飯縄山(飯綱山)

2023.01.01(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:57

距離

7.6km

のぼり

833m

くだり

836m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 57
休憩時間
25
距離
7.6 km
のぼり / くだり
833 / 836 m
1 50
4

活動詳細

すべて見る

新しい活動日記の中に 大晦日快晴の飯縄山レポが何件かアップされていて「しまった!油断していた」と、翌日の元旦山行を決めた。 7時過ぎ一ノ鳥居駐車場に到着すると駐車場外周部分はほぼ埋まっていた、初日の出、ご来光 狙いの登山者が多いのだと気づき、それを思い付かなかったことに再度反省。 登り始めると、おそらく昨日に比較すると少し雲が多目なのだと思うが、十分快晴と言っていいほどの良い天気、また登山道は踏み固められ快適に歩ける状態、久々に雪の飯縄山を楽しんだ。

飯縄山 一ノ鳥井駐車場外周部分はほぼ埋まっていました。
予定通りの時刻にスタート。
一ノ鳥井駐車場外周部分はほぼ埋まっていました。 予定通りの時刻にスタート。
飯縄山 一ノ鳥居? ここの駐車スペースは案の定満車。
アイゼンを装着して再スタート。
一ノ鳥居? ここの駐車スペースは案の定満車。 アイゼンを装着して再スタート。
飯縄山 駒つなぎの場、ここからの夏道は積雪時閉鎖中。
駒つなぎの場、ここからの夏道は積雪時閉鎖中。
飯縄山 こちらの積雪時専用の急坂の直登コースを登る。
こちらの積雪時専用の急坂の直登コースを登る。
飯縄山 閉鎖中の夏道上端部、ここまで来ると急登はほぼ終わり。
閉鎖中の夏道上端部、ここまで来ると急登はほぼ終わり。
飯縄山 ややなだらかになる。
ややなだらかになる。
飯縄山 一休みがてらに振り返ると富士山も見えていた。
一休みがてらに振り返ると富士山も見えていた。
飯縄山 浅間山方面も
浅間山方面も
飯縄山 南アルプスも結構クッキリと
南アルプスも結構クッキリと
飯縄山 ほぼ登り切る。
ほぼ登り切る。
飯縄山 そして山頂
そして山頂
飯縄山 最寄りの戸隠山西岳もバッチリ。
最寄りの戸隠山西岳もバッチリ。
飯縄山 冬の高妻も挑戦してみたい。
冬の高妻も挑戦してみたい。
飯縄山 根子岳、四阿山、浅間山 方面。
根子岳、四阿山、浅間山 方面。
飯縄山 中央に岩菅山
中央に岩菅山
飯縄山 同じく横手山
同じく横手山
飯縄山 富士山
富士山
飯縄山 八ヶ岳と思われるが、山頂部分が雲で確認し難い。
八ヶ岳と思われるが、山頂部分が雲で確認し難い。
飯縄山 積雪が多くなるとここにも入りにくくなる。
積雪が多くなるとここにも入りにくくなる。
飯縄山 振り返って直下の様子
振り返って直下の様子
飯縄山 山頂付近の木々の枝が邪魔にならないこの付近が、西岳撮影には都合が良い。迫力がある。
山頂付近の木々の枝が邪魔にならないこの付近が、西岳撮影には都合が良い。迫力がある。
飯縄山 今日の登山口から山頂までの間、ほぼこんな感じで歩き易すかった。
今日の登山口から山頂までの間、ほぼこんな感じで歩き易すかった。
飯縄山 下山完了。
ただ、スパイクを駒つなぎの場で外してきたので、ここから駐車場までの間の車道で転倒。セオリー通りザックの上に倒れたので無事だったが、一定以上傾斜のある舗装道路の表面が、凍結又は圧雪且つ表面にテカリが出ている場合は非常に転倒しやすい。面倒がらず滑り止めを装着すべきだった。
下山完了。 ただ、スパイクを駒つなぎの場で外してきたので、ここから駐車場までの間の車道で転倒。セオリー通りザックの上に倒れたので無事だったが、一定以上傾斜のある舗装道路の表面が、凍結又は圧雪且つ表面にテカリが出ている場合は非常に転倒しやすい。面倒がらず滑り止めを装着すべきだった。
飯縄山 駐車場到着。
私が下山中にすれ違った登山者数と現在駐車中の車の数を考慮すると、私の登山開始時に駐車場していた車はほぼなくなり、その後の車のみが残っている勘定になるように思う。
駐車場到着。 私が下山中にすれ違った登山者数と現在駐車中の車の数を考慮すると、私の登山開始時に駐車場していた車はほぼなくなり、その後の車のみが残っている勘定になるように思う。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。