山印帳2の旅、第4弾は高隈山の大篦柄岳と御岳です。 今回の山印帳2では最長のコース! 高隈山はでっかくてめっちゃ疲れた。 http://kirishimakankou.com/news/2022/06/7月1日から発売開始します!
大篦柄岳(垂桜)登山口よりスタート!
大篦柄岳(垂桜)登山口よりスタート!
山頂まで…
山頂まで…
ふむふむ。。
ふむふむ。。
最初はゆる〜く登ります。
最初はゆる〜く登ります。
5合目付近はなかなか急です。
5合目付近はなかなか急です。
大隅の山で雪景色が見れるとは…
大隅の山で雪景色が見れるとは…
杖捨祠。 こっから先は杖もいらんくらいゆるい登りです。
杖捨祠。 こっから先は杖もいらんくらいゆるい登りです。
スズタケの中を歩くと…
スズタケの中を歩くと…
大篦柄岳とうちゃこ。。
大篦柄岳とうちゃこ。。
昨日はあちらに登ってました。
昨日はあちらに登ってました。
桜島見えません。
桜島見えません。
今から左奥のあのお山まで歩きます。
今から左奥のあのお山まで歩きます。
今回はゴメンナサイ。
今回はゴメンナサイ。
縦走路の中間地点、スマン峠。
縦走路の中間地点、スマン峠。
妻岳分岐。 ここから妻岳への登りがスゴいんです!
妻岳分岐。 ここから妻岳への登りがスゴいんです!
マリオの土管も健在!
マリオの土管も健在!
御岳とうちゃこ。。 奥には大篦柄岳!
御岳とうちゃこ。。 奥には大篦柄岳!
妻岳(左)と大篦柄岳。 結構な距離歩いてきました。
妻岳(左)と大篦柄岳。 結構な距離歩いてきました。
モヤってて鹿屋の街も見えず。
モヤってて鹿屋の街も見えず。
眼下には鳴之尾牧場。
眼下には鳴之尾牧場。
大篦柄岳からネズミ男がこんにちは👋
大篦柄岳からネズミ男がこんにちは👋
予定変更してスマン峠から下ります。 こちらのルートもなかなかキツめです。
予定変更してスマン峠から下ります。 こちらのルートもなかなかキツめです。
スマン峠登山口。 こっから1時間ちょっとの林道歩き。
スマン峠登山口。 こっから1時間ちょっとの林道歩き。
高隈山から見えなかったので道の駅たるみずから桜島🌋
高隈山から見えなかったので道の駅たるみずから桜島🌋
大篦柄岳(垂桜)登山口よりスタート!
山頂まで…
ふむふむ。。
最初はゆる〜く登ります。
5合目付近はなかなか急です。
大隅の山で雪景色が見れるとは…
杖捨祠。 こっから先は杖もいらんくらいゆるい登りです。
スズタケの中を歩くと…
大篦柄岳とうちゃこ。。
昨日はあちらに登ってました。
桜島見えません。
今から左奥のあのお山まで歩きます。
今回はゴメンナサイ。
縦走路の中間地点、スマン峠。
妻岳分岐。 ここから妻岳への登りがスゴいんです!
マリオの土管も健在!
御岳とうちゃこ。。 奥には大篦柄岳!
妻岳(左)と大篦柄岳。 結構な距離歩いてきました。
モヤってて鹿屋の街も見えず。
眼下には鳴之尾牧場。
大篦柄岳からネズミ男がこんにちは👋
予定変更してスマン峠から下ります。 こちらのルートもなかなかキツめです。
スマン峠登山口。 こっから1時間ちょっとの林道歩き。
高隈山から見えなかったので道の駅たるみずから桜島🌋