登り初めをどうするか迷い、当初はリフト乗り場から登ろうと思ったものの、少しでも長く登りたいと思い江土登山口にしました🎵 しかし予想以上に疲れました😵(随分昔に江土から登って賤ヶ岳まで行った時はそんなに大変と思わなかったのですが) でも体力と精神を鍛えるためには良き良き低山登山となりました🙇 また登り初めから下山まで誰も会わず(正月早々当然か)歌を歌いながら自由な登山が出来ました🐱
山頂手前から雪が出てきました🎵
山頂手前から雪が出てきました🎵
余呉湖です✨ 別名鏡湖と言うのですが、今日は風があり鏡湖にはなっていませんでした😢
余呉湖です✨ 別名鏡湖と言うのですが、今日は風があり鏡湖にはなっていませんでした😢
滋賀の乗鞍岳方面です✨ さすが雪が積もるとスッゴく綺麗です✨
滋賀の乗鞍岳方面です✨ さすが雪が積もるとスッゴく綺麗です✨
この時が一番綺麗に見えたかも☺️
この時が一番綺麗に見えたかも☺️
光が差して綺麗ですよね✨ でもこれからが試練でした😵
光が差して綺麗ですよね✨ でもこれからが試練でした😵
もう少し雲さえ取れれば・・。 大丈夫です、いつもの事なので😉
もう少し雲さえ取れれば・・。 大丈夫です、いつもの事なので😉
やっと丸山到着です😵
やっと丸山到着です😵
そして西野山
そして西野山
看板通りこの数百m下に西野水道が通っています😃
看板通りこの数百m下に西野水道が通っています😃
横の立木は気にせずに光が差した竹生島をご覧になってください😆
横の立木は気にせずに光が差した竹生島をご覧になってください😆
やっと折り返し地点です😵 天候不順もあり何度か心折れかけ妻に助けの📱を掛けようかと迷いました😵
やっと折り返し地点です😵 天候不順もあり何度か心折れかけ妻に助けの📱を掛けようかと迷いました😵
天気を悪いので朧気にしか写りませんでした😅
天気を悪いので朧気にしか写りませんでした😅
見辛いですが、ようやく山本山からここまで戻ってくることが出来ました😅
見辛いですが、ようやく山本山からここまで戻ってくることが出来ました😅
ようやく賤ヶ岳の🌃🌉✨です✨ さすがに疲れましたが、まだここから江土の登山口まで結構あり、ヘッデンと懐中電灯に頼りっぱなしでした🔦 下山後はさすがに寒さと先々日に登った野坂岳の筋肉痛が取りきれてない状態で登ったのでもうヘロヘロでした😵 帰る途中妻にラインしたら風呂を溜めておいてあげると返信があり、さすが素敵な嫁さんだと感謝して帰宅し温まりました🙇
ようやく賤ヶ岳の🌃🌉✨です✨ さすがに疲れましたが、まだここから江土の登山口まで結構あり、ヘッデンと懐中電灯に頼りっぱなしでした🔦 下山後はさすがに寒さと先々日に登った野坂岳の筋肉痛が取りきれてない状態で登ったのでもうヘロヘロでした😵 帰る途中妻にラインしたら風呂を溜めておいてあげると返信があり、さすが素敵な嫁さんだと感謝して帰宅し温まりました🙇
山頂手前から雪が出てきました🎵
余呉湖です✨ 別名鏡湖と言うのですが、今日は風があり鏡湖にはなっていませんでした😢
滋賀の乗鞍岳方面です✨ さすが雪が積もるとスッゴく綺麗です✨
この時が一番綺麗に見えたかも☺️
光が差して綺麗ですよね✨ でもこれからが試練でした😵
もう少し雲さえ取れれば・・。 大丈夫です、いつもの事なので😉
やっと丸山到着です😵
そして西野山
看板通りこの数百m下に西野水道が通っています😃
横の立木は気にせずに光が差した竹生島をご覧になってください😆
やっと折り返し地点です😵 天候不順もあり何度か心折れかけ妻に助けの📱を掛けようかと迷いました😵
天気を悪いので朧気にしか写りませんでした😅
見辛いですが、ようやく山本山からここまで戻ってくることが出来ました😅
ようやく賤ヶ岳の🌃🌉✨です✨ さすがに疲れましたが、まだここから江土の登山口まで結構あり、ヘッデンと懐中電灯に頼りっぱなしでした🔦 下山後はさすがに寒さと先々日に登った野坂岳の筋肉痛が取りきれてない状態で登ったのでもうヘロヘロでした😵 帰る途中妻にラインしたら風呂を溜めておいてあげると返信があり、さすが素敵な嫁さんだと感謝して帰宅し温まりました🙇