和泉町の「八つの神様」ご利益めぐりと田中城ミニミュージアム

2023.01.09(月) 日帰り

夫がバイクツーリングでよく走る国道443号線でのぼりを見つけた「八つの神様」 。 これに行きたいと、先週から言ってましたので、地鶏炭火焼き 紅葉堂で昼食を摂った後に向かいました。 先ずは三加和温泉緑彩館に行き、そこでパンフレットを入手。 そこまで詳しくは無い略図を頼りに「八つの神様」巡りをスタートしました。 ①から順に巡りましたが、②のイボの神様を探すのに手こずりましたのでそこからログ(ヤマップ)をスタートしています。②には駐車スペースが無かったので、道の向かい側の空き地に停めました。 「八つの神様」は、 1993年頃の和泉町の町おこしで考案された名称のようです。 ≪田中城ミニミュージアム≫ ・開館時間  午前10時から午後4時 ・休館日   火曜日 ・料金    無料 ・駐車場   有り(無料) 

三加和温泉緑彩館でマップを入手

三加和温泉緑彩館でマップを入手

三加和温泉緑彩館でマップを入手

この旗が目印

この旗が目印

この旗が目印

体にまつわる八つの神様Part1

体にまつわる八つの神様Part1

体にまつわる八つの神様Part1

目の神様(岩本宮)に参拝

目の神様(岩本宮)に参拝

目の神様(岩本宮)に参拝

ここは判りにくかった
道路の反対側のスペースに駐車

ここは判りにくかった 道路の反対側のスペースに駐車

ここは判りにくかった 道路の反対側のスペースに駐車

手前と奥の2カ所

手前と奥の2カ所

手前と奥の2カ所

イボの神様①(手前)

イボの神様①(手前)

イボの神様①(手前)

イボの神様②(奥・上の段)

イボの神様②(奥・上の段)

イボの神様②(奥・上の段)

体にまつわる八つの神様Part2

体にまつわる八つの神様Part2

体にまつわる八つの神様Part2

かなり移動してきました

かなり移動してきました

かなり移動してきました

杖が設置されていましたので利用させて頂きました

杖が設置されていましたので利用させて頂きました

杖が設置されていましたので利用させて頂きました

体にまつわる八つの神様Part3

体にまつわる八つの神様Part3

体にまつわる八つの神様Part3

山登りです💦

山登りです💦

山登りです💦

まだまだ💦

まだまだ💦

まだまだ💦

賽銭箱は屋根付き

賽銭箱は屋根付き

賽銭箱は屋根付き

目の神様に参拝

目の神様に参拝

目の神様に参拝

次に移動してきました

次に移動してきました

次に移動してきました

鳥居の奥に見えているのが神様です。写真撮るのを失念しました💦

鳥居の奥に見えているのが神様です。写真撮るのを失念しました💦

鳥居の奥に見えているのが神様です。写真撮るのを失念しました💦

体にまつわる八つの神様Part4

体にまつわる八つの神様Part4

体にまつわる八つの神様Part4

オブジェ

オブジェ

オブジェ

以前あった大理石のオブジェが盗まれたので、寄贈されたものらしい

以前あった大理石のオブジェが盗まれたので、寄贈されたものらしい

以前あった大理石のオブジェが盗まれたので、寄贈されたものらしい

しあわせ橋

しあわせ橋

しあわせ橋

チンとたたいて参拝ではなく三拝

チンとたたいて参拝ではなく三拝

チンとたたいて参拝ではなく三拝

男岩と女岩

男岩と女岩

男岩と女岩

しあわせ橋を渡って上に上がったところにも何やら在りました 手水舎か

しあわせ橋を渡って上に上がったところにも何やら在りました 手水舎か

しあわせ橋を渡って上に上がったところにも何やら在りました 手水舎か

県道194号線を南下していくと「歯の神様」への案内看板が建っていました。

県道194号線を南下していくと「歯の神様」への案内看板が建っていました。

県道194号線を南下していくと「歯の神様」への案内看板が建っていました。

奥に進みます(緩やかな坂です)

奥に進みます(緩やかな坂です)

奥に進みます(緩やかな坂です)

坂をくだった所

坂をくだった所

坂をくだった所

見えてきました

見えてきました

見えてきました

着きました

着きました

着きました

体にまつわる八つの神様Part5

体にまつわる八つの神様Part5

体にまつわる八つの神様Part5

左側の石が歯に似てますね

左側の石が歯に似てますね

左側の石が歯に似てますね

歯の神様の先へ

歯の神様の先へ

歯の神様の先へ

神社が在りました

神社が在りました

神社が在りました

参拝🙏

参拝🙏

参拝🙏

古閑熊野神社?

古閑熊野神社?

古閑熊野神社?

略図にWCと表示されていたのはこの公民館の便所かも!

略図にWCと表示されていたのはこの公民館の便所かも!

略図にWCと表示されていたのはこの公民館の便所かも!

かなり奥まった所に在りました

かなり奥まった所に在りました

かなり奥まった所に在りました

体にまつわる八つの神様Part6

体にまつわる八つの神様Part6

体にまつわる八つの神様Part6

命の神様に参拝

命の神様に参拝

命の神様に参拝

隣接して在りました 読めない・・・

隣接して在りました 読めない・・・

隣接して在りました 読めない・・・

Part7に行く前に田中城跡に寄りました

Part7に行く前に田中城跡に寄りました

Part7に行く前に田中城跡に寄りました

豊臣の大軍勢に攻められ落城した田中城

豊臣の大軍勢に攻められ落城した田中城

豊臣の大軍勢に攻められ落城した田中城

日本最古の城攻めの絵図とされる「仕寄陣取図」

日本最古の城攻めの絵図とされる「仕寄陣取図」

日本最古の城攻めの絵図とされる「仕寄陣取図」

奥の建物が田中城ミニミュージアム

奥の建物が田中城ミニミュージアム

奥の建物が田中城ミニミュージアム

田中城跡(和仁城跡)
駐車場の傍らに立つ和仁三兄弟の武者像

田中城跡(和仁城跡) 駐車場の傍らに立つ和仁三兄弟の武者像

田中城跡(和仁城跡) 駐車場の傍らに立つ和仁三兄弟の武者像

田中城ミニミュージアム16時までなのでささっと拝観します

田中城ミニミュージアム16時までなのでささっと拝観します

田中城ミニミュージアム16時までなのでささっと拝観します

日本最古の城攻めの絵図とされる「仕寄陣取図」

日本最古の城攻めの絵図とされる「仕寄陣取図」

日本最古の城攻めの絵図とされる「仕寄陣取図」

神尾城跡

神尾城跡

神尾城跡

出土品

出土品

出土品

天目茶碗は原型を留めてますね

天目茶碗は原型を留めてますね

天目茶碗は原型を留めてますね

鉄砲玉

鉄砲玉

鉄砲玉

出土遺物(鉄製品)

出土遺物(鉄製品)

出土遺物(鉄製品)

馬具(轡、引手)

馬具(轡、引手)

馬具(轡、引手)

製鉄炉跡(スラッグ)

製鉄炉跡(スラッグ)

製鉄炉跡(スラッグ)

この先でUターンして来て路駐

この先でUターンして来て路駐

この先でUターンして来て路駐

耳の神様入口

耳の神様入口

耳の神様入口

体にまつわる八つの神様Part7

体にまつわる八つの神様Part7

体にまつわる八つの神様Part7

入って行きます

入って行きます

入って行きます

耳の神様に参拝

耳の神様に参拝

耳の神様に参拝

耳の神様は柳川由布大炊助の墓でもあるようです

耳の神様は柳川由布大炊助の墓でもあるようです

耳の神様は柳川由布大炊助の墓でもあるようです

移動してきました。
細い道を入って来ました。旗を見っけ!

移動してきました。 細い道を入って来ました。旗を見っけ!

移動してきました。 細い道を入って来ました。旗を見っけ!

最後の神様へ

最後の神様へ

最後の神様へ

こんな道を行きます

こんな道を行きます

こんな道を行きます

トラップ有り!⚠
電気線に注意

トラップ有り!⚠ 電気線に注意

トラップ有り!⚠ 電気線に注意

体にまつわる八つの神様Part8

体にまつわる八つの神様Part8

体にまつわる八つの神様Part8

あれは井戸かな?

あれは井戸かな?

あれは井戸かな?

以前は白い水がこんこんと湧き出ていたそうです。今は・・・ これにて終了

以前は白い水がこんこんと湧き出ていたそうです。今は・・・ これにて終了

以前は白い水がこんこんと湧き出ていたそうです。今は・・・ これにて終了

三加和温泉緑彩館でマップを入手

この旗が目印

体にまつわる八つの神様Part1

目の神様(岩本宮)に参拝

ここは判りにくかった 道路の反対側のスペースに駐車

手前と奥の2カ所

イボの神様①(手前)

イボの神様②(奥・上の段)

体にまつわる八つの神様Part2

かなり移動してきました

杖が設置されていましたので利用させて頂きました

体にまつわる八つの神様Part3

山登りです💦

まだまだ💦

賽銭箱は屋根付き

目の神様に参拝

次に移動してきました

鳥居の奥に見えているのが神様です。写真撮るのを失念しました💦

体にまつわる八つの神様Part4

オブジェ

以前あった大理石のオブジェが盗まれたので、寄贈されたものらしい

しあわせ橋

チンとたたいて参拝ではなく三拝

男岩と女岩

しあわせ橋を渡って上に上がったところにも何やら在りました 手水舎か

県道194号線を南下していくと「歯の神様」への案内看板が建っていました。

奥に進みます(緩やかな坂です)

坂をくだった所

見えてきました

着きました

体にまつわる八つの神様Part5

左側の石が歯に似てますね

歯の神様の先へ

神社が在りました

参拝🙏

古閑熊野神社?

略図にWCと表示されていたのはこの公民館の便所かも!

かなり奥まった所に在りました

体にまつわる八つの神様Part6

命の神様に参拝

隣接して在りました 読めない・・・

Part7に行く前に田中城跡に寄りました

豊臣の大軍勢に攻められ落城した田中城

日本最古の城攻めの絵図とされる「仕寄陣取図」

奥の建物が田中城ミニミュージアム

田中城跡(和仁城跡) 駐車場の傍らに立つ和仁三兄弟の武者像

田中城ミニミュージアム16時までなのでささっと拝観します

日本最古の城攻めの絵図とされる「仕寄陣取図」

神尾城跡

出土品

天目茶碗は原型を留めてますね

鉄砲玉

出土遺物(鉄製品)

馬具(轡、引手)

製鉄炉跡(スラッグ)

この先でUターンして来て路駐

耳の神様入口

体にまつわる八つの神様Part7

入って行きます

耳の神様に参拝

耳の神様は柳川由布大炊助の墓でもあるようです

移動してきました。 細い道を入って来ました。旗を見っけ!

最後の神様へ

こんな道を行きます

トラップ有り!⚠ 電気線に注意

体にまつわる八つの神様Part8

あれは井戸かな?

以前は白い水がこんこんと湧き出ていたそうです。今は・・・ これにて終了