三座目はもう一つの高時山! 続ぎふ百山(高時山)に行ってきました! 切越峠までの林道は積雪が多く凍っており慎重に進めていく! かかりき峠手前が登山口となっており高時神社参道の案内板がある! スタートして巻道に沿って進めるも途中からは大岩に向かって急な斜面を強引に突き進んでいく💧道を見失ったのか!とても参道とはいえない💦しかし尾根に上がればなだらかな登山道が続く😃 山頂に到着すると左側に鳥居があり二体の祠が鎮座していました。また鳥居の位置に面して道があったので私達は参道とは違うルートを辿ってきたと言う事でした😅💦 また立派な山名板と三等三角点「権現山」がある!眺望は残念ながら見られず! 同じルートを戻り無事下山となる! 更に四座目に向かいます💦
登山口です!
登山口です!
ここから進めていく!
ここから進めていく!
巨岩の上に木が生えている🌲
巨岩の上に木が生えている🌲
急な斜面にはこんな巨岩も‼️
急な斜面にはこんな巨岩も‼️
やはりここも桧の植林地でした🌲🌲
やはりここも桧の植林地でした🌲🌲
薄っすらと白くなる!
薄っすらと白くなる!
二股に分かれた松の木が!
二股に分かれた松の木が!
この辺りを分岐の目安としているのでは!
この辺りを分岐の目安としているのでは!
なだらかな尾根を進めていく!
なだらかな尾根を進めていく!
更に進めていく!
更に進めていく!
立派な桧が立ち聳える🌲‼️
立派な桧が立ち聳える🌲‼️
山頂に着くとこれまた馴染み深い山名板が😃🎵
山頂に着くとこれまた馴染み深い山名板が😃🎵
三等三角点「権現山」!
三等三角点「権現山」!
鳥居が⛩!
鳥居が⛩!
祠が二体鎮座している!
祠が二体鎮座している!
あそこにも山名板が!
あそこにも山名板が!
杭もある!
杭もある!
ここも眺望は残念ながら見えず!
ここも眺望は残念ながら見えず!
周りは樹林に覆われている🌲🌲🌲
周りは樹林に覆われている🌲🌲🌲
登山口です!
ここから進めていく!
巨岩の上に木が生えている🌲
急な斜面にはこんな巨岩も‼️
やはりここも桧の植林地でした🌲🌲
薄っすらと白くなる!
二股に分かれた松の木が!
この辺りを分岐の目安としているのでは!
なだらかな尾根を進めていく!
更に進めていく!
立派な桧が立ち聳える🌲‼️
山頂に着くとこれまた馴染み深い山名板が😃🎵
三等三角点「権現山」!
鳥居が⛩!
祠が二体鎮座している!
あそこにも山名板が!
杭もある!
ここも眺望は残念ながら見えず!
周りは樹林に覆われている🌲🌲🌲