竜ヶ岳・ダイヤモンド富士撃沈orz…

2022.12.09(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 33
休憩時間
1 時間 37
距離
7.8 km
上り / 下り
651 / 640 m
1 6
41
41
44

活動詳細

すべて見る

正月用の写真素材「ダイヤモンド富士」を撮るため竜ヶ岳に登りました。 久しぶりのヘッデン。 ルートは分かるので特に迷うこともなくてくてく歩いてましたが、隈笹の奥から野生動物のいびき?が聞こえたのにはビビリました。 熊かな?それとも猪かな? うーん、鹿ではなさそう。 特に何事もなく無事通過。とりあえずホッとしました。 あずまやより上部は終始富士山展望が広がるはず・・・だったんですが、まさかの雲多し。 富士山だけほとんど見えませんorz 中腹から撮ろうと予定していたのを急遽変更し、先に登頂することに。 案の定、7時を過ぎても富士山は雲に覆われており、晴れるどころかあれよあれよという間に雲量が増し…… 富士山方面真っ白になりましたw まぁでも予想の範囲内。 晴れ予報だったとはいえ、自然が相手です。 「見れたらラッキー」ぐらいに思っとかないと^^; という感じで ダイヤモンド富士撮影は見事失敗、撃沈でした。 でもね実は 反対側には沈む満月があるんですよ、今年最後の満月。 “お目当ての写真が撮れなくても諦めず別のネタを必ず撮る!”のが俺流の撮影山行。 得るものが何もないまま下山するのだけは嫌なんです。 てことで“沈むパール農鳥”撮影成功。 朝焼けに染まる間ノ岳や鳳凰三山も撮りました。 ダイヤモンド富士が撮れなかったのは残念ですが、代わりに普段なかなか見ることができない富士の姿や今年最後の満月を見ることができたので、これはこれでよかったです。 あ、でもダイヤモンド富士は近々リベンジします^^

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。