昨年末の宗谷地方は暴風雪に見舞われ遠征出来ず、地元で『スラムダンク』や『すずめの戸締り』やら映画三昧🤭 おかげさまで贅肉たっぷりになってしまいました🐷 新年を迎え、青空確率の高い道東へ🚙 去年と同様naaaさんを引っ張り出して藻琴山に向かいます🎶 藻琴山は標高999.6mと屈斜路カルデラ外輪山で最も標高が高く、「北海道自然100選」にも選ばれている山だそうです⛰ 駐車場から山頂方面は雲一つありません🙌 太陽の光が屈斜路湖を照らしキラキラと幻想的な光景☀️ 稜線に出るとダイナミックで幻想的な眺望が360度見渡せます‼️ 標高は低いのですけれど最高の景色ですね☺️ 雄阿寒岳や雌阿寒岳もきれいに見えます🎶 残念ながら斜里岳や海別岳の山頂は雲の中ですが……🥲 どこを切り取っても素晴らしい眺望がズ~っと続いています✨ 新年の初登山で最高の時間を過ごす事が出来ました😊 今年も皆様が安全で楽しい山登りができますように🌿 今年もよろしくお願いします🙇🏻
日焼け確実です☀️
日焼け確実です☀️
けっこうズボりますね💦 ルートを選べば大丈夫です👌
けっこうズボりますね💦 ルートを選べば大丈夫です👌
カリカリです⛄️
カリカリです⛄️
絶景を何度も見上げ✨
絶景を何度も見上げ✨
何度も振り返り、前に進みません🤭
何度も振り返り、前に進みません🤭
彩雲もキレイです🌈
彩雲もキレイです🌈
樹氷の間から 明けましておめでとうございます🎍
樹氷の間から 明けましておめでとうございます🎍
ひょっこりと🤣
ひょっこりと🤣
青と白の世界 みとれています😍
青と白の世界 みとれています😍
naaaさん✨ 一眼カメラが調子悪くスマホで撮影中😎
naaaさん✨ 一眼カメラが調子悪くスマホで撮影中😎
太陽も湖面もピカピカです 虹色に輝く雲も🌈
太陽も湖面もピカピカです 虹色に輝く雲も🌈
良きかな〜これから歩く稜線
良きかな〜これから歩く稜線
自然の芸術
自然の芸術
標識は1000mですが正確には999.6mらしいです🏔
標識は1000mですが正確には999.6mらしいです🏔
到着イェーイ🙌
到着イェーイ🙌
圧巻の眺望🙌🙌
圧巻の眺望🙌🙌
ですが、少し休んで寒いので下ります🤭
ですが、少し休んで寒いので下ります🤭
ここから いただいた写真🙇🏻
ここから いただいた写真🙇🏻
輝いていますね✨
輝いていますね✨
ウェ~い‼️ 楽しすぎます🤣
ウェ~い‼️ 楽しすぎます🤣
不思議な光の帯🎶
不思議な光の帯🎶
なんか撮ってるの絵📸
なんか撮ってるの絵📸
なんか見てるの絵👀
なんか見てるの絵👀
山岡家美幌店さん✨ 安定の美味しさ🍜😋
山岡家美幌店さん✨ 安定の美味しさ🍜😋
日焼け確実です☀️
けっこうズボりますね💦 ルートを選べば大丈夫です👌
カリカリです⛄️
絶景を何度も見上げ✨
何度も振り返り、前に進みません🤭
彩雲もキレイです🌈
樹氷の間から 明けましておめでとうございます🎍
ひょっこりと🤣
青と白の世界 みとれています😍
naaaさん✨ 一眼カメラが調子悪くスマホで撮影中😎
太陽も湖面もピカピカです 虹色に輝く雲も🌈
良きかな〜これから歩く稜線
自然の芸術
標識は1000mですが正確には999.6mらしいです🏔
到着イェーイ🙌
圧巻の眺望🙌🙌
ですが、少し休んで寒いので下ります🤭
ここから いただいた写真🙇🏻
輝いていますね✨
ウェ~い‼️ 楽しすぎます🤣
不思議な光の帯🎶
なんか撮ってるの絵📸
なんか見てるの絵👀
山岡家美幌店さん✨ 安定の美味しさ🍜😋
この活動日記で通ったコース
藻琴山 往復コース
- 2時間09分
- 3.9 km
- 301 m