伊予富士・寒風山 鬼連チャン

2023.01.09(月) 日帰り

連休中に伊予富士・寒風山を登りました❄️ 教官の🦹‍♂️アメとムチを転がした鬼トレ開始❗️ 教官「足止めないでー❗️」 Y畑「(ゼーゼー)ハイ…ハイ…ハイ」 教官「顔がボー然としてる😂」 教官「キックステップよ❗️」 Y畑「・・・カニステップ🦀❓」 教官「違〜う🤣」 私はトボトボの足取り😭教官はまるで忍者か山伏⁉️タッタッタッと素早く一定のペースで歩き続けて流石👍✨ (しかも後日No筋肉痛なんですと😱) 伊予富士の急傾斜にバテてしまって、桑瀬峠でランチしたら先に下山するつもりが、 教官「え〜〜っ、行かないの⁉️    折角来たのに勿体ないじゃん😙」 って、甘〜いアメちゃん攻撃🍭✨ (優しくされると弱いのだ〜😍) そしてお腹いっぱいの重たい身体でヨロヨロ歩いてヘトヘトだったけど、寒風山の山頂からの絶景で疲れがふっとんだ〜\(^o^)/ 期待していたモルゲンと霧氷は見れなかったけど、充実した山行😄ぐぅさんに感謝です🙏特訓ありがとうございました💓 ヘタレペースだったけど、自分の中で大体イメージした時間にポイント通過、下山ができたと思うので自分なりに今日は合格です💮 5:15 宿出発 5:47 スタート(△2min) 7:15 日の出 11:3 伊予冨士より桑瀬峠へ戻る(△3min) 11:40 ランチ後、寒風山へ出発(△10min) 14:58 下山(+2min) ⁂MEMO⁂ 高知観光リカバリーキャンペーン https://kochi-tabi.jp/kanko-campaign/recovery/ ♨️木の香温泉 素泊まり 5,010円 お部屋の電気ポットにお湯が沸いていたのでありがたく活用しました😊 温泉はサウナ・内風呂・露天風呂。

早朝の瓶ヶ森林道
スタッドレスタイヤを付けたぐぅさんの車で運転して頂きました🚗

早朝の瓶ヶ森林道 スタッドレスタイヤを付けたぐぅさんの車で運転して頂きました🚗

早朝の瓶ヶ森林道 スタッドレスタイヤを付けたぐぅさんの車で運転して頂きました🚗

登山口は-2℃
6本爪の軽アイゼンを装着

登山口は-2℃ 6本爪の軽アイゼンを装着

登山口は-2℃ 6本爪の軽アイゼンを装着

ヘッデン付けて登っていきます
歩き始めると、ベースレイヤー+カッパで暑いくらい。前のジッパーを下げたり、手袋を脱いだりして体温調節。

ヘッデン付けて登っていきます 歩き始めると、ベースレイヤー+カッパで暑いくらい。前のジッパーを下げたり、手袋を脱いだりして体温調節。

ヘッデン付けて登っていきます 歩き始めると、ベースレイヤー+カッパで暑いくらい。前のジッパーを下げたり、手袋を脱いだりして体温調節。

明るくなってきた😊

明るくなってきた😊

明るくなってきた😊

雪が残る登山道

雪が残る登山道

雪が残る登山道

桑瀬峠の手前で日の出を待つ事にしました。
モルゲンロートを期待🙏

桑瀬峠の手前で日の出を待つ事にしました。 モルゲンロートを期待🙏

桑瀬峠の手前で日の出を待つ事にしました。 モルゲンロートを期待🙏

出た〜😍

出た〜😍

出た〜😍

一日の始まり

一日の始まり

一日の始まり

赤色に染まるのはなかなか難しい😅
いつか見てみたいですね。

赤色に染まるのはなかなか難しい😅 いつか見てみたいですね。

赤色に染まるのはなかなか難しい😅 いつか見てみたいですね。

寒風山が見えてきた

寒風山が見えてきた

寒風山が見えてきた

桑瀬峠到着
アイゼン12本爪に履き替えます。

桑瀬峠到着 アイゼン12本爪に履き替えます。

桑瀬峠到着 アイゼン12本爪に履き替えます。

瓶ヶ森とお月さま

瓶ヶ森とお月さま

瓶ヶ森とお月さま

まず伊予富士へ向かいます
朝早い時間は貸し切り状態😄

まず伊予富士へ向かいます 朝早い時間は貸し切り状態😄

まず伊予富士へ向かいます 朝早い時間は貸し切り状態😄

後ろへ振り向くと寒風山がドーン
ぐぅさん、カッコいいね👍

後ろへ振り向くと寒風山がドーン ぐぅさん、カッコいいね👍

後ろへ振り向くと寒風山がドーン ぐぅさん、カッコいいね👍

どんどん先へ行ってしまう😂

どんどん先へ行ってしまう😂

どんどん先へ行ってしまう😂

ぽってり☃️

ぽってり☃️

ぽってり☃️

キラキラしてて綺麗😊

キラキラしてて綺麗😊

キラキラしてて綺麗😊

伊予富士は目前(のように見える…😅)

伊予富士は目前(のように見える…😅)

伊予富士は目前(のように見える…😅)

色々な穴

色々な穴

色々な穴

キターーー(゚∀゚) ーーー‼︎
誰かの落書き

キターーー(゚∀゚) ーーー‼︎ 誰かの落書き

キターーー(゚∀゚) ーーー‼︎ 誰かの落書き

教官もニッコリ

教官もニッコリ

教官もニッコリ

最後の急登
ピッケル⛏の使い方を教わりながらゼーハーゼーハー

最後の急登 ピッケル⛏の使い方を教わりながらゼーハーゼーハー

最後の急登 ピッケル⛏の使い方を教わりながらゼーハーゼーハー

急勾配の細道、進むも退くも😰
「どうするゆず畑」

急勾配の細道、進むも退くも😰 「どうするゆず畑」

急勾配の細道、進むも退くも😰 「どうするゆず畑」

やったー❣️山頂到着
ぐぅさんとグータッチして記念撮影\(^o^)/

やったー❣️山頂到着 ぐぅさんとグータッチして記念撮影\(^o^)/

やったー❣️山頂到着 ぐぅさんとグータッチして記念撮影\(^o^)/

山容に惚れ惚れ😍

山容に惚れ惚れ😍

山容に惚れ惚れ😍

キ~ン🎵

キ~ン🎵

キ~ン🎵

遠く石鎚山を望む

遠く石鎚山を望む

遠く石鎚山を望む

縦走してみたいなぁ、いつか👍

縦走してみたいなぁ、いつか👍

縦走してみたいなぁ、いつか👍

風が冷たいので下山開始

風が冷たいので下山開始

風が冷たいので下山開始

教官より「顔がボー然としてる🤭」
バッテバテで頭に浮かぶのは「米🍙米🍙米🍙」
松潤、兵糧米はまだでござるか〜😫

教官より「顔がボー然としてる🤭」 バッテバテで頭に浮かぶのは「米🍙米🍙米🍙」 松潤、兵糧米はまだでござるか〜😫

教官より「顔がボー然としてる🤭」 バッテバテで頭に浮かぶのは「米🍙米🍙米🍙」 松潤、兵糧米はまだでござるか〜😫

桑瀬峠でランチタイム🥳
うなぎのちまきと定番シーフードで塩分補給

桑瀬峠でランチタイム🥳 うなぎのちまきと定番シーフードで塩分補給

桑瀬峠でランチタイム🥳 うなぎのちまきと定番シーフードで塩分補給

寒風山を歩く中、雪が溶けてきてチェーンスパイクに履き替えたけど、標高が上がるにつれて不安を感じるように。ココは6本爪が正解でした👍

寒風山を歩く中、雪が溶けてきてチェーンスパイクに履き替えたけど、標高が上がるにつれて不安を感じるように。ココは6本爪が正解でした👍

寒風山を歩く中、雪が溶けてきてチェーンスパイクに履き替えたけど、標高が上がるにつれて不安を感じるように。ココは6本爪が正解でした👍

バテバテ&ヘトヘトで山頂に到着した瞬間💧
教官がソロの方とワイワイ楽しそうに写真を撮り合いこしてて、

Y畑「もぉ〜何かムカつく💢」
教官「いいねぇ〜🤭それ大事!笑」

この面白いヘン顔、見せたいくらい🤣

バテバテ&ヘトヘトで山頂に到着した瞬間💧 教官がソロの方とワイワイ楽しそうに写真を撮り合いこしてて、 Y畑「もぉ〜何かムカつく💢」 教官「いいねぇ〜🤭それ大事!笑」 この面白いヘン顔、見せたいくらい🤣

バテバテ&ヘトヘトで山頂に到着した瞬間💧 教官がソロの方とワイワイ楽しそうに写真を撮り合いこしてて、 Y畑「もぉ〜何かムカつく💢」 教官「いいねぇ〜🤭それ大事!笑」 この面白いヘン顔、見せたいくらい🤣

ご近所さんからLINEが入ってた📩
「ビーフン沢山作ったけど食べる?😙」
美味しいビーフン、食べ損ねた😂

ご近所さんからLINEが入ってた📩 「ビーフン沢山作ったけど食べる?😙」 美味しいビーフン、食べ損ねた😂

ご近所さんからLINEが入ってた📩 「ビーフン沢山作ったけど食べる?😙」 美味しいビーフン、食べ損ねた😂

今日は最高の眺めでした。
また来るね👋

今日は最高の眺めでした。 また来るね👋

今日は最高の眺めでした。 また来るね👋

湯之谷温泉♨大人500円
せっけん・シャンプー・タオル等は有料です

湯之谷温泉♨大人500円 せっけん・シャンプー・タオル等は有料です

湯之谷温泉♨大人500円 せっけん・シャンプー・タオル等は有料です

久留米ラーメンでお疲れ様

久留米ラーメンでお疲れ様

久留米ラーメンでお疲れ様

おまけ①仁淀川町の池川茶園
ぐぅさんの大好きなかぶせ茶プリン
私はほうじ茶ソフトをチョイス😋クリーミー!

おまけ①仁淀川町の池川茶園 ぐぅさんの大好きなかぶせ茶プリン 私はほうじ茶ソフトをチョイス😋クリーミー!

おまけ①仁淀川町の池川茶園 ぐぅさんの大好きなかぶせ茶プリン 私はほうじ茶ソフトをチョイス😋クリーミー!

おまけ②
日曜市の苺大福が絶品🍓
ひろめ市場の塩タタキ😋
私の好きなマサカサタコスさん🌮(掲載OK)
高知県産の紅はるかにココナッツオイルの風味とトマトソース。甘くてホクホク。次回はハバネロソースにトライだ〜🙌

おまけ② 日曜市の苺大福が絶品🍓 ひろめ市場の塩タタキ😋 私の好きなマサカサタコスさん🌮(掲載OK) 高知県産の紅はるかにココナッツオイルの風味とトマトソース。甘くてホクホク。次回はハバネロソースにトライだ〜🙌

おまけ② 日曜市の苺大福が絶品🍓 ひろめ市場の塩タタキ😋 私の好きなマサカサタコスさん🌮(掲載OK) 高知県産の紅はるかにココナッツオイルの風味とトマトソース。甘くてホクホク。次回はハバネロソースにトライだ〜🙌

おまけ③桂浜の竜王岬で日没見学
鳥も岩礁で黄昏れていましたよ👍

日記を見て下さってありがとうございました😊
おしまい

おまけ③桂浜の竜王岬で日没見学 鳥も岩礁で黄昏れていましたよ👍 日記を見て下さってありがとうございました😊 おしまい

おまけ③桂浜の竜王岬で日没見学 鳥も岩礁で黄昏れていましたよ👍 日記を見て下さってありがとうございました😊 おしまい

早朝の瓶ヶ森林道 スタッドレスタイヤを付けたぐぅさんの車で運転して頂きました🚗

登山口は-2℃ 6本爪の軽アイゼンを装着

ヘッデン付けて登っていきます 歩き始めると、ベースレイヤー+カッパで暑いくらい。前のジッパーを下げたり、手袋を脱いだりして体温調節。

明るくなってきた😊

雪が残る登山道

桑瀬峠の手前で日の出を待つ事にしました。 モルゲンロートを期待🙏

出た〜😍

一日の始まり

赤色に染まるのはなかなか難しい😅 いつか見てみたいですね。

寒風山が見えてきた

桑瀬峠到着 アイゼン12本爪に履き替えます。

瓶ヶ森とお月さま

まず伊予富士へ向かいます 朝早い時間は貸し切り状態😄

後ろへ振り向くと寒風山がドーン ぐぅさん、カッコいいね👍

どんどん先へ行ってしまう😂

ぽってり☃️

キラキラしてて綺麗😊

伊予富士は目前(のように見える…😅)

色々な穴

キターーー(゚∀゚) ーーー‼︎ 誰かの落書き

教官もニッコリ

最後の急登 ピッケル⛏の使い方を教わりながらゼーハーゼーハー

急勾配の細道、進むも退くも😰 「どうするゆず畑」

やったー❣️山頂到着 ぐぅさんとグータッチして記念撮影\(^o^)/

山容に惚れ惚れ😍

キ~ン🎵

遠く石鎚山を望む

縦走してみたいなぁ、いつか👍

風が冷たいので下山開始

教官より「顔がボー然としてる🤭」 バッテバテで頭に浮かぶのは「米🍙米🍙米🍙」 松潤、兵糧米はまだでござるか〜😫

桑瀬峠でランチタイム🥳 うなぎのちまきと定番シーフードで塩分補給

寒風山を歩く中、雪が溶けてきてチェーンスパイクに履き替えたけど、標高が上がるにつれて不安を感じるように。ココは6本爪が正解でした👍

バテバテ&ヘトヘトで山頂に到着した瞬間💧 教官がソロの方とワイワイ楽しそうに写真を撮り合いこしてて、 Y畑「もぉ〜何かムカつく💢」 教官「いいねぇ〜🤭それ大事!笑」 この面白いヘン顔、見せたいくらい🤣

ご近所さんからLINEが入ってた📩 「ビーフン沢山作ったけど食べる?😙」 美味しいビーフン、食べ損ねた😂

今日は最高の眺めでした。 また来るね👋

湯之谷温泉♨大人500円 せっけん・シャンプー・タオル等は有料です

久留米ラーメンでお疲れ様

おまけ①仁淀川町の池川茶園 ぐぅさんの大好きなかぶせ茶プリン 私はほうじ茶ソフトをチョイス😋クリーミー!

おまけ② 日曜市の苺大福が絶品🍓 ひろめ市場の塩タタキ😋 私の好きなマサカサタコスさん🌮(掲載OK) 高知県産の紅はるかにココナッツオイルの風味とトマトソース。甘くてホクホク。次回はハバネロソースにトライだ〜🙌

おまけ③桂浜の竜王岬で日没見学 鳥も岩礁で黄昏れていましたよ👍 日記を見て下さってありがとうございました😊 おしまい

この活動日記で通ったコース