御高金山(おたかねやま)周回

2023.01.11(水) 日帰り

今日は、合角ダムから、御高金山を登り、尾根に沿って周回してきました。バリエーションルートです。御高金山は、師匠にロープを出していただきアセンダーで登りました。隣のピークへの下りもロアダウンで下りました。その時下降器がカラビナからなかなかはずせなくて、情けないなーと思いました。その後は、尾根歩きのアップダウンでした。709ピークからは、ナイフリッジっぽくなりました。みんな楽しそうでした。でも踏み外すと奈落の底です。ヤセオネ歩きは結構長く日差しも暖かく高度の変化があまりなく、景観が素晴らしく最高でした。道路を渡り綴れ織りの下降から、最後に舗装路に向かうとき、急さかで懸垂下降させていただきました。そのときもあわててカラビナから下降器外すのに手間取りました。スムーズにできるようにしたいです。今日も本当に楽しかったです。師匠そして同行のaさんsさん。ありがとうございました。師匠のお陰様で今日もかすり傷ひとつありませんでした。感謝してます。

御高金山付近の鉄塔から

御高金山付近の鉄塔から

御高金山付近の鉄塔から

山頂の前の松の木

山頂の前の松の木

山頂の前の松の木

山頂へはロープをを出していただきアセンダーで登ります。

山頂へはロープをを出していただきアセンダーで登ります。

山頂へはロープをを出していただきアセンダーで登ります。

のぼったら自己ビレーして待機

のぼったら自己ビレーして待機

のぼったら自己ビレーして待機

最後にaさん登ります。

最後にaさん登ります。

最後にaさん登ります。

岩を支点にして、山頂から、懸垂下降します。

岩を支点にして、山頂から、懸垂下降します。

岩を支点にして、山頂から、懸垂下降します。

山頂から見た景色。左に合角ダム

山頂から見た景色。左に合角ダム

山頂から見た景色。左に合角ダム

景色もいいわ~

景色もいいわ~

景色もいいわ~

山頂付近の祠

山頂付近の祠

山頂付近の祠

御高金山付近からの懸垂下降

御高金山付近からの懸垂下降

御高金山付近からの懸垂下降

師匠は支点を変えて懸垂下降

師匠は支点を変えて懸垂下降

師匠は支点を変えて懸垂下降

私のザック。今日は使わなかったけどゴルジュハンマー持ってきました。こんな風に取り付けるといいんですね。

私のザック。今日は使わなかったけどゴルジュハンマー持ってきました。こんな風に取り付けるといいんですね。

私のザック。今日は使わなかったけどゴルジュハンマー持ってきました。こんな風に取り付けるといいんですね。

619ピークの手前にも祠が。

619ピークの手前にも祠が。

619ピークの手前にも祠が。

暖かな尾根道を歩きます。

暖かな尾根道を歩きます。

暖かな尾根道を歩きます。

709ピークを過ぎるとナイフリッジ。楽しそうですね。ここら辺が黒柏木の頭かな?

709ピークを過ぎるとナイフリッジ。楽しそうですね。ここら辺が黒柏木の頭かな?

709ピークを過ぎるとナイフリッジ。楽しそうですね。ここら辺が黒柏木の頭かな?

祠がありました。これは雨乞山の祠です。ここを過ぎると歩きやすい道。

祠がありました。これは雨乞山の祠です。ここを過ぎると歩きやすい道。

祠がありました。これは雨乞山の祠です。ここを過ぎると歩きやすい道。

最後の最後で道路に懸垂下降で降りたほうが安全ですので。またロープを出していただきました。安全に降りられました。

最後の最後で道路に懸垂下降で降りたほうが安全ですので。またロープを出していただきました。安全に降りられました。

最後の最後で道路に懸垂下降で降りたほうが安全ですので。またロープを出していただきました。安全に降りられました。

少し暗くなりました。御高金山見えます。

少し暗くなりました。御高金山見えます。

少し暗くなりました。御高金山見えます。

合角ダムから見晴台までの階段。

合角ダムから見晴台までの階段。

合角ダムから見晴台までの階段。

これはナイフリッジのところです。

これはナイフリッジのところです。

これはナイフリッジのところです。

ピークを登って安堵の様子かな。

ピークを登って安堵の様子かな。

ピークを登って安堵の様子かな。

懸垂下降

懸垂下降

懸垂下降

師匠が降りて様子を見てくれました。

師匠が降りて様子を見てくれました。

師匠が降りて様子を見てくれました。

私も降ります。

私も降ります。

私も降ります。

「怖いな」「それが楽しみで来たんだろう~」

「怖いな」「それが楽しみで来たんだろう~」

「怖いな」「それが楽しみで来たんだろう~」

楽し~

楽し~

楽し~

核心部

核心部

核心部

御高金山付近の鉄塔から

山頂の前の松の木

山頂へはロープをを出していただきアセンダーで登ります。

のぼったら自己ビレーして待機

最後にaさん登ります。

岩を支点にして、山頂から、懸垂下降します。

山頂から見た景色。左に合角ダム

景色もいいわ~

山頂付近の祠

御高金山付近からの懸垂下降

師匠は支点を変えて懸垂下降

私のザック。今日は使わなかったけどゴルジュハンマー持ってきました。こんな風に取り付けるといいんですね。

619ピークの手前にも祠が。

暖かな尾根道を歩きます。

709ピークを過ぎるとナイフリッジ。楽しそうですね。ここら辺が黒柏木の頭かな?

祠がありました。これは雨乞山の祠です。ここを過ぎると歩きやすい道。

最後の最後で道路に懸垂下降で降りたほうが安全ですので。またロープを出していただきました。安全に降りられました。

少し暗くなりました。御高金山見えます。

合角ダムから見晴台までの階段。

これはナイフリッジのところです。

ピークを登って安堵の様子かな。

懸垂下降

師匠が降りて様子を見てくれました。

私も降ります。

「怖いな」「それが楽しみで来たんだろう~」

楽し~

核心部