読図教室です。 はじめよう地図とコンパス 油山市民の森で毎月開催中 ⬇️お申込みは市民の森ホームページで受付中 https://is.gd/PqzB66 *+・‥… 問題です …‥・+* 答えはコメント欄から投稿してください。 国土地理院が作成した「2万5000分の1」地形図は日本の国土の全域分あります。 昔は大型書店にいって、大きな引き出しから欲しい場所の地図(いわゆる“紙地図”)をとってお金を払って、丸めて持って帰ってきてました。 その一枚の紙地図の大きさは46cm×58cmです。 また、紙地図一枚に描かれている実際の広さは11.5km×14.5kmです。 さて【問題です】 この2万5000分の1地形図(紙地図)は、 日本の国土の全域分で いったい何枚あるでしょうか? ※ヒントは写真を参照してください。
2万5000分の1地形図
2万5000分の1地形図
地図一枚に描かれている実際の広さは11.5km×14.5kmです。
地図一枚に描かれている実際の広さは11.5km×14.5kmです。
手ぬぐい販売中です。自然観察センターにあります 。
手ぬぐい販売中です。自然観察センターにあります 。
真っ白☔️本日の読図教室は座学でした。
真っ白☔️本日の読図教室は座学でした。
真っ白☔️本日の読図教室は座学でした。
真っ白☔️本日の読図教室は座学でした。
真っ白☔️本日の読図教室は座学でした。
真っ白☔️本日の読図教室は座学でした。
2万5000分の1地形図
地図一枚に描かれている実際の広さは11.5km×14.5kmです。
手ぬぐい販売中です。自然観察センターにあります 。
真っ白☔️本日の読図教室は座学でした。
真っ白☔️本日の読図教室は座学でした。
真っ白☔️本日の読図教室は座学でした。