活動データ
タイム
07:22
距離
10.8km
上り
951m
下り
947m
活動詳細
すべて見るここ数年の八ヶ岳としては雪が多かった。 冬しか来ない山だが、相変わらず樹氷と霧氷の景色が素晴らしい。 渋の湯ピストンより唐沢鉱泉周回のが西天狗の岩場を登るので難易度が少し高い印象です。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 桜平分岐から先、唐沢鉱泉までは除雪されていないため、四駆+スタッドレスでなければ行くことが出来ません。 Jimnyでも滑るのでさらにチェーンを巻いて良いくらいの道です。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇冬山の為、登山道の雪の状況は日々変化、また、その年の天候などに左右されます。 具体的なことはガイドブックなどを参照いただければと思います。 ◇撮影に大幅に時間をかけてるため、山行CTはあまり参考になりません。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【撮影機材】PENTAX K-1 MarkⅡ :HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR :HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【記録詳細】-blog Jimny-Hiker- https://jimnyhiker.blog.fc2.com/blog-entry-553.html よろしければご覧ください。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。