活動データ 日記 活動データ タイム 07:50 距離 11.2km のぼり 1219m くだり 1215m 平均ペース 表示 地図 瑞牆山・金峰山 登山計画済み タグ 登山・山登りハイキング冬(12〜2月)雪あり晴れ車(マイカー)2〜5人友人日帰り中級者向け良好アイゼンストックスパッツアイフォン(iPhone)iPhone(アイフォン)日本百名山⛰ GPXファイル ダウンロード チェックポイント DAY 1 合計時間 7 時間 50 分 休憩時間 1 時間 25 分 距離 11.2 km のぼり / くだり 1219 / 1215 m 08:22 45 09:07 09:13 富士見平小屋 09:13 09:18 42 富士見平小屋テント場 10:00 10:01 大日小屋テント場 10:01 10:03 大日小屋 10:03 59 大日小屋テント場 11:02 11:10 18 丸山 11:28 11:43 44 砂払ノ頭 12:27 13:14 33 金峰山(甲州御岳山) 13:47 13:56 7 砂払ノ頭 14:03 14:07 19 丸山 14:26 14:42 16 大日岩 14:58 15:00 大日小屋テント場 15:00 大日小屋 15:01 15:02 32 大日小屋テント場 15:34 15:46 26 富士見平小屋 16:12 活動詳細 すべて見る 数年ぶりの金峰山。雪は富士見平小屋手前からで、大日小屋過ぎからチェーンスパイクを使いました。ギューギュー踏み締められる雪道。 スノーブーツの足先が冷えましたが、千代の吹上の岩脈の激しさと麗しい富士のコントラスト、力強く聳える五丈岩、瑞牆や八ヶ岳などの展望、再び感動しました! 樹林帯3時間 やっと尾根に着いたら絶景が待っていた わあ 見惚れるー 左向こうの山頂へ ホワホワの結晶♪ 南アルプスの峰々 こんもり 八ヶ岳、瑞牆 小川山とあたくしの影 巨人のような五丈岩 山頂から 下山 迫力〜 大日岩で少し遊びました 帰り路の夕照の瑞牆 もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告
活動データ タイム 07:50 距離 11.2km のぼり 1219m くだり 1215m 平均ペース 表示 地図 瑞牆山・金峰山 登山計画済み タグ 登山・山登りハイキング冬(12〜2月)雪あり晴れ車(マイカー)2〜5人友人日帰り中級者向け良好アイゼンストックスパッツアイフォン(iPhone)iPhone(アイフォン)日本百名山⛰ GPXファイル ダウンロード