納古山

2023.01.03(火) 日帰り

まだYAMAPに入っていなかった頃の山行だけに久しぶりに行ってきました! 中級コースで進めていくと8回渡渉する! 高度を上げていくと大きな岩に差し掛かる!この一帯の岩は堆積岩(チャート)と言われ、この美濃地方の山に多く見られる。また飛騨川の飛水峡も堆積岩だそうです。山頂は360°見渡せる素晴らしい眺望です!沢山ベンチが設置されていたが満席状態🥲人気が伺える山ですね😊 またノコちゃんは4代目だそうです🎵 二等三角点「岩戸山」! 下山は初心コースから塩の道へ進めていくと古そうな石柱が!境界杭でした‼️ この塩の道は昔の物流としての飛騨街道の名残だそうです。 中級コースと合流し更に尾根コースに入り 慎重に下りての下山となった! 久しぶりだったがとても気持ち良い山行でした😊🎵今日も山に感謝!ありがとう✨

中級コース入口!

中級コース入口!

中級コース入口!

この様な橋を8回渡渉する!

この様な橋を8回渡渉する!

この様な橋を8回渡渉する!

岩を上がる💦

岩を上がる💦

岩を上がる💦

以前は無かった案内板!

以前は無かった案内板!

以前は無かった案内板!

素晴らしい😊🎵

素晴らしい😊🎵

素晴らしい😊🎵

恵那山が!

恵那山が!

恵那山が!

岩肌を進めていく!

岩肌を進めていく!

岩肌を進めていく!

軽くボルタリングをし山頂に到着する!

軽くボルタリングをし山頂に到着する!

軽くボルタリングをし山頂に到着する!

素晴らしい眺望です♪♪

素晴らしい眺望です♪♪

素晴らしい眺望です♪♪

二等三角点「岩戸山」!

二等三角点「岩戸山」!

二等三角点「岩戸山」!

展望図も設置!

展望図も設置!

展望図も設置!

広大な山地が広がる😃✨

広大な山地が広がる😃✨

広大な山地が広がる😃✨

川辺方面が望む!

川辺方面が望む!

川辺方面が望む!

いいね👍

いいね👍

いいね👍

帰りは塩の道で下山!

帰りは塩の道で下山!

帰りは塩の道で下山!

気持ち良い道です♪♪

気持ち良い道です♪♪

気持ち良い道です♪♪

境界杭です!道沿いから見ると「加茂郡下麻生町界」と!

境界杭です!道沿いから見ると「加茂郡下麻生町界」と!

境界杭です!道沿いから見ると「加茂郡下麻生町界」と!

裏面には「武儀郡神渕村界」と!

裏面には「武儀郡神渕村界」と!

裏面には「武儀郡神渕村界」と!

この一帯は杉の植林帯🌲🌲

この一帯は杉の植林帯🌲🌲

この一帯は杉の植林帯🌲🌲

前をゆく相方🎵

前をゆく相方🎵

前をゆく相方🎵

分岐点にはお正月の締め縄が飾られている😊🎍

分岐点にはお正月の締め縄が飾られている😊🎍

分岐点にはお正月の締め縄が飾られている😊🎍

中級コース入口!

この様な橋を8回渡渉する!

岩を上がる💦

以前は無かった案内板!

素晴らしい😊🎵

恵那山が!

岩肌を進めていく!

軽くボルタリングをし山頂に到着する!

素晴らしい眺望です♪♪

二等三角点「岩戸山」!

展望図も設置!

広大な山地が広がる😃✨

川辺方面が望む!

いいね👍

帰りは塩の道で下山!

気持ち良い道です♪♪

境界杭です!道沿いから見ると「加茂郡下麻生町界」と!

裏面には「武儀郡神渕村界」と!

この一帯は杉の植林帯🌲🌲

前をゆく相方🎵

分岐点にはお正月の締め縄が飾られている😊🎍

この活動日記で通ったコース

納古山 周回コース

  • 2時間46分
  • 4.6 km
  • 493 m
体力度
1