活動データ
タイム
06:17
距離
42.5km
上り
912m
下り
912m
活動詳細
すべて見る昨日までいいお天気が続いておりましたネェ~。好天気だった昨日あたりに出かければ良かったのですが、三連休に不幸があったりして出そびれてしまいました。また、明日金曜日から週末はお天気くずれの予報ですので、動くなら今日しかない、と気負い立って出かけました。天気予報は、曇りのち晴れ、降水確率20%、最高気温は17℃ぐらいとは言うものの、空模様は晴れ間は見えず厚い雲でしたので、どうしようかと迷いつつペダルをコギだしましたが、出発して10分ほどして、ポツポツきたではありませんか?!帰ろうかと逡巡、まぁ、雨は大丈夫だろうと、そのままペダルをこぎました。 前々回納会登山の宿題、リベンジ?になるかもしれませんが、まずは「船野山」を目ざしました。このお山、ちゃんとした登山道はなさそう?ですので、他の皆さんの活動レポに習って、舗装林道をチャリ押しで前進。この林道、普通車でも大丈夫そう?、軽自動車はOKと思います。多分山頂までは、1時間はかからないという想定で、適当なところでチャリを置くつもりでしたので、山頂に近いこの辺が適当という処に駐輪して、10分ほどで山頂に到着でした。ここの山頂は全く見晴らしない、藪の中でした。 お次は、船野山のお隣、久しぶりに「飯田山」で~す。船野山からチャリで爽快に下って、国道443を30分ほど、ペダルをコギました。国道から登山口までは、また上り坂ですので、フーフー言いながらチャリ押しで前進、いい運動です。登山口から飯田山山頂まで、常楽寺経由して約50分ほど、急坂が続いて、脚は疲れ気味でしたが、何とか頑張りました。ここの山頂、見晴らしがよくて、短時間で登れてトレーニングにはウッテツケ、平日ですが、そこそこ、登山者はいらっしゃいましたヨ~。 前々回に比べますと、移動距離も短く、標高差も少ないのですが、今日の方がクタビレ度合は大きかったようです。帰宅して、体コチコチでクタビレました。睡眠はまぁまぁですので、あと、サプリメントでしょうか?今回は、採らなくても大丈夫だろうと、たかをくくっておりました。何はともあれ、いいトレーニングにはなりました。また、前々回の城山と朝来山も含めて低山ですが、近場の里山、大事に大事にせねばと思います。お疲れさま!!!
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。