官山〜将野〜楯ヶ城山〜488P

2023.01.09(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 59
休憩時間
56
距離
6.9 km
のぼり / くだり
438 / 444 m
1 46
1 59

活動詳細

すべて見る

楯ヶ城山は27年前に、官山は17年前に新聞に載ったが、縁がなくて宿題になっていた。 一年前にМишка Я.М.さんの日記で、2座+将野を楽に歩くことができると知った。ありがとうございます。 半年前の下見では、林道の取付きが草でおおわれていたが、昨日の下見では官山までマイカー(軽)で行かれた。でも、当日はTさんの車だったので安心の林道走行に感謝!

鎮南山 官山直下の駐車地。10号線の野代橋から集落に入り、林道野代線をくねくねと上がる。
官山直下の駐車地。10号線の野代橋から集落に入り、林道野代線をくねくねと上がる。
鎮南山 まずは官山へ。尾根に上がる
まずは官山へ。尾根に上がる
鎮南山 すぐに三等三角点(河内 468.30m)のある官山山頂
すぐに三等三角点(河内 468.30m)のある官山山頂
鎮南山 そのまま南へ下って舗装路へ
そのまま南へ下って舗装路へ
鎮南山 青空がいい!
青空がいい!
鎮南山 本日は日向幹線を追って進む。45号鉄塔
本日は日向幹線を追って進む。45号鉄塔
鎮南山 488ピークの横の46号鉄塔を通過
488ピークの横の46号鉄塔を通過
鎮南山 488ピークを巻き終わると、右に佩楯山の鉄塔、左に石峠山の鉄塔。奥には傾山
488ピークを巻き終わると、右に佩楯山の鉄塔、左に石峠山の鉄塔。奥には傾山
鎮南山 47号からは津久見・佐伯方面の山々
47号からは津久見・佐伯方面の山々
鎮南山 舗装路から折り返すように将野に取り付く
舗装路から折り返すように将野に取り付く
鎮南山 48号の将野に上がる
48号の将野に上がる
鎮南山 植林の幼木の奥に
植林の幼木の奥に
鎮南山 四等三角点(将野 525.09m)のある将野山頂
四等三角点(将野 525.09m)のある将野山頂
鎮南山 山頂南方向
山頂南方向
鎮南山 山頂北方向
山頂北方向
鎮南山 舗装路は将野で終点となる。正面に楯ヶ城山。稜線を目指す。
舗装路は将野で終点となる。正面に楯ヶ城山。稜線を目指す。
鎮南山 ススキの山道に取り付く
ススキの山道に取り付く
鎮南山 しっかりした登山道
しっかりした登山道
鎮南山 将野を振り返る
将野を振り返る
鎮南山 アップダウンはプラ階段で
アップダウンはプラ階段で
鎮南山 50号鉄塔に上がる
50号鉄塔に上がる
鎮南山 50号鉄塔からの眺め。正面は佩楯山
50号鉄塔からの眺め。正面は佩楯山
鎮南山 石峠山の奥に傾山。右奥に祖母山も
石峠山の奥に傾山。右奥に祖母山も
鎮南山 新しい赤テープ
新しい赤テープ
鎮南山 稜線のピークに上がった。左へ
稜線のピークに上がった。左へ
鎮南山 一旦下ってヤセ尾根を通過
一旦下ってヤセ尾根を通過
鎮南山 登り返すと
登り返すと
鎮南山 二等三角点(楯ヶ城山 609.59m)のある楯ヶ城山山頂。眺望は無し。このまま東に進めば冠岳
二等三角点(楯ヶ城山 609.59m)のある楯ヶ城山山頂。眺望は無し。このまま東に進めば冠岳
鎮南山 稜線のピークに戻り少し下がった51号鉄塔から眺望を楽しむ
稜線のピークに戻り少し下がった51号鉄塔から眺望を楽しむ
鎮南山 ネックストラップ?の落とし物?
ネックストラップ?の落とし物?
鎮南山 レゾナックドーム大分が見えた
レゾナックドーム大分が見えた
鎮南山 将野まで戻ってお昼をいただく
将野まで戻ってお昼をいただく
鎮南山 復路で488ピークに立ち寄る
復路で488ピークに立ち寄る
鎮南山 フカフカの尾根
フカフカの尾根
鎮南山 488ピークは地籍図根三角点のみ
488ピークは地籍図根三角点のみ
鎮南山 46号鉄塔方向に下りた
46号鉄塔方向に下りた
鎮南山 駐車地が見えた。無事に下山、ありがとうございました。長期の宿題終了です!
駐車地が見えた。無事に下山、ありがとうございました。長期の宿題終了です!

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。