検証・京丈山の登山道

2022.12.08(木) 日帰り

活動データ

タイム

05:23

距離

5.6km

上り

571m

下り

583m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 23
休憩時間
1 時間 7
距離
5.6 km
上り / 下り
571 / 583 m
5 14
7

活動詳細

すべて見る

10月の入院前に ある知人から尋ねられた京丈山のルート その時は不確実な返事をしたくなかったので 本日、実際歩いてきました 京丈山山頂はパスしました 往路 ワナバノ谷東尾根ルート(あまり知られてない) 復路 ワナバノ谷ルート(従来からのルート) 結論 復路歩いたワナバノ谷ルートは あのザレ場が危険極まりないです 昨年4月、ロープを張り替えましたが ロープが土砂に半分埋もれて 中央部分の地面が崩落しています このルートは往路、復路も通行しない方が無難です (カバー写真の場所) 往路に歩いた東尾根ルートは 山の先輩、五家さんが愛するルートです 京丈山から下りに使うと 終盤、激下りが待ち受けてますが、 ワナバノ谷ルートよりはるかに安全です 今日は登りに使いましたので しばらくは長い登り一辺倒ですが 清々しい尾根歩きを楽しめます 登山道整備プロジェクトの公認テープを 付けましたので、道迷いする事は無いと思います テープを辿って下さい 知人には、上記のように返事します

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。