仕事納めから約1100㎞13時間弱ワープ✨ 南国宮崎県と鹿児島県の隙間にある韓国岳(霧島山)へ!! ワープが車なのでずいぶん大変だったけど笑 何とかえびの高原にいい時間で到着😄 思った以上に雪が残っていて九州とは思えません😂 意気揚々とマイナスの気温の中出発!! 100m歩いてガリガリツルツルの路面に即チェンスパ装着😆 とても九州とは思えない雪の登山道をいつものようにぐんぐん登っていく。 火山活動が活発でゴーゴーガスが上がる火口を横目に火山ガスの臭いと戦いながら進む。 固い雪や氷にはチェンスパでバッチリだった。 樹林帯を抜けると素晴らしい青空と雪と火口や周囲の山々などの絶景が!! 嬉しすぎて楽しすぎて最高すぎて笑いが止まらない!😍 苦労して遠征した甲斐があった~✨ 遮るものがなくなると景色は最高だが九州とは思えない冷たい強風が吹き付け体感温度が大変なことに笑 周囲のお山も登ってみたかったけど駐車場でみんな待たせてるし大絶景の登山道をピストンで我慢我慢😆 たくさんの方とスライドしたけどツボ足で滑りながらの方もけっこういて。 こちらはチェンスパとかあまり需要がないからかな? あったらすごく楽に歩けるよって教えまくりたかったです😂 1年で一番長く休める年末年始休暇を今年はまだまだ楽しみます♪♪
富山よりなんなら雪あるし凍ってて気温低い😂
富山よりなんなら雪あるし凍ってて気温低い😂
初めてのお山わくわくしかない😍
初めてのお山わくわくしかない😍
クリスマス豪雪の残りかな?まだまだ残ってる❄️
クリスマス豪雪の残りかな?まだまだ残ってる❄️
素晴らしいお天気✨
素晴らしいお天気✨
ネジキ!!塔倉山にあったやつだ!!笑
ネジキ!!塔倉山にあったやつだ!!笑
素晴らしい展望✨でもかなり硫黄の臭いが😂
素晴らしい展望✨でもかなり硫黄の臭いが😂
活火山🌋
活火山🌋
遠くのお山は祖母山の方かな?
遠くのお山は祖母山の方かな?
なかなかの積雪
なかなかの積雪
チェンスパでとっても歩きやすい♪
チェンスパでとっても歩きやすい♪
駐車場が見えます
駐車場が見えます
岩場にも積雪♪
岩場にも積雪♪
やっと5合目に。遠くに桜島が!!
やっと5合目に。遠くに桜島が!!
山頂を目指します✨
山頂を目指します✨
雲海に浮かぶ桜島✨
雲海に浮かぶ桜島✨
空がキレイすぎ✨
空がキレイすぎ✨
青空へ向かってゴーゴー✨
青空へ向かってゴーゴー✨
桜島ズーム
桜島ズーム
さあもう一息♪
さあもう一息♪
どんどん景色が素晴らしくなります✨
どんどん景色が素晴らしくなります✨
海老の尻尾みーっけ😁
海老の尻尾みーっけ😁
火口
火口
阿蘇、くじゅう連山、祖母山方面
阿蘇、くじゅう連山、祖母山方面
最高すぎて笑いが止まらないよ☺️
最高すぎて笑いが止まらないよ☺️
山頂付近は雪はもうなかったです
山頂付近は雪はもうなかったです
鍬崎山みたいな形のかっこいいお山が✨
鍬崎山みたいな形のかっこいいお山が✨
池を回るコースもあったけどまたいつか😊
池を回るコースもあったけどまたいつか😊
✨✨
✨✨
素晴らしい絶景😍
素晴らしい絶景😍
なんで山に登るのか
なんで山に登るのか
自分の身体ひとつで高くて届かなそうな遠い山頂も
自分の身体ひとつで高くて届かなそうな遠い山頂も
一歩一歩進んでいけば必ず辿り着ける
一歩一歩進んでいけば必ず辿り着ける
大自然との一体感
大自然との一体感
人間のちっぽけさを感じながらも
人間のちっぽけさを感じながらも
こんなところに登って来られる計り知れない底力
こんなところに登って来られる計り知れない底力
見たこともないような絶景を全身で味わえる達成感
見たこともないような絶景を全身で味わえる達成感
この瞬間の絶景はもう二度と同じものは訪れないという特別感
この瞬間の絶景はもう二度と同じものは訪れないという特別感
汗だくになって登った後のこの景色
汗だくになって登った後のこの景色
やめられなくなるわけだ😁
やめられなくなるわけだ😁
素晴らしい絶景をありがとう✨
素晴らしい絶景をありがとう✨
南国でも海老の尻尾育つんだね~!
南国でも海老の尻尾育つんだね~!
絶景を思う存分楽しみながらの下山路♪
絶景を思う存分楽しみながらの下山路♪
温泉天国だね♨️
温泉天国だね♨️
さぁ駐車場までサクサク行こー♪
さぁ駐車場までサクサク行こー♪
気持ちいい雪道✨
気持ちいい雪道✨
サイコー✨
サイコー✨
あと少し!
あと少し!
振り返り
振り返り
到着~☺️
到着~☺️
なんて楽しかったのでしょう✨ 雪なければちびっこたちとぜひ登ってみたいな😄
なんて楽しかったのでしょう✨ 雪なければちびっこたちとぜひ登ってみたいな😄
合流♪
合流♪
やっぱり撮りたくなるよね😂
やっぱり撮りたくなるよね😂
遥か後方に薄~く韓国岳
遥か後方に薄~く韓国岳
スカイラインより桜島✨
スカイラインより桜島✨
あちこち展望台ありました
あちこち展望台ありました
海猿思い出す~☺️
海猿思い出す~☺️
ずっと車に乗っていて力が有り余りまくり
ずっと車に乗っていて力が有り余りまくり
こちらの展望台からは~
こちらの展望台からは~
なんと~~
なんと~~
開聞岳✨
開聞岳✨
遠くに桜島
遠くに桜島
美しい山容✨
美しい山容✨
開聞岳スリムな富士山みたい🗻😆
開聞岳スリムな富士山みたい🗻😆
イッシーくん
イッシーくん
やっぱ南国だね🌴
やっぱ南国だね🌴
どこからみても絵になるよ✨
どこからみても絵になるよ✨
まだ紅葉していました🍁
まだ紅葉していました🍁
❤️
❤️
富山よりなんなら雪あるし凍ってて気温低い😂
初めてのお山わくわくしかない😍
クリスマス豪雪の残りかな?まだまだ残ってる❄️
素晴らしいお天気✨
ネジキ!!塔倉山にあったやつだ!!笑
素晴らしい展望✨でもかなり硫黄の臭いが😂
活火山🌋
遠くのお山は祖母山の方かな?
なかなかの積雪
チェンスパでとっても歩きやすい♪
駐車場が見えます
岩場にも積雪♪
やっと5合目に。遠くに桜島が!!
山頂を目指します✨
雲海に浮かぶ桜島✨
空がキレイすぎ✨
青空へ向かってゴーゴー✨
桜島ズーム
さあもう一息♪
どんどん景色が素晴らしくなります✨
海老の尻尾みーっけ😁
火口
阿蘇、くじゅう連山、祖母山方面
最高すぎて笑いが止まらないよ☺️
山頂付近は雪はもうなかったです
鍬崎山みたいな形のかっこいいお山が✨
池を回るコースもあったけどまたいつか😊
✨✨
素晴らしい絶景😍
なんで山に登るのか
自分の身体ひとつで高くて届かなそうな遠い山頂も
一歩一歩進んでいけば必ず辿り着ける
大自然との一体感
人間のちっぽけさを感じながらも
こんなところに登って来られる計り知れない底力
見たこともないような絶景を全身で味わえる達成感
この瞬間の絶景はもう二度と同じものは訪れないという特別感
汗だくになって登った後のこの景色
やめられなくなるわけだ😁
素晴らしい絶景をありがとう✨
南国でも海老の尻尾育つんだね~!
絶景を思う存分楽しみながらの下山路♪
温泉天国だね♨️
さぁ駐車場までサクサク行こー♪
気持ちいい雪道✨
サイコー✨
あと少し!
振り返り
到着~☺️
なんて楽しかったのでしょう✨ 雪なければちびっこたちとぜひ登ってみたいな😄
合流♪
やっぱり撮りたくなるよね😂
遥か後方に薄~く韓国岳
スカイラインより桜島✨
あちこち展望台ありました
海猿思い出す~☺️
ずっと車に乗っていて力が有り余りまくり
こちらの展望台からは~
なんと~~
開聞岳✨
遠くに桜島
美しい山容✨
開聞岳スリムな富士山みたい🗻😆
イッシーくん
やっぱ南国だね🌴
どこからみても絵になるよ✨
まだ紅葉していました🍁
❤️
この活動日記で通ったコース
韓国岳登山口-韓国岳 往復コース
- 3時間03分
- 4.8 km
- 517 m