活動データ
タイム
01:54
距離
6.1km
上り
101m
下り
102m
活動詳細
すべて見る浅間山🏔からの下山中ふと考える😔 『下山は12:00🕛ぐらいやなぁ・・・今日は温泉♨️ざんまいですなぁ〜』 (3分後) 『いや、待てよ。もう一発イケるかも・・・今から行ける山は・・・』 (5分後) 『湯の丸⛰霧ヶ峰⛰美ヶ原⛰・・・』 (1分後) 『お腹減ったなぁ。美ヶ原山頂の王ヶ頭ホテルでビーフシチュー🫕食べたいなぁ』 はい。ノリノリで、美ヶ原☃️行き決定💨 【浅間山荘🏠→🚗→山本小屋ふる里館🅿️】 スマホ調査で、王ヶ頭ホテル🏨レストランのランチタイム🍽は14:00🕑終了。 (美ヶ原🅿️ までのドライブ🚗1時間) + (王ヶ頭ホテル🏨までの徒歩🥾1時間) という完璧計画を立て、浅間山荘🏠を12:00に出発💨 しかし、今回の核心部は、ビーナスライン🛣の激坂⤴️ドライブ🚗でした。 学生時代にチャリ🚲で登ったことはあったのですが、連続10%を越える凍結した急坂のビーナスラインをなめてました。 ガッツレンタカーで借りたオンボロ軽四🚗は、うなりをあげ、タイヤ🛞を滑らせながら爆走💨 『普通車🚗にしとけばよかった・・・・』 と後悔しながらも、予定より30分遅れの13:30に山本小屋ふる里館🅿️に到着しました。 【山本小屋ふる里館🅿️→🥾→王ヶ頭ホテル】 山本小屋ふる里館🅿️で車🚗を降りると、美ヶ原はホワイトアウト🌀・・・ でも大丈夫👌 美ヶ原最高峰の王ヶ頭(おうがとう)⛰は来たことあるので、距離も標高差は大したことはリサーチ済📖 さらに、道沿いには牛🐄が逃げないための柵があり、今回ばかりは私が王ヶ頭⛰までルートロスしないための柵として機能しております。 ホワイトアウト🌀の雪原☃️をひたすら30分走り続け💨14:00ギリギリに王ヶ頭ホテル🏨に到着❗️ 汗だく💦で、ホテル🏨のドアを開け 『ビーフシチュー🫕ください・・・・』 というと、ホテルマンは嫌な顔もせず応対していただき、 『ゆっくりしていってください』 と言いのこし、ビーフシチュー🫕を配膳してくれました。 『プロのサービスや・・・・』 ストーブ🔥で暖かい貸し切りのレストラン🍽で、窓の外の吹雪❄️を眺めながら、美味しいビーフシチュー🫕と暖かいココア☕️をいただきました。 至福の時間は終わり・・・・決死の覚悟で吹雪❄️に突入❗️ ササっと山頂🏔に寄り、ダッシュ💨で 駐車場🅿️に戻り、その後、温泉♨️に直行🚗したのでした。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。