鶴路山

2022.12.28(水) 日帰り

よくまねっこさせていただく方のYAMAPのレポ見て行きたくなり、読むのか分からないまま向かった鶴路山🚗💨 ☀️なこともあって、南下して大正解👌 ポカポカ陽気の海辺の絶景✨の⛰でした😊 駐車地の景色からもう既にテンション⤴️ってましたが、海を眺めながらの山頂休憩も快適そのものでした😆 南伊勢町…素敵✨ 他にも⛰が多そうだし、冬期の行き先として…ハマりそう…☺️ 歩き始めるとすぐ暑くなり、上着2枚脱いで、その後下山までTシャツ1枚で大丈夫でした。 体感的には10月中旬くらいみたい… そして、アブ🪰もいました👀 登山道は整備が行き届いていて、崖になる細い道にはロープがあり、ピンクテープもたくさんあり、分岐にも案内があるので迷いにくかったです。 気持ち良く、楽しいな〜🎶楽しいな〜🎶…とずっとうれしく思いながら、歩きました😀 あとで調べたら、鶴路山(かくろやま)でした😊

登山口に駐車スペース十分🎶

登山口に駐車スペース十分🎶

登山口に駐車スペース十分🎶

目の前はこんな感じ😊鳥も泳いでます。

目の前はこんな感じ😊鳥も泳いでます。

目の前はこんな感じ😊鳥も泳いでます。

ここからスタート!

ここからスタート!

ここからスタート!

道が細くなってきました。

道が細くなってきました。

道が細くなってきました。

ピンクテープ多めで手厚いルート案内😊

ピンクテープ多めで手厚いルート案内😊

ピンクテープ多めで手厚いルート案内😊

案内板も分岐毎に😊

案内板も分岐毎に😊

案内板も分岐毎に😊

たまに足元悪い😅

たまに足元悪い😅

たまに足元悪い😅

右へ行きます。

右へ行きます。

右へ行きます。

YAMAPには表示の無い東峰

YAMAPには表示の無い東峰

YAMAPには表示の無い東峰

巨石ドーン…と思ったら普通に両横通れます。

巨石ドーン…と思ったら普通に両横通れます。

巨石ドーン…と思ったら普通に両横通れます。

鶴路山(かくろやま)到着!三角点△もあり

鶴路山(かくろやま)到着!三角点△もあり

鶴路山(かくろやま)到着!三角点△もあり

絶景です✨✨しかもポカポカ陽気☀️無風です😊

絶景です✨✨しかもポカポカ陽気☀️無風です😊

絶景です✨✨しかもポカポカ陽気☀️無風です😊

ベンチもたくさん!山頂独り占めでまったりします😊

ベンチもたくさん!山頂独り占めでまったりします😊

ベンチもたくさん!山頂独り占めでまったりします😊

ベトナム人留学生🇻🇳にもらったインスタントコーヒー☕️甘めです😊

ベトナム人留学生🇻🇳にもらったインスタントコーヒー☕️甘めです😊

ベトナム人留学生🇻🇳にもらったインスタントコーヒー☕️甘めです😊

冬とは思えない日向ぼっこ満喫☺️

冬とは思えない日向ぼっこ満喫☺️

冬とは思えない日向ぼっこ満喫☺️

海がキラキラ✨しています

海がキラキラ✨しています

海がキラキラ✨しています

急登だったロープのところは、帰りはやはり急な下り…😅

急登だったロープのところは、帰りはやはり急な下り…😅

急登だったロープのところは、帰りはやはり急な下り…😅

途中での展望✨

途中での展望✨

途中での展望✨

石垣の横を通ります🚶🏻‍♀️

石垣の横を通ります🚶🏻‍♀️

石垣の横を通ります🚶🏻‍♀️

ミニ滝

ミニ滝

ミニ滝

みかん🍊畑に下山してきました。

みかん🍊畑に下山してきました。

みかん🍊畑に下山してきました。

登山口に駐車スペース十分🎶

目の前はこんな感じ😊鳥も泳いでます。

ここからスタート!

道が細くなってきました。

ピンクテープ多めで手厚いルート案内😊

案内板も分岐毎に😊

たまに足元悪い😅

右へ行きます。

YAMAPには表示の無い東峰

巨石ドーン…と思ったら普通に両横通れます。

鶴路山(かくろやま)到着!三角点△もあり

絶景です✨✨しかもポカポカ陽気☀️無風です😊

ベンチもたくさん!山頂独り占めでまったりします😊

ベトナム人留学生🇻🇳にもらったインスタントコーヒー☕️甘めです😊

冬とは思えない日向ぼっこ満喫☺️

海がキラキラ✨しています

急登だったロープのところは、帰りはやはり急な下り…😅

途中での展望✨

石垣の横を通ります🚶🏻‍♀️

ミニ滝

みかん🍊畑に下山してきました。

この活動日記で通ったコース

鶴路山 往復コース

  • 2時間10分
  • 3.6 km
  • 361 m
体力度
1