九州・四国遠征 1座目開聞岳

2022.12.27(火) 日帰り

活動データ

タイム

03:34

距離

7.7km

のぼり

834m

くだり

835m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 34
休憩時間
43
距離
7.7 km
のぼり / くだり
834 / 835 m

活動詳細

すべて見る

西日本遠征の第二弾。 正月休みを全部ぶっ潰しての九州・四国総ざらいツアーの1登目は開聞岳! 千歳から福岡迄飛行機で、その後博多から鹿児島中央までを新幹線で移動すること5時間余り。まあコレでも近くなったほうだろう。 ネカフェ一泊して27日。レンタカーで開聞岳へ。JR使っても良かったが、帰りに寄りたい所があったので…。鹿児島市街の渋滞は難儀したが、2時間弱で指宿市に到着。開聞岳は眼の前だ。 こんなにどの方向から見ても整った形の山は日本国内だと富士山と羊蹄山と開聞岳位じゃなかろうか?阿寒富士も綺麗だが、あれはちっこいしなぁ。初めて見たのは屋久島に向うフェリーの船上からだった。念願かなってやっと登る事が出来る。 登山口は公園になっていて、キャンプ場やらゴーカートやら色々施設があったものの火曜日は定休日で売店はお休み😨 これじゃバッジ買えんばい!(薩摩弁)トイレを済ませていざ出発! 山容から予想はついたが登山道はほぼ一本調子の登りが延々と続く。ただ場所によって足元が変化する。最初は細かい火山礫が多いものの土も多く混じっていてそれ程滑らないが、やがて粒径が大きくなりゴロゴロした足元は滑り易くなる。滑るというか転がる感じ。5合目より先は岩が多くなり火山礫は姿を消す。大きな岩を乗り越え、乗り越え進んで9合目まで付くと、そこからは氷地獄😅 開聞岳の登山道はとぐろを巻く様になっているが北側に位置する登山口から丁度グルッと一周した辺りが9合目なので日当たりが悪い上に1番寒いという悪条件で氷が溶けないのだ。 私も含めて殆どの登山者はアイゼンの類を持っていなかったので、9合目〜頂上はかなりのデンジャーゾーンだった。 山頂は遠望した印象よりは鋭くなく、北側の展望は良いものの、南は木立がほぼ同高度で繁っていて眺望は今ひとつ。ただ山頂の岩に登れば屋久島と種子島を辛うじて視界に収める事は出来た。 天候は良かったのだが、やや遠くにモヤが掛かってクッキリ見えないのが残念だった。 あと百名山の中では例外的な低山なので森林限界なんて遥か上の世界😅 ビューポイントは5合目に一箇所と7合目に一箇所、頂上直下に一箇所ある位で景色を楽しみつつ登る山ではない。深田久弥はこの山を登山道が南側に回す辺りから頂上までずっと見晴らしが効くと記しているが、今日まで年月で木々の枝葉が密になってしまったのかもしれない。 とはいえ、下山後に瀬平自然公園から遠望した開聞岳はやはり美しい山だった。あの頂上を踏んだと思うと満足感を覚えるが、登山中ずっと頭の隅にあったのが、このシンボリックな山はある人達にとって最後に見た日本の光景だったであろう事だった。77年前の事である。 …という想いから、帰路知覧に立ち寄った。はたして開聞岳を詠んだ辞世が石碑になっていたのは驚いたが納得もした。訓練の折、そして最後の日も開聞岳は航路の重要な目印であっただろう。沖縄を目指した特攻隊員が最後に目にした本土の山。そう思うと、開聞岳には標高とは裏腹に重い重い価値があると思うのだ。

開聞岳 この山見て登りたくならない山屋は居ないだろう
この山見て登りたくならない山屋は居ないだろう
開聞岳 登山道は渦巻き状に続いている。ジグザグならよく見るけど、渦巻き状って初めて😅
登山道は渦巻き状に続いている。ジグザグならよく見るけど、渦巻き状って初めて😅
開聞岳 最初の合数標識。左手に行けそうな道があるので間違い注意
最初の合数標識。左手に行けそうな道があるので間違い注意
開聞岳 4合目。まだ一度も視界が開けない
4合目。まだ一度も視界が開けない
開聞岳 5合目。展望デッキがあり、初めて視界が開ける
5合目。展望デッキがあり、初めて視界が開ける
開聞岳 鹿児島市方面。桜島が霞んで見える
鹿児島市方面。桜島が霞んで見える
開聞岳 8合目。ここまでは足元問題なし
8合目。ここまでは足元問題なし
開聞岳 9合目。ここから凍結した場所が多くなる
9合目。ここから凍結した場所が多くなる
開聞岳 山頂直下のお宮。御嶽神社とあり枚聞(ひらきき)神社の奥宮という位置付け。
ちなみに枚聞神社は薩摩国一ノ宮であり、開聞岳は山体自体が御神体との事。ありがたや、ありがたや
山頂直下のお宮。御嶽神社とあり枚聞(ひらきき)神社の奥宮という位置付け。 ちなみに枚聞神社は薩摩国一ノ宮であり、開聞岳は山体自体が御神体との事。ありがたや、ありがたや
開聞岳 三角点タッチ
三角点タッチ
開聞岳 山頂標識。なんかカワイイ石のオブジェが乗っている
山頂標識。なんかカワイイ石のオブジェが乗っている
開聞岳 左は太平洋、右は池田湖
左は太平洋、右は池田湖
開聞岳 北側を望むと微かに桜島が見えた。池田湖の奥が錦江湾
北側を望むと微かに桜島が見えた。池田湖の奥が錦江湾
開聞岳 今上陛下も結構登ってらっしゃる。お立場考えると結構凄い事かも。
今上陛下も結構登ってらっしゃる。お立場考えると結構凄い事かも。
開聞岳 見えるカナー?宮之浦岳がうっすらと💦
見えるカナー?宮之浦岳がうっすらと💦
開聞岳 こちらは種子島。ロケット打ち上げをここで見てみたい!
こちらは種子島。ロケット打ち上げをここで見てみたい!
開聞岳 開聞岳のオブジェ。誰が作ったのか?親しまれておりますよ
開聞岳のオブジェ。誰が作ったのか?親しまれておりますよ
開聞岳 池田湖バックで1枚
池田湖バックで1枚
開聞岳 頂上直下のビューポイントから。函館みたいと思ったのは私だけじゃない筈だ
頂上直下のビューポイントから。函館みたいと思ったのは私だけじゃない筈だ
開聞岳 9合目〜頂上まではこんな場所が多い。チェーンスパイク推奨
9合目〜頂上まではこんな場所が多い。チェーンスパイク推奨
開聞岳 下界の田園と太平洋が本当に綺麗
下界の田園と太平洋が本当に綺麗
開聞岳 行きで撮り忘れた7合目
行きで撮り忘れた7合目
開聞岳 同じく6合目
同じく6合目
開聞岳 下山して瀬平自然公園から
下山して瀬平自然公園から
開聞岳 鹿児島市街に戻る前に、知覧特攻平和会館へ
鹿児島市街に戻る前に、知覧特攻平和会館へ
開聞岳 元々は特攻基地ではなく陸軍の飛行訓練学校だったそう
元々は特攻基地ではなく陸軍の飛行訓練学校だったそう
開聞岳 海中に不時着して引き上げられた零戦52型丙
海中に不時着して引き上げられた零戦52型丙

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。