活動データ
タイム
05:16
距離
8.9km
上り
579m
下り
617m
活動詳細
すべて見る今日はお休みでした🙌 今日は、Yさんがご一緒してくださいました🙌🙌🙌 Yさんセレクトの今日はこちらへ👍 せっかく二人ですので⏩️⏩️⏩️縦走です🙌🙌🙌 赤和瀬登山口集合🚩🚻 🚻は残念ながら閉鎖。 車🚗は私達だけです。 そして、高清水高原側へ🚗💨 道路🛣️は雪❄️無し👍 運転は問題なく登山口まで行くことができます❗ 高清水高原入り口のトイレ🚻はお借りすることができました😊 装備は、スノーシュー😊 トレースあり🐜 助かります🙌 スノーシュー装着し、スタートしたものの⏩️⏩️前日か、それより前のものであろうトレース&温度が低かったのか、雪面は硬くなっていました。⏩️結局スノーシューも外しザックに装着、何も着けずに進みました🙌 気持ち良く歩けます🚶♂️🚶♀️💨💨💨 今日は太陽☀️もしっかり顔を出していて、歩くと暑い🥵 いつもの如く長袖一枚で歩きました🚶 葉っぱ🍃の落ちた木々に光が当たり木々のシルエット👥が雪面に写り混む。そして木々の間から見える遠くの山並み🗻雪面は太陽☀️に当たりキラキラ輝く✨そんな中を歩いて行くこちらのコースでした😂 ✴️綺麗✴️ 写真📸を沢山沢山撮りました😊 あっという間に高清水高原山頂🙌 見晴らしはサイコー😃⤴️⤴️です✨ そこでお八つ🍡 Yさんが苺大福🍓を下さいました😊 苺🍓大福と 雪⛄景色✨素敵なもの達のコラボ✨ 山🏔️と食べ物🍰の写真が好きです😃⏩️両方大好きだから😊 前へ進みます🚶 ブナ原生林もあり、ブナの巨木に雪が積もり冬山の美しい景色の中を歩きました🚶 と、御林山🏔️過ぎた辺り。トレースが❔❕ どうやらありがたいトレースを着けて下さった方はこちらがゴールでピストンされたよう。 おっとっと💦残念😊 ここで⏩️スノーシューさいど装着🙌出番がきました🙌 新雪の中をスノーシュー装着で進んで行きました🚶登りはややしんどいけれど、下りの楽しい事😊 展望所手前の登りはややきついのですが、今日は二人⏩️ワイワイお話しつつ歩くと、しんどさは1/2になった気がしました😊 展望台からの景色は素晴らしかったです✨❄️✨ 展望台中が一番積雪が少なめでしたので、そこで早めのランチ☀️🍴にしました。😊 足を停めると一気に体温が下がります。なので、上着も早めに着用しました。 お気に入りのカップ麺🍜🍥 と芋🍠。 そして頂いたアップル🍎パン🍞 寒いけれども、これが美味い😋が、やはり寒い🌁⛄🌁ので、さっと食事を済ませ先を急ぎます🚶 進行方向右側は、美しい山並み🗻 そんな景色をみつつの山歩き🏔️ そして巨神兵❔❕位の雪の被った杉林を抜け⏩️伯州山🏔️山頂🙌 少し手前から、姫路からこられた登山者さんが先頭。 トレースを着けて下さいました😊 ここからは伯州山ピストンされた方のトレースあり🐜 それをたどり、すいすい下山⤵️🚶⤵️ スノーシュー装着での下山はとても楽しいのでした✨ ブナ林も綺麗✴️ と、あっという間に赤和瀬登山口に着きました🙌 今日も無事に下山です😊 そこから高清水高原入り口へ車🚗 そこで‼️‼️なんとF師匠が‼️‼️ 伯州山ピストンのトレース、師匠が着けて下さっていたようでした😊 師匠、毎日ハードな雪山🏔️登山をされているようでした😳流石です🙇嬉しい再会でした😂 そんなYさんとの登山、雪山🏔️長い距離もずっと楽しく、しんどはさ半分こできた😁 そんな私の今日も勿論幸せでサイコー😃⤴️⤴️の1日でした🙌 そそ、今日下山したとき、やったね🙌で、二人でタッチするのでしたが、Yさんは、じゃんけんでいうパー✋私は何故かじゃんけんでいうグー✊ スパーリング❔❕みたいになったのも楽しかったのでした😁 今日も沢山笑えた😁Yさんのお陰であります😊ありがとうございました😊
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。