寺からこのあたりまでほぼ平坦な道で橋を渡ったら登りになり、しばらく登ったらまたほぼ平坦になりました。
矢田丘陵・法隆寺 たまにお地蔵さんあり。
たまにお地蔵さんあり。
矢田丘陵・法隆寺 登り坂も基本的に階段が整備されており、ほぼ全区間道に岩がごろごろしていることもなかった😊
登り坂も基本的に階段が整備されており、ほぼ全区間道に岩がごろごろしていることもなかった😊
矢田丘陵・法隆寺 前写真を登りきったら生駒のニュータウンから法隆寺まで続く道に合流。農作業があるのか軽トラが走っていました。車も走れるほどよく整備された道ということです😊
前写真を登りきったら生駒のニュータウンから法隆寺まで続く道に合流。農作業があるのか軽トラが走っていました。車も走れるほどよく整備された道ということです😊
矢田丘陵・法隆寺 国見台展望台。見晴らしがいい所は国見台という名前が多い気がする。
国見台展望台。見晴らしがいい所は国見台という名前が多い気がする。
矢田丘陵・法隆寺 奈良盆地を取り囲む東側の山が一望できます。
奈良盆地を取り囲む東側の山が一望できます。
矢田丘陵・法隆寺 案内図の右側。
案内図の右側。
矢田丘陵・法隆寺 雲が多いが景色はよく見えました😊
案内図左側にあたる写真。
雲が多いが景色はよく見えました😊 案内図左側にあたる写真。
矢田丘陵・法隆寺 案内図右側にあたる写真。
案内図右側にあたる写真。
矢田丘陵・法隆寺 若草山をアップ📸
令和5年は1月28日に山焼きがあります。
ナイトハイクしてここから見るのもよさそう😊寒いと思いますが💦
若草山をアップ📸 令和5年は1月28日に山焼きがあります。 ナイトハイクしてここから見るのもよさそう😊寒いと思いますが💦
矢田丘陵・法隆寺 高円山をアップ📸
毎年8月15日に大文字焼があります。大文字焼は小さいのでどう見えるのだろうか。
高円山をアップ📸 毎年8月15日に大文字焼があります。大文字焼は小さいのでどう見えるのだろうか。
矢田丘陵・法隆寺 右:松尾山頂上へ
左:松尾寺へ
一旦松尾山頂上へピストンします。この場所から普通の速さなら往復10分ほど。
右:松尾山頂上へ 左:松尾寺へ 一旦松尾山頂上へピストンします。この場所から普通の速さなら往復10分ほど。
矢田丘陵・法隆寺 このピストンは普通の山道ですが子供でも問題なく登れます😊
このピストンは普通の山道ですが子供でも問題なく登れます😊
矢田丘陵・法隆寺 登ったらNHKの放送施設あり。フェンスに三角点のありかが示されています。
登ったらNHKの放送施設あり。フェンスに三角点のありかが示されています。
矢田丘陵・法隆寺 松尾山⛰315m

ゆるっぴくん🦔持って来るのを忘れました😅
松尾山⛰315m ゆるっぴくん🦔持って来るのを忘れました😅
矢田丘陵・法隆寺 山頂先にも道はありますが今回は先程の分岐に戻ります。
山頂先にも道はありますが今回は先程の分岐に戻ります。
矢田丘陵・法隆寺 山頂からも眺望はあります😊先程の展望台の方がよく見えます。こちらは奈良市方面。
山頂からも眺望はあります😊先程の展望台の方がよく見えます。こちらは奈良市方面。
矢田丘陵・法隆寺 こちらは橿原市方面。
こちらは橿原市方面。
矢田丘陵・法隆寺 山頂ピストンして先に進み、舗装路に出たら少し下りて松尾寺へ。
山頂ピストンして先に進み、舗装路に出たら少し下りて松尾寺へ。
矢田丘陵・法隆寺 松尾寺山門。山門をくぐったら石段を登ります。矢田寺の石段と比べたら短いです。
矢田寺のも先程オーバーな表現をしましたが言うほど長くはないです😊
松尾寺山門。山門をくぐったら石段を登ります。矢田寺の石段と比べたら短いです。 矢田寺のも先程オーバーな表現をしましたが言うほど長くはないです😊
矢田丘陵・法隆寺 境内の雰囲気。
境内の雰囲気。
矢田丘陵・法隆寺 こういう御朱印があるようです。
こういう御朱印があるようです。
矢田丘陵・法隆寺 御朱印をいただきました。
矢田寺とは違った書体。どちらもよき😊
御朱印をいただきました。 矢田寺とは違った書体。どちらもよき😊
矢田丘陵・法隆寺 日本最古の厄除け霊場であり、厄除け祈祷を受ける人で賑わっていました。
日本最古の厄除け霊場であり、厄除け祈祷を受ける人で賑わっていました。
矢田丘陵・法隆寺 魔除鉾などが販売されていました。
魔除鉾などが販売されていました。
矢田丘陵・法隆寺 厄攘(やくじょう)とは厄を盗むことでこれを書いて奉納することで厄除け霊場である松尾寺に厄を盗んでもらえるとのこと。
厄攘(やくじょう)とは厄を盗むことでこれを書いて奉納することで厄除け霊場である松尾寺に厄を盗んでもらえるとのこと。
矢田丘陵・法隆寺 みんなで書こう百萬枚ということで揮毫する場が用意されていました😊
みんなで書こう百萬枚ということで揮毫する場が用意されていました😊
矢田丘陵・法隆寺 松尾寺へは松尾寺口バス停もありますがバス停から30分ほどかかる距離です。
元旦と2月9日は門前まで臨時バスがあるようです🚌
松尾寺へは松尾寺口バス停もありますがバス停から30分ほどかかる距離です。 元旦と2月9日は門前まで臨時バスがあるようです🚌
矢田丘陵・法隆寺 やくよけの鐘とのこと。鐘をついている人は赤い「やくよけ」と記された輪袈裟をしています。
口はマスクで、目は鐘で隠れているので個人情報保護できていますよね笑。
やくよけの鐘とのこと。鐘をついている人は赤い「やくよけ」と記された輪袈裟をしています。 口はマスクで、目は鐘で隠れているので個人情報保護できていますよね笑。
矢田丘陵・法隆寺 三重塔。
三重塔。
矢田丘陵・法隆寺 たまたまこの日は松尾寺のとんどの日で古札を燃やしていました😊
たまたまこの日は松尾寺のとんどの日で古札を燃やしていました😊
矢田丘陵・法隆寺 古風な伽藍図。
古風な伽藍図。
矢田丘陵・法隆寺 駐車場と反対側の山門。こちらは人が少なく落ち着いています😊
駐車場と反対側の山門。こちらは人が少なく落ち着いています😊
矢田丘陵・法隆寺 この通り賑わっていました。第二駐車場などもあります。
この通り賑わっていました。第二駐車場などもあります。
矢田丘陵・法隆寺 矢田山山頂へ向かいます。
矢田山遊びの森の看板が時々あります。
矢田山山頂へ向かいます。 矢田山遊びの森の看板が時々あります。
矢田丘陵・法隆寺 池もあり。
池もあり。
矢田丘陵・法隆寺 東山駅への分岐。
東山駅への分岐。
矢田丘陵・法隆寺 この辺りやたら分岐がありますが道標もあるので迷わないでしょう。
この辺りやたら分岐がありますが道標もあるので迷わないでしょう。
矢田丘陵・法隆寺 ここを登ったら矢田山。
ここを登ったら矢田山。
矢田丘陵・法隆寺 展望台があります。
展望台があります。
矢田丘陵・法隆寺 電波塔などが沢山ある生駒山がよく見えます。
電波塔などが沢山ある生駒山がよく見えます。
矢田丘陵・法隆寺 紅葉の季節が綺麗かもしれません🍁
紅葉の季節が綺麗かもしれません🍁
矢田丘陵・法隆寺 前写真展望台のすぐ先に矢田山山頂あり。三角点は写真左の森に入ってすぐ。
前写真展望台のすぐ先に矢田山山頂あり。三角点は写真左の森に入ってすぐ。
矢田丘陵・法隆寺 東家からは奈良盆地の眺望があります😊
東家からは奈良盆地の眺望があります😊
矢田丘陵・法隆寺 矢田山⛰343.3m
矢田山⛰343.3m
矢田丘陵・法隆寺 下山します。
下山します。
矢田丘陵・法隆寺 右・・・じゃなくて多分左七丁と記された石柱。
この丁、一町と同じで109mを示していると思ます。
右、左の崩し字は崩しすぎるとどっちがどっちかわからん🤣
右・・・じゃなくて多分左七丁と記された石柱。 この丁、一町と同じで109mを示していると思ます。 右、左の崩し字は崩しすぎるとどっちがどっちかわからん🤣
矢田丘陵・法隆寺 横には宿坊別當北僧坊と記されている。
調べてみたら矢田寺の宿坊のよう。
https://wa-qoo.com/nara/yaradera/
横には宿坊別當北僧坊と記されている。 調べてみたら矢田寺の宿坊のよう。 https://wa-qoo.com/nara/yaradera/
矢田丘陵・法隆寺 矢田寺に近づくと四国八十八ヶ所霊場めぐりのお地蔵さんが現れます。
矢田寺に近づくと四国八十八ヶ所霊場めぐりのお地蔵さんが現れます。
矢田丘陵・法隆寺 巡りがいがありそう。まともにやると一日かかりそう。
巡りがいがありそう。まともにやると一日かかりそう。
矢田丘陵・法隆寺 獣柵を出たら矢田寺裏口。紫陽花の時期だけ大人500円、子供200円の入場料を裏口からでもしっかり徴収されるようです。
獣柵を出たら矢田寺裏口。紫陽花の時期だけ大人500円、子供200円の入場料を裏口からでもしっかり徴収されるようです。
矢田丘陵・法隆寺 矢田寺から松尾山、松尾寺へ行き、矢田山を周回して矢田寺に戻りました。
矢田寺から松尾山、松尾寺へ行き、矢田山を周回して矢田寺に戻りました。
矢田丘陵・法隆寺 矢田寺からも眺望よき。あちこちのスポットで眺望のあるよき散歩でした😊
矢田寺からも眺望よき。あちこちのスポットで眺望のあるよき散歩でした😊
矢田丘陵・法隆寺 山門を出た場所。5番目写真の反対方向。昭和の頃から変わらないであろう風景。
山門を出た場所。5番目写真の反対方向。昭和の頃から変わらないであろう風景。
矢田丘陵・法隆寺 スタート地点に戻りました。
ここからのバスは一日数本なのでこの先10分歩けば日記冒頭にも記載の本数多い横山口バス停に着きます。

最後までご覧いただきありがとうございます😊
スタート地点に戻りました。 ここからのバスは一日数本なのでこの先10分歩けば日記冒頭にも記載の本数多い横山口バス停に着きます。 最後までご覧いただきありがとうございます😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。