新春六甲低山巡り☆〜からの3年振りの外飲み(^-^)

2023.01.02(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間
休憩時間
32
距離
12.2 km
のぼり / くだり
785 / 775 m
1
4
9
14
9
34
3
1
58
6
1 36
6
14

活動詳細

すべて見る

2023年新春2日目は六甲へ! 実はこの計画は御来光ありきで考えていたんですが、雲が多く微妙な天候だったので、御来光はあきらめてゆっくり出発することにしました。 今日は車は使わずオール電車移動。明日も休みだし、下山後も遊ぶぞ!というわけで山はもちろん、今日は下山後に2つの目的をもっていざ六甲へと向かいます! 今日の山行予定は、JR元町駅から諏訪山、錨山、市章山と、まさに神戸の象徴たる山を辿る。さらに堂徳山から再度山、そして市民の憩いの場再度公園へ。下山は鍋蓋山を経由してJR神戸駅方面に下りる予定です。神戸駅方面に下山するのは下山後の2つの楽しみのうちの1つを叶えるため(^^) 7:45にJR元町駅をスタート!神戸という街は山と海に挟まれた幅の狭い街並み。海から20〜30分も歩けば六甲山地に突き当たる。 正月で静かな神戸の街並みをのんびりと歩くことおよそ20分、諏訪神社に到着です(^^) 急な石段を登る!もう実質山に取り付いてます。 諏訪神社と三木稲荷神社が社殿を並べる。諏訪神社の祭神はもちろんタケミナカタ。出雲神です。諏訪大社から勧請されたか?ま、とにかくお参り、お参り(^-^) 神社の奥から山道を辿る。六甲山地は傾動地塊。南側は断層がズレて隆起しているので、結構急斜面が続きます。 車道に面した駐車場に突き当たる。階段を登った先が諏訪山山頂です。神社からおよそ20分。 関西の方にはビーナスブリッジと言った方がわかりやすいでしょうか?8の字螺旋の展望橋で、神戸でも屈指の夜景ポイントです。現在は工事中で通行止めなんですが、年末年始に限り通れるようになっていました。 いやー、早くも絶景です!雲は多いですが、雲間から光のカーテンが神戸の港に差しています。神秘的だなぁ。 それでは錨山へ向かいましょう!と、その前に!錨山と市章山の説明をしておきましょう。 錨山はその名の通り、山の南斜面が巨大な錨のマークに刈り込まれています。市章山は神戸市のマークが刈り込まれている。どちらも港町神戸を象徴するマークですね。この2つのマークは神戸市街からよく見えるし、夜にはライトアップされるので、さらに美しく浮かび上がります。 諏訪山から登って下って、車道を渡ってまた登る。錨マークに沿って斜面を登って行きます。間近に見る錨マークは想像以上にデカい!それにかなりの急斜面!傾斜が緩いと街から見えにくいですからね。 諏訪山からおよそ25分、錨山に到着!絶景!諏訪山と同じ風景なんですが、少し標高が上がっただけで印象が違う。両腕で神戸の街を一抱えしているような気分です(^-^) さらに10分進むと市章山。こちらもかなりの急斜面に神戸市のマークがある。山頂は小広場になっていてベンチとテーブルがある。もちろん展望抜群! 市章山から車道沿いの登山道を進む。車道を渡って登って突き当たった分岐を右に進んだ先が堂徳山の山頂です。市章山からおよそ20分。 六甲にしては珍しい木々に囲まれた展望のない山頂です。でも三角点はありますよ(^^) 堂徳山からは登山道を下って一旦林道へ。車道に出たら道を渡って少し進んだところに再度山歩道の入り口があるので、この道を進むことにしましょう。 よく整備された歩きやすい道を進む。毎日登山発祥の地碑を過ぎ、堂徳山からおよそ35分で大竜寺に到着です*\(^o^)/* 大竜寺は再度山南斜面中腹に堂宇を並べる大きなお寺。和気清麻呂の開基と伝わり、空海も訪れたという。 まずは西国三十三観音をお参りして、本堂、不動堂、毘沙門堂をお参り。あー、忙しい!(^_^;) お寺の裏側から再度山へのルートが続いているんですが、この道沿いにも仏様がいっぱい!西国八十八箇所の仏様かな? 奥之院大師堂を過ぎると岩場が目立ち始める。一際大きな岩が集まっている場所がある。天狗岩です。巨岩の上に亀が彫り込まれた、空海作と伝わる亀の石なんてのもあります。 さあ、再度山山頂はもうすぐ!岩場の急登を一気に上り詰めます! 大竜寺からおよそ25分、再度山山頂に到着!*\(^o^)/* もう少し広いところかと思ってたら意外と狭い。展望は南側。海がずいぶん遠くなってきました。 神戸、六甲というところは本当に不思議な場所ですね。街と海と山がいいバランスで混ざり合っている。大阪とは違うな… それでは再度公園へ向かいましょう! 緩やかに下ることおよそ10分。修法ヶ原池が見えてきました。この辺りが市民の憩いの場、再度公園です(^^) 神戸屈指の紅葉の名所ということで、シーズンには大変な賑わいになるようです。今日は静かですよ。駐車場には車がたくさんあるんですが、池周辺にはチラホラとハイカーを見かけるくらいで…みなさんどこに消えちゃったんでしょうか? 池の北西にログハウスのある広い広場があって、ベンチやテーブルも設置されているので、今日はここで休憩にしましょう☆ 30分ほど休憩して次の目的地、鍋蓋山に向かいます。 駐車場の奥から山道に入る。やがて六甲全山縦走路に出会うので、縦走路を右へ。 花崗岩の岩場が多いですが、よく整備された道を緩やかにアップダウンしながら進んでいきます。再度公園からおよそ20分で鍋蓋山に到着*\(^o^)/* 山頂部もそこそこの広さはありますが、一段下がった広場が広い。ベンチやテーブルもあって多くのハイカーのみなさんが休憩されていました。もちろん展望は抜群!かなり広く開けていて、街や海が一望できます。 さあ、下山しましょう! …と、楽しかったのはここまで。下山路がよろしくなかった…(~_~;) 下山後の目的のため、どうしても神戸駅方向に下りたかったのでこのルートを選択したんですが…道は細いし、笹藪は深いし、アップダウンばかりで一向に下っている気がしない。 ようやく広い場所に出たと思ったら…「平野谷西尾根は迷いやすく危険になっています。他のルートをご利用ください。」の標示。他のルートって…谷ルートしかないっしょ!谷ルートの標示板には手書きで「細・荒・危」と書き加えてある。YAMAPの地図でもほとんど歩かれていないようだ。そんな怖いとこ行けるかいな!(>_<) 他のルートがない以上、尾根ルートを行くしかない! 進んでみると…お?意外と踏まれてるな…と思ったのは前半だけ。もう後半は踏み跡は薄いし、道はわかりにくいし、笹藪は深いし、落ち葉が深過ぎて滑る滑る! 途中で道を失うがなんとか復帰。もう落ち葉サーフィンですよ(ー ー;) このルートで注意すべきは、細かい枝道が多いこと。地図を見ても破線ルートがたくさんあります。間違って進むと全然違うところに下りちゃいますからね。私も何度も立ち止まってルートを確認しました。 地図読みが苦手な方はちょっと厳しいですね。せめて地形が読めないと道に迷う可能性があります。とにかくおススメはできません! そんなストレスの溜まる道を、なんと鍋蓋山から1時間35分歩き続けて、ようやく街に下りることができました(*´-`) 五宮神社で人を見た時の安堵感といったら…結局下山路では誰にも会いませんでしたから… では下山後の目的の一つのため、大倉山公園を目指して正月休みの静かな街を進みましょー! その下山後の目的とは…? 神戸と言えばここ!神戸市民のソウルフード、神戸の中華そば「もっこす」総本店に行くこと! 野菜と豚足を圧力釜で炊いた豚足醤油スープ。個性溢れたクセになるスープです。麺は細ストレート。これまた好きな麺!チャーシューもたっぷり!味変のニラ唐辛子や焦がしニンニクもたまらん!(≧∀≦) あー、口がもっこすや!思わず早歩きになる。 大倉山公園が見えて、楠寺の前を通過して、いよいよ到着!… げっ!?並んどる…めっちゃ並んどる…いや、めっっっっっちゃくちゃ並んどる!!!行列は数十メートル、人数は少なく見積もって50人以上! あかん!これは並ばれへん!昨日の石上神宮に続いて敗退…(T-T) 気を取り直して第二候補へ!地下鉄大倉山駅から隣の県庁前駅まで電車に乗る。ここでYAMAPは終了。さあ、ここからしばらくはラーメンの話に終始しますよー!(^_^;) 目指すは「丸高中華そば」神戸二宮県庁前店! これはね、和歌山ラーメンなんですよ。車庫前系の元祖と言われる濃厚な醤油豚骨のスープが特徴。 和歌山の山に登った後にいただいたことがあるんです。それがもう衝撃的な美味しさで!はっきり言って丸高は個人的ラーメンベスト3に入ります!それが神戸で食べられるなんて*\(^o^)/* …がぁぁぁ〜〜〜ん!閉まっとる…(>_<)食べログに営業中って出てたのに!(T-T)…しゃーない、正月やしな… トボトボと元町駅に帰ってくる。そこで思い出した!朝、タバコを吸った喫煙所の前にラーメン屋があったじゃないか! 覗きに行く。開いてる!入れそーだ。よし、入店!店は神戸ラーメン「第一旭」元町本店。 まずは生ビールで喉を洗浄。「気道確保!洗浄!」電車移動のメリット! メニューが面白い。シンプルラーメンはAラーメン。デフォのラーメンはBラーメン。チャーシュー麺はCラーメン。しかもCラーメンは自動で麺大盛り!迷わずCラーメンをオーダー。手間が省けた(^_^;) 着丼したラーメンを見てビックリ!個人的ベスト3の一つ、京都木屋町「大豊」とそっくりのビジュアル! ん?第一旭って京都だよな…?第一旭って暖簾分けが多いんですよ。京都第一旭が大豊を生んで、神戸第一旭を生んだのか?そう言えばもっこすも第一旭の流れを組んでいたような…? そんなことを考えながらスープを一口。なるほど、第一旭系統やな…ただ大豊やもっこすは強烈な個性を感じるが、ここは万人受けするような味ですね。麺は…?めっちゃ旨い!この麺大好き(≧∀≦)そして圧巻は鉢の縁に並べられた巨大なチャーシュー、その数10枚!これはたまらん! 美味しく完食*\(^o^)/*腹パンや…京都?神戸?第一旭?なかなか複雑で難しいなぁ…ちなみに「たかばし」も「新福菜館」もあまり好みではありません(^_^;) 時刻は15時。それでは下山後の目的の2つめといきましょー*\(^o^)/* 2つめの目的…それは…ダーツ! 実は私、その昔はアマチュアダーツプレーヤーだったんです。まあエンジョイプレーヤーとアマチュアプレーヤーの境目なんて無いんですけどね(^_^;) 要するに、仲間とわいわい楽しむだけなのがエンジョイプレーヤー。ただの遊びです。それに対して、一生懸命練習して積極的に試合なんかにも参加するのがアマチュアプレーヤー。できればプロになってみたいなんて考える競技ダーツのアマチュアです。 それこそコロナ前は週に1〜2回…ダーツを始めた頃は週5で投げてましたから。 しかしコロナ禍で飲みに行くのは完全に控えてましたし、人が集まる所も徹底的に避けた。ダーツに行かない時間を全て山に注ぎ込んだのが今の私です。 そろそろコロナも落ち着いてきたし、人が少ない時間帯ならいいかな?と思って、せっかくなので神戸の行きつけのダーツバーに3年振りに行ってきました(^^) 投げた感想は…もう全然「あの頃」のようには投げられないですね。でも投げる楽しさを思い出したと言うか… BULL(真ん中)に入って嬉しいなんて言う感覚を久しぶりに味わった。 それこそ全盛期は投げることは苦痛でしかなかった。BULLに入らないことが苦痛で仕方なかった。入れなきゃ負ける、入れなきゃ成績が落ちる…そんなことばかり考えてましたからね。 全然思うようには投げられなかったけど、投げることの楽しさを感じられたのはいい収穫でした。来た甲斐があったってもんです(^-^) これで年末年始の山登りは終了!3日間で45km弱歩いたな…結構頑張った!低い山ばっかですけどね(^_^;) 六甲は低い山でも景色がいいから楽しいですね!六甲の山も無限だし☆ 今年の冬シーズンは近過ぎてなかなか足が向かなかった山にたくさん行こうと思ってます。 今年も自分らしく歩きます!たまぁにダーツに行くかも知れませんが…(^_^;)

六甲山・長峰山・摩耶山 7:45、JR元町駅を出発。今日は久しぶりにオール電車移動!
7:45、JR元町駅を出発。今日は久しぶりにオール電車移動!
六甲山・長峰山・摩耶山 いやー、都会、都会!(^_^;)
神戸ってところは本当に街の幅が狭い。奥にすぐ山が見えてるでしょ?後で登る錨山です。反対側はすぐ海ですからね☆
いやー、都会、都会!(^_^;) 神戸ってところは本当に街の幅が狭い。奥にすぐ山が見えてるでしょ?後で登る錨山です。反対側はすぐ海ですからね☆
六甲山・長峰山・摩耶山 なんとも神戸らしい道標(^^)
なんとも神戸らしい道標(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 兵庫県公館です。1902年の竣工ですから121年前の建物です。こういう建築物が何気に残っているのも神戸のいいところ。
兵庫県公館です。1902年の竣工ですから121年前の建物です。こういう建築物が何気に残っているのも神戸のいいところ。
六甲山・長峰山・摩耶山 出発してからおよそ20分、まずは諏訪神社で二日目の初詣(^_^;)
出発してからおよそ20分、まずは諏訪神社で二日目の初詣(^_^;)
六甲山・長峰山・摩耶山 稲荷社らしく狛狐が神域を護ります。
稲荷社らしく狛狐が神域を護ります。
六甲山・長峰山・摩耶山 ひえぇ〜、長い石段!
ひえぇ〜、長い石段!
六甲山・長峰山・摩耶山 諏訪神社です。祭神はもちろんタケミナカタ。
諏訪神社です。祭神はもちろんタケミナカタ。
六甲山・長峰山・摩耶山 お隣の三木稲荷神社。
お隣の三木稲荷神社。
六甲山・長峰山・摩耶山 ビーナスブリッジは2/10まで工事のため通行止めなんですが…年末年始だけ特別に通れるようです。
万全を期して一応迂回路で向かいます。ビーナスブリッジのすぐ上が諏訪山山頂になります。
ビーナスブリッジは2/10まで工事のため通行止めなんですが…年末年始だけ特別に通れるようです。 万全を期して一応迂回路で向かいます。ビーナスブリッジのすぐ上が諏訪山山頂になります。
六甲山・長峰山・摩耶山 神社の裏手も神様だらけ!
神社の裏手も神様だらけ!
六甲山・長峰山・摩耶山 一体何柱の神様が祀られているのだろーか?
一体何柱の神様が祀られているのだろーか?
六甲山・長峰山・摩耶山 六甲山地は傾動地塊。神戸側は断層があって急斜面が多い。
六甲山地は傾動地塊。神戸側は断層があって急斜面が多い。
六甲山・長峰山・摩耶山 少し登っただけで見晴らし抜群です!
少し登っただけで見晴らし抜群です!
六甲山・長峰山・摩耶山 まだ紅葉の残る広い斜面を登って行く。
まだ紅葉の残る広い斜面を登って行く。
六甲山・長峰山・摩耶山 諏訪山公園の駐車場です。階段の上が諏訪山山頂。
諏訪山公園の駐車場です。階段の上が諏訪山山頂。
六甲山・長峰山・摩耶山 諏訪神社からおよそ20分、諏訪山に到着(^^)山頂からの景色。
諏訪神社からおよそ20分、諏訪山に到着(^^)山頂からの景色。
六甲山・長峰山・摩耶山 ビーナステラスには愛の鍵モニュメントがあり、愛を誓う恋人たちが南京錠を掛けるんですね。その鍵はたくさんになると取り外され、溶かされて、ハートのプレートに作り直されます。モニュメントの足下にはそのプレートがたくさん見られます。
ビーナステラスには愛の鍵モニュメントがあり、愛を誓う恋人たちが南京錠を掛けるんですね。その鍵はたくさんになると取り外され、溶かされて、ハートのプレートに作り直されます。モニュメントの足下にはそのプレートがたくさん見られます。
六甲山・長峰山・摩耶山 これが恋人たちの聖地、ビーナスブリッジ。絶好の夜景ポイントでもある。
これが恋人たちの聖地、ビーナスブリッジ。絶好の夜景ポイントでもある。
六甲山・長峰山・摩耶山 参考画像:ビーナスブリッジの夜景
ネットの拾いです。著作権侵害の意図はありません。ご容赦くださいm(_ _)m
参考画像:ビーナスブリッジの夜景 ネットの拾いです。著作権侵害の意図はありません。ご容赦くださいm(_ _)m
六甲山・長峰山・摩耶山 薄っすら光のカーテン。街はまだまだ静かな朝です☆
薄っすら光のカーテン。街はまだまだ静かな朝です☆
六甲山・長峰山・摩耶山 駐車場の道向かいから山に入ります。次は錨山に向かいます。
駐車場の道向かいから山に入ります。次は錨山に向かいます。
六甲山・長峰山・摩耶山 結構登りますね。比較的アップダウンは多いです。
結構登りますね。比較的アップダウンは多いです。
六甲山・長峰山・摩耶山 やせ尾根もあります(^^)
やせ尾根もあります(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 一旦車道に降りて、道を渡りまた山に入る。
一旦車道に降りて、道を渡りまた山に入る。
六甲山・長峰山・摩耶山 錨山へのルート。分岐しています。左は急坂の最短ルート。右は穏やかな迂回ルート。
まだ元気だし左っしょ!(^-^)
錨山へのルート。分岐しています。左は急坂の最短ルート。右は穏やかな迂回ルート。 まだ元気だし左っしょ!(^-^)
六甲山・長峰山・摩耶山 錨のマークに刈り込まれた斜面が見えてきました!
錨のマークに刈り込まれた斜面が見えてきました!
六甲山・長峰山・摩耶山 マークの周囲にはこのように投光器が設置されていて、夜間はライトアップされる。
この錨山の錨マークと市章山の市のマークは、神戸の街どこからでも見える街のシンボルなんです☆
マークの周囲にはこのように投光器が設置されていて、夜間はライトアップされる。 この錨山の錨マークと市章山の市のマークは、神戸の街どこからでも見える街のシンボルなんです☆
六甲山・長峰山・摩耶山 錨山山頂です*\(^o^)/*諏訪山からはおよそ25分。
錨山山頂です*\(^o^)/*諏訪山からはおよそ25分。
六甲山・長峰山・摩耶山 うわぁー、神秘的!
うわぁー、神秘的!
六甲山・長峰山・摩耶山 錨マークは横51m、縦60mで368灯の照明器具が設置されています。
錨マークは横51m、縦60mで368灯の照明器具が設置されています。
六甲山・長峰山・摩耶山 それでは市章山へ。
それでは市章山へ。
六甲山・長峰山・摩耶山 こちらもマークの刈り込みの横の斜面を登って行く。
こちらもマークの刈り込みの横の斜面を登って行く。
六甲山・長峰山・摩耶山 錨山からおよそ10分、市章山に到着!
錨山からおよそ10分、市章山に到着!
六甲山・長峰山・摩耶山 市のマークは横30m、縦27m、126灯の照明器具。
市のマークは横30m、縦27m、126灯の照明器具。
六甲山・長峰山・摩耶山 参考画像:海から眺めた錨山と市章山
ネットの拾いです。著作権侵害の意図はありません。ご容赦くださいm(_ _)m
参考画像:海から眺めた錨山と市章山 ネットの拾いです。著作権侵害の意図はありません。ご容赦くださいm(_ _)m
六甲山・長峰山・摩耶山 神々しいです。こういう景色は狙って見られるものではないので感動しますよね(*'▽'*)
神々しいです。こういう景色は狙って見られるものではないので感動しますよね(*'▽'*)
六甲山・長峰山・摩耶山 サザンカも鮮やか!
サザンカも鮮やか!
六甲山・長峰山・摩耶山 それでは次に堂徳山に向かいます。
それでは次に堂徳山に向かいます。
六甲山・長峰山・摩耶山 花崗岩の山らしい風景ですね。
六甲山地は全体が一つの花崗岩の山塊です。
花崗岩の山らしい風景ですね。 六甲山地は全体が一つの花崗岩の山塊です。
六甲山・長峰山・摩耶山 基本的に登山ルートは車道沿いにつけられている。
基本的に登山ルートは車道沿いにつけられている。
六甲山・長峰山・摩耶山 ここでも道を渡り再び山へ。
ここでも道を渡り再び山へ。
六甲山・長峰山・摩耶山 突き当たりの分岐。右の行き止まりの先が堂徳山のピーク。
突き当たりの分岐。右の行き止まりの先が堂徳山のピーク。
六甲山・長峰山・摩耶山 市章山からおよそ20分、堂徳山に到着!
市章山からおよそ20分、堂徳山に到着!
六甲山・長峰山・摩耶山 六甲にしては珍しい、木々に囲まれ展望のない山頂。
六甲にしては珍しい、木々に囲まれ展望のない山頂。
六甲山・長峰山・摩耶山 三等三角点がありました(^-^)
三等三角点がありました(^-^)
六甲山・長峰山・摩耶山 堂徳山から下ると林道に突き当たる。左に進みます。
堂徳山から下ると林道に突き当たる。左に進みます。
六甲山・長峰山・摩耶山 階段を下って再び車道へ。
階段を下って再び車道へ。
六甲山・長峰山・摩耶山 車道を少し進んだ先に、再度山歩道があります。この道を辿って再度山へと向かうことにします。
車道を少し進んだ先に、再度山歩道があります。この道を辿って再度山へと向かうことにします。
六甲山・長峰山・摩耶山 道はよく整備されていますし傾斜も穏やか。
道はよく整備されていますし傾斜も穏やか。
六甲山・長峰山・摩耶山 スゴい走り根!
スゴい走り根!
六甲山・長峰山・摩耶山 イノシシが盛大に穴を掘ってますね!まあ六甲ですからイノシシは売るほどいますよね。今日は出会わなくてヨカッタ(^^)
イノシシが盛大に穴を掘ってますね!まあ六甲ですからイノシシは売るほどいますよね。今日は出会わなくてヨカッタ(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 毎日登山発祥の地、善助茶屋跡の碑です。
北野界隈にいた外国人たちが再度山に登るのに倣って、元町の人々も登山をするようになったという。それが神戸市民に広く根付いたんですね。
毎日登山発祥の地、善助茶屋跡の碑です。 北野界隈にいた外国人たちが再度山に登るのに倣って、元町の人々も登山をするようになったという。それが神戸市民に広く根付いたんですね。
六甲山・長峰山・摩耶山 堂徳山からおよそ35分、大竜寺に到着です(^^)
堂徳山からおよそ35分、大竜寺に到着です(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 ご利益ありそーなのでまとめて参拝(^_^;)
ご利益ありそーなのでまとめて参拝(^_^;)
六甲山・長峰山・摩耶山 大竜寺本堂です。本尊は如意輪観音。
大竜寺本堂です。本尊は如意輪観音。
六甲山・長峰山・摩耶山 隣は不動堂ですかね?本尊は不動明王。
隣は不動堂ですかね?本尊は不動明王。
六甲山・長峰山・摩耶山 こちらは毘沙門堂。毘沙門天、大黒天、弁財天が祀られている。
こちらは毘沙門堂。毘沙門天、大黒天、弁財天が祀られている。
六甲山・長峰山・摩耶山 大竜寺から再度山山頂までの上りは、このように仏様が溢れています。
大竜寺から再度山山頂までの上りは、このように仏様が溢れています。
六甲山・長峰山・摩耶山 大竜寺奥之院大師堂。弘法大師をお祀りする。
大竜寺奥之院大師堂。弘法大師をお祀りする。
六甲山・長峰山・摩耶山 奥之院から先は岩場が目立つ。傾斜もかなり急です。
奥之院から先は岩場が目立つ。傾斜もかなり急です。
六甲山・長峰山・摩耶山 天狗岩です。やはりこの辺りも磐座信仰の聖地だったのか?
天狗岩です。やはりこの辺りも磐座信仰の聖地だったのか?
六甲山・長峰山・摩耶山 空海作と伝わる亀の石。岩のテッペンに亀が彫られています。
空海作と伝わる亀の石。岩のテッペンに亀が彫られています。
六甲山・長峰山・摩耶山 最後のひと上りもかなり険しい!
最後のひと上りもかなり険しい!
六甲山・長峰山・摩耶山 大竜寺からおよそ25分、再度山山頂に到着!*\(^o^)/*
大竜寺からおよそ25分、再度山山頂に到着!*\(^o^)/*
六甲山・長峰山・摩耶山 はい、絶景!海がずいぶん遠くなりました。中央はポートアイランドですね(^^)
はい、絶景!海がずいぶん遠くなりました。中央はポートアイランドですね(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 それでは再度公園へ。
それでは再度公園へ。
六甲山・長峰山・摩耶山 池が見えてきました(^^)
池が見えてきました(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 修法ヶ原池です。風もなくて静かです。いい感じ(^-^)
修法ヶ原池です。風もなくて静かです。いい感じ(^-^)
六甲山・長峰山・摩耶山 再度山からおよそ20分、再度公園に到着*\(^o^)/*
再度山からおよそ20分、再度公園に到着*\(^o^)/*
六甲山・長峰山・摩耶山 ではここらで休憩にします(^-^)
ではここらで休憩にします(^-^)
六甲山・長峰山・摩耶山 30分ほど休憩して、11:10鍋蓋山に向けて出発します!
30分ほど休憩して、11:10鍋蓋山に向けて出発します!
六甲山・長峰山・摩耶山 この区間もよく整備されていて歩きやすい。相変わらず穏やかなアップダウンが続く。
この区間もよく整備されていて歩きやすい。相変わらず穏やかなアップダウンが続く。
六甲山・長峰山・摩耶山 再度公園からおよそ20分、鍋蓋山に到着*\(^o^)/*
再度公園からおよそ20分、鍋蓋山に到着*\(^o^)/*
六甲山・長峰山・摩耶山 展望抜群です!
展望抜群です!
六甲山・長峰山・摩耶山 この山頂は休憩に最適。
この山頂は休憩に最適。
六甲山・長峰山・摩耶山 さあ、下山!七三峠に向かいますが…はっきり言ってこの下山ルートは失敗だった。
どうしてもJR神戸駅方面に下りたかったので…
さあ、下山!七三峠に向かいますが…はっきり言ってこの下山ルートは失敗だった。 どうしてもJR神戸駅方面に下りたかったので…
六甲山・長峰山・摩耶山 笹藪だらけ…(^_^;)
早くも元町に下りればよかったと頭をよぎる…
笹藪だらけ…(^_^;) 早くも元町に下りればよかったと頭をよぎる…
六甲山・長峰山・摩耶山 アップダウンが多すぎて、あまり下ってる気がしない…(~_~;)
アップダウンが多すぎて、あまり下ってる気がしない…(~_~;)
六甲山・長峰山・摩耶山 ようやく広いところに辿り着いたと思ったらこの標示。
いやいや、そんな事言われたって、下るにはもうこのルートしかないっしょ!?谷ルートは手書きで「細・荒・危」って書いてあるし…
もう行くしかないな…
ようやく広いところに辿り着いたと思ったらこの標示。 いやいや、そんな事言われたって、下るにはもうこのルートしかないっしょ!?谷ルートは手書きで「細・荒・危」って書いてあるし… もう行くしかないな…
六甲山・長峰山・摩耶山 結構踏まれてるぞ?これなら行けんじゃね?…と思ったのは前半だけ。後半は踏み跡も薄いし、落ち葉も多くて滑るし、道も分かりにくくて大変!全くおススメできません!(>_<)
結構踏まれてるぞ?これなら行けんじゃね?…と思ったのは前半だけ。後半は踏み跡も薄いし、落ち葉も多くて滑るし、道も分かりにくくて大変!全くおススメできません!(>_<)
六甲山・長峰山・摩耶山 ツツジが咲いてましたよ(^^)
ツツジが咲いてましたよ(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 めっちゃ滑って足首まで落ち葉に埋まる…ダメだ、こりゃ(ー ー;)
めっちゃ滑って足首まで落ち葉に埋まる…ダメだ、こりゃ(ー ー;)
六甲山・長峰山・摩耶山 美しい紅葉が心を洗う。疲弊した精神に一服の清涼。
美しい紅葉が心を洗う。疲弊した精神に一服の清涼。
六甲山・長峰山・摩耶山 鍋蓋山から地獄の1時間35分、ようやく街に下りて来た…疲れた…
鍋蓋山から地獄の1時間35分、ようやく街に下りて来た…疲れた…
六甲山・長峰山・摩耶山 五宮神社で無事の下山を報告。
五宮神社で無事の下山を報告。
六甲山・長峰山・摩耶山 お隣の祥福寺にもお参り。
お隣の祥福寺にもお参り。
六甲山・長峰山・摩耶山 無理してまで神戸駅方面に下りて来た理由は、神戸の名物ラーメンもっこすを食べるため!…
げっ!!(*_*)めちゃくちゃ並んでるやん!(>_<)50人じゃきかんな…
頑張って下りて来たのに…ムリっぽい…
無理してまで神戸駅方面に下りて来た理由は、神戸の名物ラーメンもっこすを食べるため!… げっ!!(*_*)めちゃくちゃ並んでるやん!(>_<)50人じゃきかんな… 頑張って下りて来たのに…ムリっぽい…
六甲山・長峰山・摩耶山 ラーメン第二候補に向かうため地下鉄大倉山駅でYAMAP終了!となりの県庁前駅まで地下鉄で行きます。
ラーメン第二候補に向かうため地下鉄大倉山駅でYAMAP終了!となりの県庁前駅まで地下鉄で行きます。
六甲山・長峰山・摩耶山 第二候補は正月休みで空いてなかった!(>_<)
結局元町駅まで戻って、朝タバコを吸った喫煙所の目の前にあった第一旭に入店。
第二候補は正月休みで空いてなかった!(>_<) 結局元町駅まで戻って、朝タバコを吸った喫煙所の目の前にあった第一旭に入店。
六甲山・長峰山・摩耶山 電車移動のメリットはやっぱこれやね!*\(^o^)/*
電車移動のメリットはやっぱこれやね!*\(^o^)/*
六甲山・長峰山・摩耶山 メニューが変わってる。Aラーメンはシンプルラーメン。Bラーメンがデフォのラーメン。Cラーメンは麺大盛りのチャーシュー麺。つまりチャーシュー麺は自動で麺が大盛り(^^)
これはもちろんCラーメン。巨大なチャーシューがなんと10枚!中央部にはメンマ、もやし、ゴロッとした角豚肉に山盛りのネギ。
京都第一旭の流れをくむらしいですが、味は神戸ラーメンっぽいです。ただもっこすのような強烈な個性はない。
基本的にはみんな好きな味じゃないですか?スープ美味しい、チャーシューめちゃ美味しい、麺めちゃくちゃ美味しい。そんな感じです(^-^)
メニューが変わってる。Aラーメンはシンプルラーメン。Bラーメンがデフォのラーメン。Cラーメンは麺大盛りのチャーシュー麺。つまりチャーシュー麺は自動で麺が大盛り(^^) これはもちろんCラーメン。巨大なチャーシューがなんと10枚!中央部にはメンマ、もやし、ゴロッとした角豚肉に山盛りのネギ。 京都第一旭の流れをくむらしいですが、味は神戸ラーメンっぽいです。ただもっこすのような強烈な個性はない。 基本的にはみんな好きな味じゃないですか?スープ美味しい、チャーシューめちゃ美味しい、麺めちゃくちゃ美味しい。そんな感じです(^-^)
六甲山・長峰山・摩耶山 参考画像:京都木屋町「大豊」のチャーシュー麺(これは自分で撮った画像です)
ね?全く同じビジュアル。違いと言えば、中央の角切り豚肉がネギの上か下かってことだけ。神戸第一旭にもちゃんと入ってます。
大豊は京都で朝まで飲んだ後によく行った。朝5時でも行列ができる人気店です。ちなみに開店時間の18時に行って、開店していたことはありません(^_^;)
参考画像:京都木屋町「大豊」のチャーシュー麺(これは自分で撮った画像です) ね?全く同じビジュアル。違いと言えば、中央の角切り豚肉がネギの上か下かってことだけ。神戸第一旭にもちゃんと入ってます。 大豊は京都で朝まで飲んだ後によく行った。朝5時でも行列ができる人気店です。ちなみに開店時間の18時に行って、開店していたことはありません(^_^;)
六甲山・長峰山・摩耶山 そして本日はコロナ禍で3年間中断していた外飲みを解禁!山を下りてラーメン屋で一杯くらいならありますが、腰を据えて外のお店で飲むのは、この3年間ただの一度もなかった。
このためにザックの中にダーツを忍ばせていた(^_^;)
そして本日はコロナ禍で3年間中断していた外飲みを解禁!山を下りてラーメン屋で一杯くらいならありますが、腰を据えて外のお店で飲むのは、この3年間ただの一度もなかった。 このためにザックの中にダーツを忍ばせていた(^_^;)
六甲山・長峰山・摩耶山 ダーツを投げるのも3年振り。もう初心者同然…カウントアップも500点台しか出ませんでした。でも久しぶりにBULLに入ると気持ちいいし楽しい!
BULLに入って嬉しい感覚なんてもう忘れてたな…一生懸命投げてた頃は、BULLに入らないことが苦痛でしかなかった。絶対入れなきゃ、そればっかり考えてたもんなー。全然楽しくはなかった。
投げるだけで楽しい!それを思い出せただけで来た甲斐あった(^-^)
ダーツを投げるのも3年振り。もう初心者同然…カウントアップも500点台しか出ませんでした。でも久しぶりにBULLに入ると気持ちいいし楽しい! BULLに入って嬉しい感覚なんてもう忘れてたな…一生懸命投げてた頃は、BULLに入らないことが苦痛でしかなかった。絶対入れなきゃ、そればっかり考えてたもんなー。全然楽しくはなかった。 投げるだけで楽しい!それを思い出せただけで来た甲斐あった(^-^)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。