越前富士と呼ばれる日野山

2014.08.23(土) 日帰り

今晩から、御嶽山に行く予定でしたが、岐阜県の天気が不安定なため中止となりました。こちらは天気ももちそうですし、近くの日野山に登ろうと出かけました。 昼近くから登り出したので暑くって暑くって、登りで倍の時間がかかってしまいました。 着いたとたん、誰もいないと思っていた後続の方が直ぐに来られ、今日は「40分かかった」と言われビックリ。私は・・・・・なのに。地元のご夫婦の方で、ビールで乾杯をしてお昼寝タイムに。そうか、涼しい山頂にお昼寝に来ているんだ。じゃましないように撤収。 下山は遠くで雷が鳴っているので急いで下りようとしますが、先日来の雨のせいか足元の滑ること滑ること。 しかし、雨にはならずに無事下りることができました。

日野神社

日野神社

日野神社

日野神社の横に登山口があります。

日野神社の横に登山口があります。

日野神社の横に登山口があります。

右の道は古道です。下山はこちらに下りてきます。

右の道は古道です。下山はこちらに下りてきます。

右の道は古道です。下山はこちらに下りてきます。

焼餅石 決して私のヤキモチではありません。

焼餅石 決して私のヤキモチではありません。

焼餅石 決して私のヤキモチではありません。

水引草

水引草

水引草

弁慶の三枚切り 昔、武蔵坊弁慶がこの山に登り、この石を三枚に切って力を試したと伝えられる。

弁慶の三枚切り 昔、武蔵坊弁慶がこの山に登り、この石を三枚に切って力を試したと伝えられる。

弁慶の三枚切り 昔、武蔵坊弁慶がこの山に登り、この石を三枚に切って力を試したと伝えられる。

室堂 

室堂 

室堂横から登ります。

室堂横から登ります。

室堂横から登ります。

ここより比丘尼(びくに)ころがし 

ここより比丘尼(びくに)ころがし

ここより比丘尼(びくに)ころがし 

比丘尼ころばし 急斜面が続きます。

比丘尼ころばし 急斜面が続きます。

比丘尼ころばし 急斜面が続きます。

比丘尼ころばし さらに急斜面

比丘尼ころばし さらに急斜面

比丘尼ころばし さらに急斜面

長命水の池を経て山頂へとありますが、まだ行ったことがありません。

長命水の池を経て山頂へとありますが、まだ行ったことがありません。

長命水の池を経て山頂へとありますが、まだ行ったことがありません。

日野神社 奥ノ院 

日野神社 奥ノ院

日野神社 奥ノ院 

二等三角点がありますと書いてあるが、見つからず、山頂の石碑にタッチ

二等三角点がありますと書いてあるが、見つからず、山頂の石碑にタッチ

二等三角点がありますと書いてあるが、見つからず、山頂の石碑にタッチ

頂上の看板 この方向に白山が見えるのだけど

頂上の看板 この方向に白山が見えるのだけど

頂上の看板 この方向に白山が見えるのだけど

ところどころに可愛いお地蔵様が待っていてくれます。

ところどころに可愛いお地蔵様が待っていてくれます。

ところどころに可愛いお地蔵様が待っていてくれます。

新緑を見ていると癒されます。

新緑を見ていると癒されます。

新緑を見ていると癒されます。

二王子の梨 いわれはわかりません。何でしょう??

二王子の梨 いわれはわかりません。何でしょう??

二王子の梨 いわれはわかりません。何でしょう??

駐車場の愛車より日野山を望む

駐車場の愛車より日野山を望む

駐車場の愛車より日野山を望む

日野神社

日野神社の横に登山口があります。

右の道は古道です。下山はこちらに下りてきます。

焼餅石 決して私のヤキモチではありません。

水引草

弁慶の三枚切り 昔、武蔵坊弁慶がこの山に登り、この石を三枚に切って力を試したと伝えられる。

室堂 

室堂横から登ります。

ここより比丘尼(びくに)ころがし 

比丘尼ころばし 急斜面が続きます。

比丘尼ころばし さらに急斜面

長命水の池を経て山頂へとありますが、まだ行ったことがありません。

日野神社 奥ノ院 

二等三角点がありますと書いてあるが、見つからず、山頂の石碑にタッチ

頂上の看板 この方向に白山が見えるのだけど

ところどころに可愛いお地蔵様が待っていてくれます。

新緑を見ていると癒されます。

二王子の梨 いわれはわかりません。何でしょう??

駐車場の愛車より日野山を望む

この活動日記で通ったコース

日野神社-日野神社 往復コース

  • 04:08
  • 6.3 km
  • 761 m
  • コース定数 17