高い所はちょっとは涼しい?@大山

2018.07.22(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:41

距離

6.9km

のぼり

947m

くだり

945m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 41
休憩時間
37
距離
6.9 km
のぼり / くだり
947 / 945 m

活動詳細

すべて見る

連日の暑さはいやになりますね❗ 久々に山に行くことにしました。 下界よりも凉しそうで、登るのがしんどくなくて、家から行きやすい所という事で、久々に大山の山頂を目指しました。(下社までは時々いくんですが…) 暑さを避けるため、気合いをいれて早起きして、6時頃に駐車場に着。でも、すでに半分以上うまってました。みんな早いですねー 朝早めで、気温はまだ上がってませんでしたが、下社に着くまでに汗だく。木陰続きなので、そよ風が吹くと超気持ちいいんですが、結構、無風で、上っている最中は汗が止まりませんでした。頂上までに500mlのペットボトル3本完食。タオルは絞れるほどでした。 頂上についたら、下界はモヤっていて、展望がいまいちで残念。さすがに山頂は風が気持ちよかったです。 30分ぐらい休憩して、そのまま下山。下に行くにつれ、どんどん空気が暑くなり、うわー下りたくないけど、お風呂に入りたいーという葛藤が。 コマ参道で、いつもの豆腐かき氷(抹茶黒蜜きなこ)をいただいて、体を冷やしました。

大山 駐車場からすぐにコマ参道です。ここからスタート
駐車場からすぐにコマ参道です。ここからスタート
大山 ケーブル駅の直前です。
ケーブル駅の直前です。
大山 男坂で登って下社につきました。
男坂で登って下社につきました。
大山 雲ひとつないいい天気
登っているうちに曇ってきて、激アツにはなりませんでした
雲ひとつないいい天気 登っているうちに曇ってきて、激アツにはなりませんでした
大山 上社までは、なん丁目っていう道標があります。行きに1、2丁目の写真とり忘れました。これは3町目(3丁目とは違う見たいです)
上社までは、なん丁目っていう道標があります。行きに1、2丁目の写真とり忘れました。これは3町目(3丁目とは違う見たいです)
大山 4丁目
4丁目
大山 5丁目
5丁目
大山 6丁目
6丁目
大山 7丁目
7丁目
大山 8丁目
8丁目
大山 9丁目
9丁目
大山 10丁目
10丁目
大山 11丁目
11丁目
大山 12丁目
12丁目
大山 13丁目
13丁目
大山 14丁目。この辺にボタン石があります
14丁目。この辺にボタン石があります
大山 ボタン石です。石の中に丸い石が閉じ込められてるみたい
ボタン石です。石の中に丸い石が閉じ込められてるみたい
大山 15丁目
15丁目
大山 16丁目。分岐があります
16丁目。分岐があります
大山 17丁目
17丁目
大山 18丁目
18丁目
大山 
19丁目。
19丁目。
大山 20丁目。見晴らし場所になっていて、富士山も見えるらしいですが、残念ながらモヤってました。
20丁目。見晴らし場所になっていて、富士山も見えるらしいですが、残念ながらモヤってました。
大山 21丁目。この辺から、道標の間隔が広くなって来ます
21丁目。この辺から、道標の間隔が広くなって来ます
大山 22丁目。テーブルがあります
22丁目。テーブルがあります
大山 23丁目
23丁目
大山 24丁目
24丁目
大山 25丁目。ヤビツ峠からの登山道と合流します。
25丁目。ヤビツ峠からの登山道と合流します。
大山 26丁目。この辺は、ちょっと緩やかに。
26丁目。この辺は、ちょっと緩やかに。
大山 27丁目。上社の鳥居です。あとちょっと。
27丁目。上社の鳥居です。あとちょっと。
大山 ラスト、28丁目。ゴール!
ラスト、28丁目。ゴール!
大山 山頂からの展望。高さは感じられましたが、遠くは見えませんでした。
山頂からの展望。高さは感じられましたが、遠くは見えませんでした。
大山 山頂!
山頂!
大山 休憩しているうちに、山頂茶屋が開きました。
休憩しているうちに、山頂茶屋が開きました。
大山 行きに写真をとり損なった2丁目。下社から最初の階段の中腹です。
行きに写真をとり損なった2丁目。下社から最初の階段の中腹です。
大山 1丁目。下社から、階段への入口のところ。
1丁目。下社から、階段への入口のところ。
大山 コマ参道の、中村屋さんの豆腐かき氷(抹茶黒蜜きなこ)。けっこう豆腐感あります。個人的には、大ファン。
コマ参道の、中村屋さんの豆腐かき氷(抹茶黒蜜きなこ)。けっこう豆腐感あります。個人的には、大ファン。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。