牛草山と周辺の山々

2023.01.12(木) 日帰り

前日は伊勢神宮⛩で初詣を済ませた後、付近の温泉を探してみると、怪しい名前の温泉を発見‼️その名も、伊勢忍者キングダム🥷安土城下の湯♨️ 向かってみると、少し小高い丘の上に広い駐車場🅿️があり、その向こうに怪しげな忍者キングダム🏰が現れます。忍者キングダムの写真撮り忘れました😵 恐る恐る入ってみると、カラフルな忍者衣装🥷を着た係員と思われる年配のおじさんやおばさんが出迎えてくれました🤣 だいたいのお風呂屋さんは、靴は靴箱に入れますが、ここではビニール袋を渡されて、靴も衣服と同じロッカーで自分で管理する形式でした🥾 お風呂は良い感じのデイスパという感じで、床は畳が敷き詰められていて歩きやすく、清潔で露天風呂はお湯が熱めに設定されているのかとても温もりました👍 夜は宮リバーパークという公園の駐車場🅿️で車中泊して、翌朝に五輪堂の駐車場🅿️に移動して6時頃に登山開始です🥾

明るくなった7時前にオリンピック堂の駐車場🅿️からスタートです🥾

明るくなった7時前にオリンピック堂の駐車場🅿️からスタートです🥾

明るくなった7時前にオリンピック堂の駐車場🅿️からスタートです🥾

最初は踏み跡が薄く不安でしたが、徐々にハッキリとした踏み跡の登山道になりました

最初は踏み跡が薄く不安でしたが、徐々にハッキリとした踏み跡の登山道になりました

最初は踏み跡が薄く不安でしたが、徐々にハッキリとした踏み跡の登山道になりました

クリスマスの飾りの様な植物が沢山生えてました。
マンリョウというらしいです

クリスマスの飾りの様な植物が沢山生えてました。 マンリョウというらしいです

クリスマスの飾りの様な植物が沢山生えてました。 マンリョウというらしいです

フェンスの横を登って行きます

フェンスの横を登って行きます

フェンスの横を登って行きます

フェンスの向こうはススキ🌾が茂っている丘となってます

フェンスの向こうはススキ🌾が茂っている丘となってます

フェンスの向こうはススキ🌾が茂っている丘となってます

神岳三角点と書かれている方へ登ると

神岳三角点と書かれている方へ登ると

神岳三角点と書かれている方へ登ると

1つ目のピーク、神薗の頭⛰でした

1つ目のピーク、神薗の頭⛰でした

1つ目のピーク、神薗の頭⛰でした

天気良し☀️

天気良し☀️

天気良し☀️

神岳⛰山頂✨

神岳⛰山頂✨

神岳⛰山頂✨

溢れ日がキラキラした樹林帯を進みます

溢れ日がキラキラした樹林帯を進みます

溢れ日がキラキラした樹林帯を進みます

神宮御造營萱地という石碑がありました。
調べてみると神宮の萱を製造する地という意味らしい。
登って来た登山道のフェンスの向こう側にススキ🌾が茂っていたのは、伊勢神宮のかやぶき屋根に使うススキの畑だったみたいですね🤔

神宮御造營萱地という石碑がありました。 調べてみると神宮の萱を製造する地という意味らしい。 登って来た登山道のフェンスの向こう側にススキ🌾が茂っていたのは、伊勢神宮のかやぶき屋根に使うススキの畑だったみたいですね🤔

神宮御造營萱地という石碑がありました。 調べてみると神宮の萱を製造する地という意味らしい。 登って来た登山道のフェンスの向こう側にススキ🌾が茂っていたのは、伊勢神宮のかやぶき屋根に使うススキの畑だったみたいですね🤔

洞谷ノ頭⛰

洞谷ノ頭⛰

洞谷ノ頭⛰

まずは虎ヶ岳🐯のピークハントに向かいます

まずは虎ヶ岳🐯のピークハントに向かいます

まずは虎ヶ岳🐯のピークハントに向かいます

虎ヶ岳🐯山頂✨

虎ヶ岳🐯山頂✨

虎ヶ岳🐯山頂✨

日向浅間山⛰山頂✨

日向浅間山⛰山頂✨

日向浅間山⛰山頂✨

大日如来像🙏

大日如来像🙏

大日如来像🙏

山の神🙏

山の神🙏

山の神🙏

平谷⛰

平谷⛰

平谷⛰

牛草山西峰⛰

牛草山西峰⛰

牛草山西峰⛰

展望が開けたと思ったら山頂でした☀️

展望が開けたと思ったら山頂でした☀️

展望が開けたと思ったら山頂でした☀️

牛草山⛰山頂✨

牛草山⛰山頂✨

牛草山⛰山頂✨

海が見えます✨

海が見えます✨

海が見えます✨

東尾根四峰⛰

東尾根四峰⛰

東尾根四峰⛰

行場⛰

行場⛰

行場⛰

『あったかいんだから〜♪』って歌ってる坊主の芸人いましたね🤔
温坊⛰

『あったかいんだから〜♪』って歌ってる坊主の芸人いましたね🤔 温坊⛰

『あったかいんだから〜♪』って歌ってる坊主の芸人いましたね🤔 温坊⛰

駱駝山⛰方面へ向かいます
(らくじゃない)って書いてる…😱

駱駝山⛰方面へ向かいます (らくじゃない)って書いてる…😱

駱駝山⛰方面へ向かいます (らくじゃない)って書いてる…😱

奥山⛰

奥山⛰

奥山⛰

向こう側の山の上に、風力発電の風車が回ってます

向こう側の山の上に、風力発電の風車が回ってます

向こう側の山の上に、風力発電の風車が回ってます

岩から葉が生えてる?

岩から葉が生えてる?

岩から葉が生えてる?

広葉樹の葉が岩から生えてるかと思いました。
ヒトツバというシダの仲間らしいです

広葉樹の葉が岩から生えてるかと思いました。 ヒトツバというシダの仲間らしいです

広葉樹の葉が岩から生えてるかと思いました。 ヒトツバというシダの仲間らしいです

駱駝山⛰山頂✨
奥山から駱駝山までは、岩場や細尾根を歩いたりと結構険しかったです😅

駱駝山⛰山頂✨ 奥山から駱駝山までは、岩場や細尾根を歩いたりと結構険しかったです😅

駱駝山⛰山頂✨ 奥山から駱駝山までは、岩場や細尾根を歩いたりと結構険しかったです😅

本日最後のピーク、茶臼山⛰

本日最後のピーク、茶臼山⛰

本日最後のピーク、茶臼山⛰

下山路は尾根がどんどん分岐していくので、ピンクテープをしっかり探しながらおりました。間違うと登り返しがキツいです😅

下山路は尾根がどんどん分岐していくので、ピンクテープをしっかり探しながらおりました。間違うと登り返しがキツいです😅

下山路は尾根がどんどん分岐していくので、ピンクテープをしっかり探しながらおりました。間違うと登り返しがキツいです😅

牛見平🐂

牛見平🐂

牛見平🐂

登山口まで降りて来ました

登山口まで降りて来ました

登山口まで降りて来ました

ここから舗装路です

ここから舗装路です

ここから舗装路です

あとは舗装路をテクテク歩いて、車を回収しに戻ります

あとは舗装路をテクテク歩いて、車を回収しに戻ります

あとは舗装路をテクテク歩いて、車を回収しに戻ります

下からも風力発電が見えてました

下からも風力発電が見えてました

下からも風力発電が見えてました

あの風車ものすごい大きい…
周りの杉の木や鉄塔がかなり小さく見えます😳

あの風車ものすごい大きい… 周りの杉の木や鉄塔がかなり小さく見えます😳

あの風車ものすごい大きい… 周りの杉の木や鉄塔がかなり小さく見えます😳

川

トンビ?🦅

トンビ?🦅

トンビ?🦅

夕陽☀️

夕陽☀️

夕陽☀️

オリンピック堂に戻って来ました😉

牛草山周辺の山々は、歩きやすいトレイルがほとんどですが、駱駝山🐫の付近は、岩場や細尾根のアップダウンが険しかったです。

今日は、細尾根で掴んだ木が折れてバランスを崩してヒヤッとしました💦岩に根を絡ませて生えている木は、水分が不足しているのかすぐに折れてしまうので、気をつけないとですね😰

おつかれ山でした🤗

オリンピック堂に戻って来ました😉 牛草山周辺の山々は、歩きやすいトレイルがほとんどですが、駱駝山🐫の付近は、岩場や細尾根のアップダウンが険しかったです。 今日は、細尾根で掴んだ木が折れてバランスを崩してヒヤッとしました💦岩に根を絡ませて生えている木は、水分が不足しているのかすぐに折れてしまうので、気をつけないとですね😰 おつかれ山でした🤗

オリンピック堂に戻って来ました😉 牛草山周辺の山々は、歩きやすいトレイルがほとんどですが、駱駝山🐫の付近は、岩場や細尾根のアップダウンが険しかったです。 今日は、細尾根で掴んだ木が折れてバランスを崩してヒヤッとしました💦岩に根を絡ませて生えている木は、水分が不足しているのかすぐに折れてしまうので、気をつけないとですね😰 おつかれ山でした🤗

明るくなった7時前にオリンピック堂の駐車場🅿️からスタートです🥾

最初は踏み跡が薄く不安でしたが、徐々にハッキリとした踏み跡の登山道になりました

クリスマスの飾りの様な植物が沢山生えてました。 マンリョウというらしいです

フェンスの横を登って行きます

フェンスの向こうはススキ🌾が茂っている丘となってます

神岳三角点と書かれている方へ登ると

1つ目のピーク、神薗の頭⛰でした

天気良し☀️

神岳⛰山頂✨

溢れ日がキラキラした樹林帯を進みます

神宮御造營萱地という石碑がありました。 調べてみると神宮の萱を製造する地という意味らしい。 登って来た登山道のフェンスの向こう側にススキ🌾が茂っていたのは、伊勢神宮のかやぶき屋根に使うススキの畑だったみたいですね🤔

洞谷ノ頭⛰

まずは虎ヶ岳🐯のピークハントに向かいます

虎ヶ岳🐯山頂✨

日向浅間山⛰山頂✨

大日如来像🙏

山の神🙏

平谷⛰

牛草山西峰⛰

展望が開けたと思ったら山頂でした☀️

牛草山⛰山頂✨

海が見えます✨

東尾根四峰⛰

行場⛰

『あったかいんだから〜♪』って歌ってる坊主の芸人いましたね🤔 温坊⛰

駱駝山⛰方面へ向かいます (らくじゃない)って書いてる…😱

奥山⛰

向こう側の山の上に、風力発電の風車が回ってます

岩から葉が生えてる?

広葉樹の葉が岩から生えてるかと思いました。 ヒトツバというシダの仲間らしいです

駱駝山⛰山頂✨ 奥山から駱駝山までは、岩場や細尾根を歩いたりと結構険しかったです😅

本日最後のピーク、茶臼山⛰

下山路は尾根がどんどん分岐していくので、ピンクテープをしっかり探しながらおりました。間違うと登り返しがキツいです😅

牛見平🐂

登山口まで降りて来ました

ここから舗装路です

あとは舗装路をテクテク歩いて、車を回収しに戻ります

下からも風力発電が見えてました

あの風車ものすごい大きい… 周りの杉の木や鉄塔がかなり小さく見えます😳

トンビ?🦅

夕陽☀️

オリンピック堂に戻って来ました😉 牛草山周辺の山々は、歩きやすいトレイルがほとんどですが、駱駝山🐫の付近は、岩場や細尾根のアップダウンが険しかったです。 今日は、細尾根で掴んだ木が折れてバランスを崩してヒヤッとしました💦岩に根を絡ませて生えている木は、水分が不足しているのかすぐに折れてしまうので、気をつけないとですね😰 おつかれ山でした🤗