❄️赤城山 オトギの森の氷瀑小滝と小沼ワカン歩き❄️ 高天原・地蔵岳・北山・長七郎山・小地蔵岳

2023.01.08(日) 日帰り

今シーズンも雪の赤城山へ 今回は地蔵岳から登り、小沼やオトギの森の小滝を見に行ってきました。 まず地蔵岳に登り、小沼をワカンで歩き、オトギの森の小滝へ 地蔵岳へは雪いっぱい。山頂にはテレビ局や国土交通省のアンテナがあります。 美ヶ原を思い出します。 向かいの黒檜山もよく見えます。 小沼はすぐそばに駐車場があるからか、観光の方や犬連れの方もいました。 小沼をワカンで歩き対岸へ。普段は歩けない湖の上を歩くのワクワクしますね。 アイスバブルは見れませんでした。よく探せばあったのかなぁ〜 オトギの森の小滝に向かいます。 右側が崩落してる所から滝があるのが見えました。 そこから少し下って小滝前。うわー凍ってる〜 氷瀑は左側は氷柱も小さく、陽があたってバラバラと音を立てて崩れていました。 右側は立派な氷柱になってました。 結構小滝を目指す人や小滝周辺には結構人がいました。 長七郎山、小地蔵岳に寄り下山しました。 今回は晴れて風もなく、寒さも感じませんでした。 先週の蓼科山は寒かったなぁ〜

駐車場に車を止め、道路反対側の地蔵岳へ向かいます。

駐車場に車を止め、道路反対側の地蔵岳へ向かいます。

駐車場に車を止め、道路反対側の地蔵岳へ向かいます。

雪はいっばい
地蔵岳は、以前下った時に登りたくないなぁ…と思ったんだけど…

雪はいっばい 地蔵岳は、以前下った時に登りたくないなぁ…と思ったんだけど…

雪はいっばい 地蔵岳は、以前下った時に登りたくないなぁ…と思ったんだけど…

残念 霧氷はなかった😣

残念 霧氷はなかった😣

残念 霧氷はなかった😣

高天原2023

高天原2023

高天原2023

綿花みたい

綿花みたい

綿花みたい

大沼見えた。
完全に凍ってます。
後ろは黒檜山
ワカサギ釣りのテントが全然ない!と思ったら、どうやら翌日1/9からだったようです。

大沼見えた。 完全に凍ってます。 後ろは黒檜山 ワカサギ釣りのテントが全然ない!と思ったら、どうやら翌日1/9からだったようです。

大沼見えた。 完全に凍ってます。 後ろは黒檜山 ワカサギ釣りのテントが全然ない!と思ったら、どうやら翌日1/9からだったようです。

地蔵岳山頂はテレビや国土交通省の電波塔いっぱい

地蔵岳山頂はテレビや国土交通省の電波塔いっぱい

地蔵岳山頂はテレビや国土交通省の電波塔いっぱい

地蔵岳山頂
小沼に向かいます。

地蔵岳山頂 小沼に向かいます。

地蔵岳山頂 小沼に向かいます。

小沼着。
ワカンで歩いてみます。

小沼着。 ワカンで歩いてみます。

小沼着。 ワカンで歩いてみます。

小沼
太陽撮ったらおっきくなった😲
遊んでる人もいっぱいいます。

小沼 太陽撮ったらおっきくなった😲 遊んでる人もいっぱいいます。

小沼 太陽撮ったらおっきくなった😲 遊んでる人もいっぱいいます。

小沼も完全に凍ってます。

小沼も完全に凍ってます。

小沼も完全に凍ってます。

小沼出たらベンチがあり、そこでワカンからチェンスパに。
ここからはチェンスパで小滝に向かいます。

小沼出たらベンチがあり、そこでワカンからチェンスパに。 ここからはチェンスパで小滝に向かいます。

小沼出たらベンチがあり、そこでワカンからチェンスパに。 ここからはチェンスパで小滝に向かいます。

あった〜
氷瀑してます。

あった〜 氷瀑してます。

あった〜 氷瀑してます。

滝の左側には小さな氷柱だけ

滝の左側には小さな氷柱だけ

滝の左側には小さな氷柱だけ

下には落ちた氷柱がいっぱい❗️
左側はいる間もバラバラと音を立てて崩れ落ち続けてました。

下には落ちた氷柱がいっぱい❗️ 左側はいる間もバラバラと音を立てて崩れ落ち続けてました。

下には落ちた氷柱がいっぱい❗️ 左側はいる間もバラバラと音を立てて崩れ落ち続けてました。

青空と滝

青空と滝

青空と滝

やっぱり氷瀑いいなぁ〜

やっぱり氷瀑いいなぁ〜

やっぱり氷瀑いいなぁ〜

近寄ってみた!

近寄ってみた!

近寄ってみた!

内側には水が流れてる

内側には水が流れてる

内側には水が流れてる

滝と雪で作られた小さな仲間たちが可愛い❤️

滝と雪で作られた小さな仲間たちが可愛い❤️

滝と雪で作られた小さな仲間たちが可愛い❤️

滝に向かう途中で下に滝が見えます。

滝に向かう途中で下に滝が見えます。

滝に向かう途中で下に滝が見えます。

なんか撮ってるのは…

なんか撮ってるのは…

なんか撮ってるのは…

コレ❤️可愛い❤️❤️

コレ❤️可愛い❤️❤️

コレ❤️可愛い❤️❤️

ランチは長七郞山で

ランチは長七郞山で

ランチは長七郞山で

長七郞山
小さな⛩️が

長七郞山 小さな⛩️が

長七郞山 小さな⛩️が

小地蔵岳へ

小地蔵岳へ

小地蔵岳へ

小地蔵着

小地蔵着

小地蔵着

🐰

🐰

地蔵岳をまいてスキー場まで降りてきました。
おしまい。

地蔵岳をまいてスキー場まで降りてきました。 おしまい。

地蔵岳をまいてスキー場まで降りてきました。 おしまい。

帰りに『かつ久無庵』さんに寄りました。

帰りに『かつ久無庵』さんに寄りました。

帰りに『かつ久無庵』さんに寄りました。

中は古民家風

中は古民家風

中は古民家風

特選黒豚黒とんかつ定食を頼んだら、衣が黒~い

特選黒豚黒とんかつ定食を頼んだら、衣が黒~い

特選黒豚黒とんかつ定食を頼んだら、衣が黒~い

スゴいお肉厚い
スゴいボリュームでした😋😋😋
ごちそうさまでした〜
今日は、摂取カロリーの方が多いな😅

スゴいお肉厚い スゴいボリュームでした😋😋😋 ごちそうさまでした〜 今日は、摂取カロリーの方が多いな😅

スゴいお肉厚い スゴいボリュームでした😋😋😋 ごちそうさまでした〜 今日は、摂取カロリーの方が多いな😅

駐車場に車を止め、道路反対側の地蔵岳へ向かいます。

雪はいっばい 地蔵岳は、以前下った時に登りたくないなぁ…と思ったんだけど…

残念 霧氷はなかった😣

高天原2023

綿花みたい

大沼見えた。 完全に凍ってます。 後ろは黒檜山 ワカサギ釣りのテントが全然ない!と思ったら、どうやら翌日1/9からだったようです。

地蔵岳山頂はテレビや国土交通省の電波塔いっぱい

地蔵岳山頂 小沼に向かいます。

小沼着。 ワカンで歩いてみます。

小沼 太陽撮ったらおっきくなった😲 遊んでる人もいっぱいいます。

小沼も完全に凍ってます。

小沼出たらベンチがあり、そこでワカンからチェンスパに。 ここからはチェンスパで小滝に向かいます。

あった〜 氷瀑してます。

滝の左側には小さな氷柱だけ

下には落ちた氷柱がいっぱい❗️ 左側はいる間もバラバラと音を立てて崩れ落ち続けてました。

青空と滝

やっぱり氷瀑いいなぁ〜

近寄ってみた!

内側には水が流れてる

滝と雪で作られた小さな仲間たちが可愛い❤️

滝に向かう途中で下に滝が見えます。

なんか撮ってるのは…

コレ❤️可愛い❤️❤️

ランチは長七郞山で

長七郞山 小さな⛩️が

小地蔵岳へ

小地蔵着

🐰

地蔵岳をまいてスキー場まで降りてきました。 おしまい。

帰りに『かつ久無庵』さんに寄りました。

中は古民家風

特選黒豚黒とんかつ定食を頼んだら、衣が黒~い

スゴいお肉厚い スゴいボリュームでした😋😋😋 ごちそうさまでした〜 今日は、摂取カロリーの方が多いな😅