久々の奥多摩は急登と共に(奥多摩駅→さわらびの湯)_2023-01-08

2023.01.08(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 10
休憩時間
45
距離
26.4 km
のぼり / くだり
2506 / 2600 m
1 36
10
25
2
2
14
3
17
8
12
9
6
21
3
9
10
13
14
15
14
32
4
19

活動詳細

すべて見る

最近遠征ばかりだったので、久しぶり6ヶ月ぶりの奥多摩へ。 本仁田山経由で川乗山に登り、北上して有間山稜を抜け 藤棚山東尾根を下りました。 往路  JR中央線 武蔵小金井 04:30 →立川 04:39  JR青梅線 立川 04:47 → 青梅 05:18  JR青梅線 青梅 05:18 → 奥多摩 06:00 帰路  国際興業バス さわらびの湯 17:07 → 飯能駅 17:53 まずは奥多摩駅から本仁田山へ。 実は本仁田山は過去2回登ろうとしたら寝坊して青梅線の始発に乗れず 行き先を切り替えた個人的に因縁の山です。大休場尾根は奥多摩三大急登の 一つということで一度歩いてみたかったのですが、ようやく叶いました。 急は急ですが、道自体は歩きやすいのと距離はあまり長くないので 何とかなる感じですね。 瘤高山を経て大ダワに下り、舟井戸までの鋸尾根がこれまた急登。 各ピークからの下りがそれ程ではないのと、標高差自体がそれ程ではないのが救い。 後は川乗山まで普通の登山道。 川乗山から日向沢の峰を経てオハヤシノ頭まで歩きやすい道を進み、 ここまで大幅に時間を巻けたので当初の予定にはなかった 蕎麦粒山までのピストンを追加することとしました。 蕎麦粒山はそこそこ急ですが、そこまでのなだらかな長沢背陵はいいですね。 分岐まで引き返して有間山稜へ。ここを歩くのは3回目なので 勝手は分かっていました。アップダウンを越えて橋小屋の頭に着いたら東へ。 一気に高度を下げて少し登り返したら蕨山。さらに下って藤棚山。 ここから未踏のバリエーションルートの東尾根へ。 一気に急坂を下って登り返したら大遠見山。 ここから西平山までは小さなアップダウン。 西平山を過ぎたら後はほぼ下るだけ。 バリエーションルートの割りにはアップダウンがあまりなく、 基本下り基調だったので一気に降りられました。 下山したら小殿バス停がすぐですが、今回はさわらびの湯まで歩きました。 入浴後、バスで飯能駅に向かい電車で帰路へ。 やはり奥多摩は道の整備度が段違いで、とても歩きやすかったです。 最近の山行と比べて距離や標高差は大きめですが、疲労度は全然違います。

川苔山(川乗山) 6ヶ月ぶりの奥多摩駅
6ヶ月ぶりの奥多摩駅
川苔山(川乗山) 未明の工場
未明の工場
川苔山(川乗山) 30分程歩いてようやく登山口
30分程歩いてようやく登山口
川苔山(川乗山) 近くなので寄ってみます
近くなので寄ってみます
川苔山(川乗山) 乳房観音
乳房観音
川苔山(川乗山) そこそこ急な登りが続く
そこそこ急な登りが続く
川苔山(川乗山) 尾根に乗ってからが本番でした
尾根に乗ってからが本番でした
川苔山(川乗山) 急登!
急登!
川苔山(川乗山) 急登!!
急登!!
川苔山(川乗山) 本仁田山山頂に到着
本仁田山山頂に到着
川苔山(川乗山) 富士山と三頭山
富士山と三頭山
川苔山(川乗山) 本仁田山山頂
本仁田山山頂
川苔山(川乗山) 瘤高山へは歩きやすい道
瘤高山へは歩きやすい道
川苔山(川乗山) 瘤高山山頂
YAMAPでは標高1097mとなっていますが誤りと思われます
瘤高山山頂 YAMAPでは標高1097mとなっていますが誤りと思われます
川苔山(川乗山) 大ダワに下る
大ダワに下る
川苔山(川乗山) 大ダワの祠
大ダワの祠
川苔山(川乗山) 鋸尾根へ
これまた急登
鋸尾根へ これまた急登
川苔山(川乗山) 鋸尾根4峰
鋸尾根4峰
川苔山(川乗山) 次への急登
次への急登
川苔山(川乗山) 振り返ると本仁田山
振り返ると本仁田山
川苔山(川乗山) 鋸尾根3峰
鋸尾根3峰
川苔山(川乗山) そしてまた急登
そしてまた急登
川苔山(川乗山) 鋸尾根2峰
鋸尾根2峰
川苔山(川乗山) 最後の1峰へは歩きやすい道でした
そして山頂標を見つけられず
最後の1峰へは歩きやすい道でした そして山頂標を見つけられず
川苔山(川乗山) 舟井戸のベンチ
舟井戸のベンチ
川苔山(川乗山) 曲ヶ谷北峰を巻いて川乗山へ
曲ヶ谷北峰を巻いて川乗山へ
川苔山(川乗山) 霜柱は立派に育っております
霜柱は立派に育っております
川苔山(川乗山) 川乗山山頂に到着
百尋の滝組が先に来ているかと思いましたが、誰もいませんでした
川乗山山頂に到着 百尋の滝組が先に来ているかと思いましたが、誰もいませんでした
川苔山(川乗山) 足毛岩方面の通行止めが解除されていますね
今度はこっちも歩いてみたいです
足毛岩方面の通行止めが解除されていますね 今度はこっちも歩いてみたいです
川苔山(川乗山) 長沢背陵一望
一番右が天目山
別名三ツドッケの由来がよく分かります
長沢背陵一望 一番右が天目山 別名三ツドッケの由来がよく分かります
川苔山(川乗山) 先へ進みます
まずは正面の曲ヶ谷北峰
先へ進みます まずは正面の曲ヶ谷北峰
川苔山(川乗山) 蕎麦粒山が正面に
右が向かっている日向沢の峰かな
蕎麦粒山が正面に 右が向かっている日向沢の峰かな
川苔山(川乗山) 曲ヶ谷北峰
曲ヶ谷北峰
川苔山(川乗山) かなり霞んでいますが北側が見えました
右が日光男体山っぽいので、正面は赤城山でしょうか
かなり霞んでいますが北側が見えました 右が日光男体山っぽいので、正面は赤城山でしょうか
川苔山(川乗山) 楽しい尾根歩き
楽しい尾根歩き
川苔山(川乗山) 長沢背陵再び
長沢背陵再び
川苔山(川乗山) 日向沢の峰への急登
日向沢の峰への急登
川苔山(川乗山) 振り返ると川乗山
振り返ると川乗山
川苔山(川乗山) 山頂が見えた
山頂が見えた
川苔山(川乗山) 日向沢の峰
日向沢の峰
川苔山(川乗山) 御前山・三頭山と富士山
御前山・三頭山と富士山
川苔山(川乗山) オハヤシノ頭
以前はこんな山頂標なかった気がする
オハヤシノ頭 以前はこんな山頂標なかった気がする
川苔山(川乗山) 時間を大幅に巻いているので蕎麦粒山に寄ることにしました
時間を大幅に巻いているので蕎麦粒山に寄ることにしました
川苔山(川乗山) 桂谷ノ峰
これも見覚えがない
桂谷ノ峰 これも見覚えがない
川苔山(川乗山) 蕎麦粒山
笠取山を思わせる滑り台です
蕎麦粒山 笠取山を思わせる滑り台です
川苔山(川乗山) 蕎麦粒山山頂
蕎麦粒山山頂
川苔山(川乗山) さて戻りますか
さて戻りますか
川苔山(川乗山) 中央左に川乗山で中央右が本仁田山
その奥に大岳山でさらに奥には丹沢
中央左に川乗山で中央右が本仁田山 その奥に大岳山でさらに奥には丹沢
川苔山(川乗山) ここを歩きたかったんだな
ここを歩きたかったんだな
川苔山(川乗山) 有間山方面へ
いきなり下り
有間山方面へ いきなり下り
川苔山(川乗山) 鉄塔はビューポイント
鉄塔はビューポイント
川苔山(川乗山) 秩父方面
正面が大持山・小持山でしょうか
秩父方面 正面が大持山・小持山でしょうか
川苔山(川乗山) こちらは県境尾根
左の棒ノ嶺までの稜線が一望
こちらは県境尾根 左の棒ノ嶺までの稜線が一望
川苔山(川乗山) さらに下る
落ち葉で段差が分からない
さらに下る 落ち葉で段差が分からない
川苔山(川乗山) 名栗湖ビューポイント
名栗湖ビューポイント
川苔山(川乗山) 仁田山通過
仁田山通過
川苔山(川乗山) 有間峠へ下る
有間峠へ下る
川苔山(川乗山) 名栗湖再び
名栗湖再び
川苔山(川乗山) 有間峠を見下ろす
有間峠を見下ろす
川苔山(川乗山) 登り返して
登り返して
川苔山(川乗山) ツコウの頭
ツコウの頭
川苔山(川乗山) 急登を越えて
急登を越えて
川苔山(川乗山) タタラの頭
タタラの頭
川苔山(川乗山) 後は細かいアップダウンを越えて
後は細かいアップダウンを越えて
川苔山(川乗山) 橋小屋の頭
橋小屋の頭
川苔山(川乗山) 蕨山方面へ
一気に下ります
逆は大変そう
蕨山方面へ 一気に下ります 逆は大変そう
川苔山(川乗山) 少し登り返して蕨山
少し登り返して蕨山
川苔山(川乗山) 蕨山展望所
蕨山展望所
川苔山(川乗山) あまり眺めは良くありません
木の奥ですが武甲山と武川岳
あまり眺めは良くありません 木の奥ですが武甲山と武川岳
川苔山(川乗山) また下って
また下って
川苔山(川乗山) 少し登り返して藤棚山
少し登り返して藤棚山
川苔山(川乗山) 少し戻ってバリエーションルートへ
いきなり急な下りが続きます
少し戻ってバリエーションルートへ いきなり急な下りが続きます
川苔山(川乗山) 踏み跡はあります
踏み跡はあります
川苔山(川乗山) 登り返して
登り返して
川苔山(川乗山) 大遠見山
大遠見山
川苔山(川乗山) 地図にない車道が現れました
降りずにそのまま直進します
登り返しはかなりの急登
地図にない車道が現れました 降りずにそのまま直進します 登り返しはかなりの急登
川苔山(川乗山) 武川岳が正面左に
右は伊豆ヶ岳か古御山でしょうか
中央奥には二子山
武川岳が正面左に 右は伊豆ヶ岳か古御山でしょうか 中央奥には二子山
川苔山(川乗山) 傾斜が緩んだら
傾斜が緩んだら
川苔山(川乗山) 西平山山頂
西平山山頂
川苔山(川乗山) 一度林道に出ます
一度林道に出ます
川苔山(川乗山) 向かいから再度登山道へ
向かいから再度登山道へ
川苔山(川乗山) 何でしょうあれは
何でしょうあれは
川苔山(川乗山) 道は分かりやすいです
道は分かりやすいです
川苔山(川乗山) 地図にない道が併走してきました
地図にない道が併走してきました
川苔山(川乗山) 最後は作業道を下って
最後は作業道を下って
川苔山(川乗山) 下山
下山
川苔山(川乗山) 小殿バス停
すぐに次のバスが来る時間でしたが、今回はさわらびの湯まで歩きます
小殿バス停 すぐに次のバスが来る時間でしたが、今回はさわらびの湯まで歩きます
川苔山(川乗山) 近道へ
近道へ
川苔山(川乗山) 山道から見えたのはこれか
鳥居観音のようです
山道から見えたのはこれか 鳥居観音のようです
川苔山(川乗山) マス釣り場を抜けて
マス釣り場を抜けて
川苔山(川乗山) 川岸を歩きます
川岸を歩きます
川苔山(川乗山) さわらびの湯に到着
さわらびの湯に到着
川苔山(川乗山) 今日の土産
ついつい色々買い込んでしまいました
今日の土産 ついつい色々買い込んでしまいました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。