甲武信ヶ岳(周回コース)

2018.07.27(金) 日帰り

奥秩父の甲武信ヶ岳に行って来ました。 木曜日のお昼に出発。R20南下時に途中小淵沢から広域農道を通り、 南アルプス北部や八ヶ岳の絶景を眺めながら、夕方に長野県川上村の ヘルシーパークかわかみに到着。温泉ではないが300円で入浴ができ、 レストランも併設されており、食事を取りながら閉店の20時までここで時間をつぶす。 (下山後もここで入浴する) その後登山口の「毛木平」へ移動し朝まで車中泊をする。 夜中に寒さで目が覚める。外に出てみたら気温がなんと12℃! シュラフを取り出して潜り込む・・・ 4時半起床、駐車場には約10台ほど(平日はこんなもんかな) 朝5時20分出発。 千曲川の源流沿いを歩くこのコース、常に心地よい水の流れをを感じる。 源流見たり、ナメ滝を見ながら 3約半ほどで甲武信ヶ岳山頂に到着。 甲武信小屋にも立ち寄り休憩。 その後十文字峠方面へ向かう。 途中三宝山、武信白岩山など50~100m前後のアップダウンを 5,6回ほど繰り返しながら十文字峠に到着。 ここから登山口まで約7kmを1時間ほどかかって戻ってきました。 樹林帯を進むこのコース、常に樹林帯で あまり炎天下にさらされることなく周回することができました。 累積距離約16kn、時間約8時間半、まぁまぁでした・・・

ヘルシーパークかわかみ 300円で入浴できます!

ヘルシーパークかわかみ 300円で入浴できます!

ヘルシーパークかわかみ 300円で入浴できます!

毛木平登山口駐車場

毛木平登山口駐車場

毛木平登山口駐車場

気持ちのいい林道

気持ちのいい林道

気持ちのいい林道

いきなりお花畑

いきなりお花畑

いきなりお花畑

??

??

セリバオーレン

セリバオーレン

セリバオーレン

マルバタケブキ

マルバタケブキ

マルバタケブキ

清らかな流れです・・・

清らかな流れです・・・

清らかな流れです・・・

陽が登ってきました。

陽が登ってきました。

陽が登ってきました。

歩きやすい

歩きやすい

歩きやすい

ええわ~癒されます・・・

ええわ~癒されます・・・

ええわ~癒されます・・・

ナメ滝

ナメ滝

ナメ滝

岩の表面をナメるように流れます。

岩の表面をナメるように流れます。

岩の表面をナメるように流れます。

源流は近い。

源流は近い。

源流は近い。

流れが心細くなってきた

流れが心細くなってきた

流れが心細くなってきた

源流到着。

源流到着。

源流到着。

この穴の間から湧き出ていました・・・

この穴の間から湧き出ていました・・・

この穴の間から湧き出ていました・・・

最後の樹林帯

最後の樹林帯

最後の樹林帯

樹林帯を抜けると絶景が待っていた

樹林帯を抜けると絶景が待っていた

樹林帯を抜けると絶景が待っていた

あと一息

あと一息

あと一息

登頂!

登頂!

登頂!

金峰山方面

金峰山方面

金峰山方面

この奥は南アルプス

この奥は南アルプス

この奥は南アルプス

八ツ方面

八ツ方面

八ツ方面

山頂には雲がかかっていた。

山頂には雲がかかっていた。

山頂には雲がかかっていた。

うっすらと北アルプス

うっすらと北アルプス

うっすらと北アルプス

甲武信小屋

甲武信小屋

甲武信小屋

十文字峠方面へ向かいます!

十文字峠方面へ向かいます!

十文字峠方面へ向かいます!

三宝山(眺望はありませんが、なんと一等三角点)

三宝山(眺望はありませんが、なんと一等三角点)

三宝山(眺望はありませんが、なんと一等三角点)

木立の間から甲武信ヶ岳。

木立の間から甲武信ヶ岳。

木立の間から甲武信ヶ岳。

朽ち木には次世代が育っています。

朽ち木には次世代が育っています。

朽ち木には次世代が育っています。

尻岩!

尻岩!

尻岩!

曲線がそれらしいですネ。

曲線がそれらしいですネ。

曲線がそれらしいですネ。

岩に実を付けた幼木が。・・・

岩に実を付けた幼木が。・・・

岩に実を付けた幼木が。・・・

なんの木?花?の実だろう?

なんの木?花?の実だろう?

なんの木?花?の実だろう?

根張りが凄い。

根張りが凄い。

根張りが凄い。

梯子もあります!

梯子もあります!

梯子もあります!

この辺ちょっと危険、要注意。

この辺ちょっと危険、要注意。

この辺ちょっと危険、要注意。

あれが武信白岩山頂かな?
標柱が見えるが、あんな岩々どうやって登るんだ?

あれが武信白岩山頂かな? 標柱が見えるが、あんな岩々どうやって登るんだ?

あれが武信白岩山頂かな? 標柱が見えるが、あんな岩々どうやって登るんだ?

登頂禁止になっていました。

登頂禁止になっていました。

登頂禁止になっていました。

〇〇ダケ?

〇〇ダケ?

〇〇ダケ?

大山山頂!

大山山頂!

大山山頂!

奥秩父方面はガッスガス。

奥秩父方面はガッスガス。

奥秩父方面はガッスガス。

川上村のレタス畑

川上村のレタス畑

川上村のレタス畑

クサリ場もありました。

クサリ場もありました。

クサリ場もありました。

十文字峠に到着

十文字峠に到着

十文字峠に到着

十文字小屋。

十文字小屋。

十文字小屋。

登山口までまっしぐら・・・

登山口までまっしぐら・・・

登山口までまっしぐら・・・

湧き水がありました。最後の力水です!

湧き水がありました。最後の力水です!

湧き水がありました。最後の力水です!

カラマツ林

カラマツ林

カラマツ林

ここも癒されます・・・

ここも癒されます・・・

ここも癒されます・・・

登山口近くの橋。
お疲れ様でした~

登山口近くの橋。 お疲れ様でした~

登山口近くの橋。 お疲れ様でした~

川上村のレタス畑です。

川上村のレタス畑です。

川上村のレタス畑です。

小淵沢より南アルプス。

小淵沢より南アルプス。

小淵沢より南アルプス。

小淵沢より八ツ。

小淵沢より八ツ。

小淵沢より八ツ。

ヘルシーパークかわかみ 300円で入浴できます!

毛木平登山口駐車場

気持ちのいい林道

いきなりお花畑

??

セリバオーレン

マルバタケブキ

清らかな流れです・・・

陽が登ってきました。

歩きやすい

ええわ~癒されます・・・

ナメ滝

岩の表面をナメるように流れます。

源流は近い。

流れが心細くなってきた

源流到着。

この穴の間から湧き出ていました・・・

最後の樹林帯

樹林帯を抜けると絶景が待っていた

あと一息

登頂!

金峰山方面

この奥は南アルプス

八ツ方面

山頂には雲がかかっていた。

うっすらと北アルプス

甲武信小屋

十文字峠方面へ向かいます!

三宝山(眺望はありませんが、なんと一等三角点)

木立の間から甲武信ヶ岳。

朽ち木には次世代が育っています。

尻岩!

曲線がそれらしいですネ。

岩に実を付けた幼木が。・・・

なんの木?花?の実だろう?

根張りが凄い。

梯子もあります!

この辺ちょっと危険、要注意。

あれが武信白岩山頂かな? 標柱が見えるが、あんな岩々どうやって登るんだ?

登頂禁止になっていました。

〇〇ダケ?

大山山頂!

奥秩父方面はガッスガス。

川上村のレタス畑

クサリ場もありました。

十文字峠に到着

十文字小屋。

登山口までまっしぐら・・・

湧き水がありました。最後の力水です!

カラマツ林

ここも癒されます・・・

登山口近くの橋。 お疲れ様でした~

川上村のレタス畑です。

小淵沢より南アルプス。

小淵沢より八ツ。

この活動日記で通ったコース