活動データ 日記 活動データ タイム 04:36 距離 8.3km 上り 730m 下り 735m 平均ペース 表示 地図 八鬼山・頂山・オハイ タグ 登山・山登り冬(12〜2月)晴れ曇り車(マイカー)1人(ソロ)日帰り初級者向け良好危険箇所ありグレゴリー(GREGORY)ミレー(MILLET)スポルティバ(LA SPORTIVA)アイフォン(iPhone)iPhone(アイフォン) GPXファイル ダウンロード チェックポイント DAY 1 合計時間 4 時間 36 分 休憩時間 53 分 距離 8.3 km 上り / 下り 730 / 735 m 07:58 1 3 09:01 09:08 8 頂山 09:16 09:22 52 ハカリカケ岩 10:14 1 1 オハイ 12:15 12:17 17 頂山登山口 12:34 活動詳細 すべて見る 天気予報で尾鷲方面が晴れっぽかったのでオハイへ🌴 九鬼中学校跡に止め出発! ヤマップのルートが工事で立ち入り禁止だったのでこの道から迂回します! 綺麗😳 頂山へ登っていきます🥾 テクテク ここを右へ 林道に合流しましたー 林道からの景色👍 😍 ここからが中々の急登😇 海が見える🏖 あともうちょいで山頂🥾 頂山登頂⛰ ハカリカケ岩へ🥾 ハカリカケ岩到着🪨 ハカリカケ岩からの景色🪨 オハイに向かいます🥾 ここを左に 登山道に穴空いてるので注意🥺 結構深いです 広場! テントも張れそう⛺️ ここからオハイへ ケルンだらけ🪨 オハイ見えた😇 滝 オハイ到着🌴 青〜い🌴🌴🌴 めっちゃ綺麗😍 綺麗😍😍😍 オハイといえばここ👍 記念撮影📸 さて帰りますか🥾 階段折れとる😳 ここの橋結構グラグラして怖い😭 結構アップダウン😭 真っ二つ岩🪨 ベンチ🥺 広場に出た🥾 集落まで降りてきた🥾 のどかなとこやな😊 おつかれ山でした⛰ もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告
活動データ タイム 04:36 距離 8.3km 上り 730m 下り 735m 平均ペース 表示 地図 八鬼山・頂山・オハイ タグ 登山・山登り冬(12〜2月)晴れ曇り車(マイカー)1人(ソロ)日帰り初級者向け良好危険箇所ありグレゴリー(GREGORY)ミレー(MILLET)スポルティバ(LA SPORTIVA)アイフォン(iPhone)iPhone(アイフォン) GPXファイル ダウンロード