今の時期は島がいいだろうと陀峯山へ! 晴天の下、岩場や山頂から瀬戸のの絶景を堪能できました👍 しかし、下山途中に何故かYAMAPのGPS位置表示が動かなくなり、地図だけを頼りに下山する事態に😂 さらには下山道が見当たらなくなり、別の尾根から何とか下山しましたが、やはりこんな場合は安全策を選ぶべきだったと反省させられました😅
駐車場所からすぐに見えるビーチ長浜
駐車場所からすぐに見えるビーチ長浜
羅漢石の説明 巨岩が海に向かって巨岩が一列に並んでいるらしい
羅漢石の説明 巨岩が海に向かって巨岩が一列に並んでいるらしい
ここが登山口
ここが登山口
開けてきた!
開けてきた!
これが羅漢石ですかね
これが羅漢石ですかね
鎖がありますが、無くても大丈夫な程度の傾斜です
鎖がありますが、無くても大丈夫な程度の傾斜です
絶景です この左側にある道を歩いてきたので、この先のザレ道は歩いてません!
絶景です この左側にある道を歩いてきたので、この先のザレ道は歩いてません!
ビーチがまだ見えてます
ビーチがまだ見えてます
天狗岩のようです
天狗岩のようです
早瀬大橋
早瀬大橋
正面は倉橋の火山辺りですかね
正面は倉橋の火山辺りですかね
天狗岩です
天狗岩です
天狗岩から 同行者は石拾いをしています😅 石英などが沢山あり、水晶もあるかもとか?
天狗岩から 同行者は石拾いをしています😅 石英などが沢山あり、水晶もあるかもとか?
天狗岩からの絶景
天狗岩からの絶景
高度感があります
高度感があります
道路に出た! 天狗岩はこの左手から下ったところです
道路に出た! 天狗岩はこの左手から下ったところです
展望所の入口
展望所の入口
入口にザックを置いて、展望所の岩場にやってきた!
入口にザックを置いて、展望所の岩場にやってきた!
陀峯山も見えます
陀峯山も見えます
こちら側も絶景
こちら側も絶景
入口で待っていた同行者が撮影
入口で待っていた同行者が撮影
戻って、長い道路歩きで山頂へ😂
戻って、長い道路歩きで山頂へ😂
案内所がどこか不明でした
案内所がどこか不明でした
天体観測所だそう
天体観測所だそう
山頂からの眺望! 能美島と江田島、手前が大柿
山頂からの眺望! 能美島と江田島、手前が大柿
宮島です
宮島です
大黒神島 左下に茶臼山の島も見えますね!
大黒神島 左下に茶臼山の島も見えますね!
山頂の駐車場にあった案内板
山頂の駐車場にあった案内板
山頂の石碑
山頂の石碑
石碑の奥にありました。 こちらが山頂?
石碑の奥にありました。 こちらが山頂?
ひっそり建つ鉄塔
ひっそり建つ鉄塔
下山途中に突然YAMAPのGPS位置表示が動かなくなってしまった😱 道路からYAMAPルートの取り付きが判らず、少し手前の鞍部近くにあった道から入山。 ここは、正面に展望所の岩場が見えるのでYAMAPルートだと思われますが、現在地表示が無いので地形を確認しながら下山を続けます😂
下山途中に突然YAMAPのGPS位置表示が動かなくなってしまった😱 道路からYAMAPルートの取り付きが判らず、少し手前の鞍部近くにあった道から入山。 ここは、正面に展望所の岩場が見えるのでYAMAPルートだと思われますが、現在地表示が無いので地形を確認しながら下山を続けます😂
右からの尾根を下るのがルートのようです
右からの尾根を下るのがルートのようです
展望所の岩場と同じ高さまで下ってきました! そろそろ左の支尾根へ向きを変えるころ?
展望所の岩場と同じ高さまで下ってきました! そろそろ左の支尾根へ向きを変えるころ?
ピークにあったけど何かな?
ピークにあったけど何かな?
支尾根の先端まで来たようだけれど、この先のルートが見当たらない😱 GPSが動かないので正確な位置も分からず😂 西側の主尾根に道らしいところが見えるのでそちらに移動してみる。
支尾根の先端まで来たようだけれど、この先のルートが見当たらない😱 GPSが動かないので正確な位置も分からず😂 西側の主尾根に道らしいところが見えるのでそちらに移動してみる。
道を辿って行くと三角点! 主尾根の127.1mピークです。
道を辿って行くと三角点! 主尾根の127.1mピークです。
リボンを辿って下りてますが、この先切れ落ちていて嫌な予感🤣 やはり、この先に同行者が「今までで一番怖かった」という岩場がありました😱
リボンを辿って下りてますが、この先切れ落ちていて嫌な予感🤣 やはり、この先に同行者が「今までで一番怖かった」という岩場がありました😱
最後まで尾根に沿って何とか下山。 道路を戻る途中ですが、山側はこの断崖! これではとても下りられないですね😅
最後まで尾根に沿って何とか下山。 道路を戻る途中ですが、山側はこの断崖! これではとても下りられないですね😅
駐車場所まで戻りました。 最後までGPSは狂ったままなので、下山の軌跡はなしです🤣
駐車場所まで戻りました。 最後までGPSは狂ったままなので、下山の軌跡はなしです🤣
おまけ 宇品から三高行きのフェリーに乗ったのですが、すぐ横を潜水艦が!
おまけ 宇品から三高行きのフェリーに乗ったのですが、すぐ横を潜水艦が!
宮島 右よりに潜水艦がいます
宮島 右よりに潜水艦がいます
駐車場所からすぐに見えるビーチ長浜
羅漢石の説明 巨岩が海に向かって巨岩が一列に並んでいるらしい
ここが登山口
開けてきた!
これが羅漢石ですかね
鎖がありますが、無くても大丈夫な程度の傾斜です
絶景です この左側にある道を歩いてきたので、この先のザレ道は歩いてません!
ビーチがまだ見えてます
天狗岩のようです
早瀬大橋
正面は倉橋の火山辺りですかね
天狗岩です
天狗岩から 同行者は石拾いをしています😅 石英などが沢山あり、水晶もあるかもとか?
天狗岩からの絶景
高度感があります
道路に出た! 天狗岩はこの左手から下ったところです
展望所の入口
入口にザックを置いて、展望所の岩場にやってきた!
陀峯山も見えます
こちら側も絶景
入口で待っていた同行者が撮影
戻って、長い道路歩きで山頂へ😂
案内所がどこか不明でした
天体観測所だそう
山頂からの眺望! 能美島と江田島、手前が大柿
宮島です
大黒神島 左下に茶臼山の島も見えますね!
山頂の駐車場にあった案内板
山頂の石碑
石碑の奥にありました。 こちらが山頂?
ひっそり建つ鉄塔
下山途中に突然YAMAPのGPS位置表示が動かなくなってしまった😱 道路からYAMAPルートの取り付きが判らず、少し手前の鞍部近くにあった道から入山。 ここは、正面に展望所の岩場が見えるのでYAMAPルートだと思われますが、現在地表示が無いので地形を確認しながら下山を続けます😂
右からの尾根を下るのがルートのようです
展望所の岩場と同じ高さまで下ってきました! そろそろ左の支尾根へ向きを変えるころ?
ピークにあったけど何かな?
支尾根の先端まで来たようだけれど、この先のルートが見当たらない😱 GPSが動かないので正確な位置も分からず😂 西側の主尾根に道らしいところが見えるのでそちらに移動してみる。
道を辿って行くと三角点! 主尾根の127.1mピークです。
リボンを辿って下りてますが、この先切れ落ちていて嫌な予感🤣 やはり、この先に同行者が「今までで一番怖かった」という岩場がありました😱
最後まで尾根に沿って何とか下山。 道路を戻る途中ですが、山側はこの断崖! これではとても下りられないですね😅
駐車場所まで戻りました。 最後までGPSは狂ったままなので、下山の軌跡はなしです🤣
おまけ 宇品から三高行きのフェリーに乗ったのですが、すぐ横を潜水艦が!
宮島 右よりに潜水艦がいます