冬になったら登ろうと、ずっと温めていたこのコース。天気も良さげで風も弱そう。クリスマスの朝、サンタ並みに早起きして行ってきた。 今日は静岡側からの富士山だ✨ まずは、青春18切符を使って三島へ。 そこから伊豆箱根鉄道(Suica、PASMOは使えないので切符購入)で修善寺。 その後、東海バスに乗り大曲茶屋バス停で下車。そこからは、富士山絶景トレイル! このコース、始めは車道歩きが続くが、途中から山道に入ると、これでもか!というくらいに富士山が眺められる。 とにかく富士山が凄い近い!さらに南アルプスも!駿河湾もしっかり見れた。 そして、本日最大のミッション、富士山を見ながらクリスマスケーキを食べる計画も達成! 今日も楽しい山歩きになったなぁ😊 ●メモ 全体的に歩きやすいコースだが、泥濘やすい地質なので注意。時間的に霜が融けてきた達磨山以降が少し大変だった。泥が靴底について足が重い😅レストハウスまで所々泥濘が続いた。 ●アクシデント 達磨山に向かう途中、笹の細い道で小型犬二匹を連れた年配女性に遭遇した。すれ違おうとすると、犬たちが噛みつかんばかりにワンワン吠えてくる。女性はなんとか押さえようとするのだが、犬たちの勢いが凄い。 隙を見て抜けようとしたのだが、すれ違いざま、一匹の犬に脚を噛まれた😵痛い。。。 実は、犬に噛まれたのは生まれて初めて。 この歳になって、しかもまさかの小型犬🐕️ 厚手のパンツを履いていたため、牙が皮膚まで達することはなかったが、犬の歯形がしっかり脚に付いていた。 一体どうすれば、噛まれずに済んだのだろうか・・・😔 なんであんなに吠えられたのだろうか。何もしてないのに・・・😢 今まで山で犬連れのハイカーさんに何度も会った。どの犬も大人しくてしっかりしていた。 今回の女性は、車で散歩しにきたという感じだった。この犬たちは人慣れしてないのかもしれない。とはいえ沢山の人が歩く道、飼い主の方にはご自身が飼われている犬をちゃんと制御して欲しいなと思った。 私も犬に吠えられない人間になるように頑張るので😅
電車の中から。既に富士山凄い綺麗なんですけど!
電車の中から。既に富士山凄い綺麗なんですけど!
修善寺駅でバスにに乗ります。
修善寺駅でバスにに乗ります。
大曲茶屋バス停前からスタート。 昔はお茶屋さんがあったのかな?
大曲茶屋バス停前からスタート。 昔はお茶屋さんがあったのかな?
さむっ!ここから眺めの舗装路歩き。
さむっ!ここから眺めの舗装路歩き。
ようやく登山口らしき入り口。
ようやく登山口らしき入り口。
良い感じ。
良い感じ。
左手に海✨
左手に海✨
再び道路へ。
再び道路へ。
おぉ😍 スミレちゃんが何輪か咲いていました! 日が当たる所は暖かいのだなぁ。
おぉ😍 スミレちゃんが何輪か咲いていました! 日が当たる所は暖かいのだなぁ。
赤い実が青空に映えます。
赤い実が青空に映えます。
駐車場に着きました。
駐車場に着きました。
ここ、トレランの番組で観たぞ!
ここ、トレランの番組で観たぞ!
続いて山道へ。
続いて山道へ。
振り向くと海が広がっていました。 海、いいなぁ。
振り向くと海が広がっていました。 海、いいなぁ。
また道路に出たかと思ったら。
また道路に出たかと思ったら。
左手に、なんと、一つ目のピーク、伽藍山。
左手に、なんと、一つ目のピーク、伽藍山。
気持ちの良い青空と道路の景色。
気持ちの良い青空と道路の景色。
再び再び山道を行くと。
再び再び山道を行くと。
どーーーーん✨富士山だぁ。
どーーーーん✨富士山だぁ。
美しい😍
美しい😍
あれは天城山方面?
あれは天城山方面?
二つ目のピーク、古稀山。 誰もいない絶景を独り占め😊
二つ目のピーク、古稀山。 誰もいない絶景を独り占め😊
南アルプスが壁のようにそびえてます。
南アルプスが壁のようにそびえてます。
富士山と達磨山への道。
富士山と達磨山への道。
こういう景色、好きです。 って思っていたら、このあとアクシデント発生🐕️
こういう景色、好きです。 って思っていたら、このあとアクシデント発生🐕️
犬に噛まれた跡😢
犬に噛まれた跡😢
気を取り直して登ると。。。
気を取り直して登ると。。。
三つ目の達磨山!
三つ目の達磨山!
うわぁーーー😃✨
うわぁーーー😃✨
四つ目のピーク、小達磨山。 え?という所にありました。
四つ目のピーク、小達磨山。 え?という所にありました。
どんどん富士山が近づく😍
どんどん富士山が近づく😍
金冠山へ。
金冠山へ。
左に見えるのが金冠山かな?
左に見えるのが金冠山かな?
手袋が😆
手袋が😆
ここまで休みなく歩いたので、最後の登りがキツイ😵しかし!
ここまで休みなく歩いたので、最後の登りがキツイ😵しかし!
どどーーーん!五つ目、金冠山✨ 山頂が広いのでここで休憩。
どどーーーん!五つ目、金冠山✨ 山頂が広いのでここで休憩。
凄い。なんて素晴らしい景色😊
凄い。なんて素晴らしい景色😊
海もこの通り。
海もこの通り。
見づらいですが、金冠山って書いてあります。
見づらいですが、金冠山って書いてあります。
富士山を見ながらクリスマスケーキ😋 美味しい~。
富士山を見ながらクリスマスケーキ😋 美味しい~。
ちびペン子も。
ちびペン子も。
金冠山を下りて、達磨山レストハウスへ。 この道が、今日一で良かったかも。
金冠山を下りて、達磨山レストハウスへ。 この道が、今日一で良かったかも。
途中、富士山も見られました😃
途中、富士山も見られました😃
レストハウス到着。
レストハウス到着。
もちろん、ここからもこの景色!
もちろん、ここからもこの景色!
でっかい達磨さんの像の前のバス停から帰りのバスに乗りました。
でっかい達磨さんの像の前のバス停から帰りのバスに乗りました。
帰りの電車から。 最初から最後まで富士山尽くしでした😊 ありがとう富士山✨
帰りの電車から。 最初から最後まで富士山尽くしでした😊 ありがとう富士山✨
電車の中から。既に富士山凄い綺麗なんですけど!
修善寺駅でバスにに乗ります。
大曲茶屋バス停前からスタート。 昔はお茶屋さんがあったのかな?
さむっ!ここから眺めの舗装路歩き。
ようやく登山口らしき入り口。
良い感じ。
左手に海✨
再び道路へ。
おぉ😍 スミレちゃんが何輪か咲いていました! 日が当たる所は暖かいのだなぁ。
赤い実が青空に映えます。
駐車場に着きました。
ここ、トレランの番組で観たぞ!
続いて山道へ。
振り向くと海が広がっていました。 海、いいなぁ。
また道路に出たかと思ったら。
左手に、なんと、一つ目のピーク、伽藍山。
気持ちの良い青空と道路の景色。
再び再び山道を行くと。
どーーーーん✨富士山だぁ。
美しい😍
あれは天城山方面?
二つ目のピーク、古稀山。 誰もいない絶景を独り占め😊
南アルプスが壁のようにそびえてます。
富士山と達磨山への道。
こういう景色、好きです。 って思っていたら、このあとアクシデント発生🐕️
犬に噛まれた跡😢
気を取り直して登ると。。。
三つ目の達磨山!
うわぁーーー😃✨
四つ目のピーク、小達磨山。 え?という所にありました。
どんどん富士山が近づく😍
金冠山へ。
左に見えるのが金冠山かな?
手袋が😆
ここまで休みなく歩いたので、最後の登りがキツイ😵しかし!
どどーーーん!五つ目、金冠山✨ 山頂が広いのでここで休憩。
凄い。なんて素晴らしい景色😊
海もこの通り。
見づらいですが、金冠山って書いてあります。
富士山を見ながらクリスマスケーキ😋 美味しい~。
ちびペン子も。
金冠山を下りて、達磨山レストハウスへ。 この道が、今日一で良かったかも。
途中、富士山も見られました😃
レストハウス到着。
もちろん、ここからもこの景色!
でっかい達磨さんの像の前のバス停から帰りのバスに乗りました。
帰りの電車から。 最初から最後まで富士山尽くしでした😊 ありがとう富士山✨
この活動日記で通ったコース
伽藍山-古稀山-達磨山-小達磨山-金冠山 縦走コース
- 4時間57分
- 12.9 km
- 891 m