戻る 次へ

木曽駒ヶ岳 宝剣岳 将棊頭山の写真

2018.07.15(日) 10:27

この写真を含む活動日記

87
0

14:50

8.8 km

721 m

木曽駒ヶ岳 宝剣岳 将棊頭山

木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 (長野)

2018.07.14(土) 3 DAYS

7月14日~16日の連休を利用して、中央アルプス木曽駒ヶ岳の頂上山荘前のテント場で2連泊し、15日に宝剣岳~将棊頭山~木曽駒ヶ岳と周回した。 14日はロープウエー乗り場では、整理券で少し待ったが、午後だったので、30分待ち程度だった。千畳敷から八丁坂を登っている途中で雨が降り出し、宝剣山荘までには大雨になり、雷も鳴り、びしょ濡れで、宝剣山荘で一時雨宿りした。木曽駒ヶ岳の頂上山荘前のテント場は、すでに満杯状態で、テントを張れる場所が無く、山道の一部にテントを張った。 15日は6時出発で宝剣岳へ向かった。宝剣岳は危ないとの情報も有ったが、宝剣山荘からのピストンでは、鎖を頼れば、それ程危ないとの感じは無かった。 将棊頭山へのルート上には、池と言うほど水は貯まっていなかった駒飼ノ池、池と言えるだけの水が貯まっていた濃ケ池があり、途中2ケ所雪渓が残っていたりで、変化に富んだルートだった。 将棊頭山の東脇にある西駒山荘には、石室があり、石室内で無料で休めた。直ぐ近くに水場もあった。 天水岩は、大岩の一部が凹んでおり、西駒山荘の人の話では雨水が貯まっているとのことだった。 将棊頭山~木曽駒ヶ岳の尾根ルート上には、馬ノ背と呼ばれる部分があるが、大岩が続く所のことを言うのか、通っている時は、どこが馬ノ瀬なのか良く分からなかった。 木曽駒ヶ岳山頂は広く登り易い頂で、社も複数有った。 朝6時から16時まで、小休止を入れながらのほぼ歩き続けで、くたびれた。 夕食前に両手の指先の感覚がおかしくなった。直ぐに治ったが、高山病の一症状かも知れないと思った。 夜は星が明るく輝いていた。 16日は、山道なので朝7時までにテント撤収と山荘の人に言われていたが、自然とそうなった。 下りのロープウエーは、満員だったが整理券無しで乗れた。11時30分頃にこまくさの湯に入り、汗を流して、ソースカツ丼を食べて、高速道路で帰路についた。 軌跡は、途中他のアプリを使用しようとしたためか、採れていない部分があり直線になってしまっている部分があります。