額井岳(大和富士) ・ 戒場山

2022.12.20(火) 日帰り

活動データ

タイム

05:25

距離

5.9km

のぼり

586m

くだり

585m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 25
休憩時間
7
距離
5.9 km
のぼり / くだり
586 / 585 m
4
1 22
56
29
20
25
35

活動詳細

すべて見る

1人行。 最近,今まで知らなかったこちらの方面の山にも登ってみようと思い始め,額井岳(ぬかいだけ)にやってきました。 車で2時間以上,帰りは橿原市付近で渋滞があり3時間ほどかかってしまいました。 この山比較的登りやすい山だろうと思って,登る途中に常時きちんと地図を確かめなかったため,思わぬところに踏み込んでしまい,時間がかかってしまいました。 雪は大分積もっていましたが,アイゼンなしでなんとか歩けました。

額井岳 十八神社の近くの道路脇に駐車しました。
十八神社の近くの道路脇に駐車しました。
額井岳 十八神社への坂,凍結しています。うっかり踏んでしまってスッテンコロリン😢
十八神社への坂,凍結しています。うっかり踏んでしまってスッテンコロリン😢
額井岳 十八神社正面。
十八神社正面。
額井岳 ウェブ上には十八神社の由来などいろいろありました。
ウェブ上には十八神社の由来などいろいろありました。
額井岳 神社のすぐ傍から山道が始まります。
神社のすぐ傍から山道が始まります。
額井岳 周辺はウオーキングコースになっています。
周辺はウオーキングコースになっています。
額井岳 すぐ登りになります。
すぐ登りになります。
額井岳 道に笹が生えているので,どうもおかしいと思いながらも進んでしまいました。
これが判断ミスで,途中での分岐を見落としてしまったようです。
道に笹が生えているので,どうもおかしいと思いながらも進んでしまいました。 これが判断ミスで,途中での分岐を見落としてしまったようです。
額井岳 道はあるので進んでいきました。
雪が積もっていました。
道はあるので進んでいきました。 雪が積もっていました。
額井岳 雪がだんだん深くなっていきます。
雪がだんだん深くなっていきます。
額井岳 ここまで来て,道が途切れてしまいました。🤔
YAMAPで確かめると本来の登山道は上の方の比較的近いところを走っています。
木や土をつかみながら直登しました。
ここまで来て,道が途切れてしまいました。🤔 YAMAPで確かめると本来の登山道は上の方の比較的近いところを走っています。 木や土をつかみながら直登しました。
額井岳 少し時間がかかりましたが,やっと本道に出ました。
雪が大分深くなっています。
少し時間がかかりましたが,やっと本道に出ました。 雪が大分深くなっています。
額井岳 誰か先に行った人がいるのでしょう。新しい靴跡がありました。
誰か先に行った人がいるのでしょう。新しい靴跡がありました。
額井岳 周囲の山の案内板,雪が積もっていたので木の枝で払いのけてみましたが,凍結していて無理でした。
周囲の山の案内板,雪が積もっていたので木の枝で払いのけてみましたが,凍結していて無理でした。
額井岳 頂上です。
頂上です。
額井岳 小屋があり少し休憩です。
小屋があり少し休憩です。
額井岳 三角点。
三角点。
額井岳 こちらには大和富士の名も。
こちらには大和富士の名も。
額井岳 下りにかかります。かなり急です。
下りにかかります。かなり急です。
額井岳 何の反射板でしょうか?
何の反射板でしょうか?
額井岳 水資源開発公団が三十年以上前に立てたもので,現在は使用されていないようです。
水資源開発公団が三十年以上前に立てたもので,現在は使用されていないようです。
額井岳 戒場山・戒長寺に向かいます。
戒場山・戒長寺に向かいます。
額井岳 途中下に下りる道もあります。
途中下に下りる道もあります。
額井岳 雪は少なくなりましたが,また登ります。
雪は少なくなりましたが,また登ります。
額井岳 戒場山頂上です。
戒場山頂上です。
額井岳 しばらく下りていくと舗装道路に出ます。
しばらく下りていくと舗装道路に出ます。
額井岳 下りて来たところに戒長寺・戒場神社があります。
下りて来たところに戒長寺・戒場神社があります。
額井岳 鳥居と鐘楼が並んでいます。
古来の神仏習合がそのまま残されています。
鳥居と鐘楼が並んでいます。 古来の神仏習合がそのまま残されています。
額井岳 間にある大銀杏。
間にある大銀杏。
額井岳 この銀杏の木は県の天然記念物に指定されています。
この銀杏の木は県の天然記念物に指定されています。
額井岳 ホオノキがあるそうですが,どれかわかりませんでした。
ホオノキがあるそうですが,どれかわかりませんでした。
額井岳 下りていくと戒長寺のお地蔵様があります。
下りていくと戒長寺のお地蔵様があります。
額井岳 さらに進んでいくと山部赤人の墓があります。
この説明は伝説をそのまま書いたのではなく,良心的です。
さらに進んでいくと山部赤人の墓があります。 この説明は伝説をそのまま書いたのではなく,良心的です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。