鳥居の奥に参道が有りました。
その先には ほうのつか(宝塚)と言うらしく。
祠が多数有ります。
「社日神社」
(天照大神他4柱の神)
次に「御祖神社」
(妻 奇稲田比売命の両親 足名槌之命・手名槌之命)
そして「義綱神社」
(南朝時代 菅孫三郎義綱命) 
戻る 次へ

須我神社に初詣しました-2023-01-05の写真

2023.01.05(木) 13:52

鳥居の奥に参道が有りました。 その先には ほうのつか(宝塚)と言うらしく。 祠が多数有ります。 「社日神社」 (天照大神他4柱の神) 次に「御祖神社」 (妻 奇稲田比売命の両親 足名槌之命・手名槌之命) そして「義綱神社」 (南朝時代 菅孫三郎義綱命)

この写真を含む活動日記

26
144

00:43

3.3 km

166 m

須我神社に初詣しました-2023-01-05

京羅木山・星上山 (島根)

2023.01.05(木) 日帰り

須佐之男命のパワーを頂きに、初詣に向かいました。 雲南市大東須我神社、ここは神話「八又之大蛇」で知られる須佐之男命が、斐伊川上流から流れる箸を見つけ、オロチ退治の後老夫婦、足名槌之命・手名槌之命の最後の娘(奇稲田比売命)と結婚しました。 その時、須佐之男命が新居としたのが、この須我神社でした。 コロナが1日2000人に迫ろうとしてる、その為人混みを避け向かいました。 須我神社には、奥の宮が有るので、二の宮詣での御利益をも頂こうと、2キロ離れた八雲山中腹の、須佐之男命の家族を祀る、3っの巨石にもお参りしました。