もう2ヶ月以上前からギターを弾き過ぎて痛めている左手薬指。別府から別府ロープウェイ前までのまさかの平日激混みのバスで手すりを握り続け悪化したので、帰りは歩こうかと思ったが、やまなみハイウェイの路肩が殆ど無いので危険過ぎて諦めた。 ロープウェイで下山後、バスまでの時間潰しで近くの土産物店を見て、紅葉の綺麗な公園を散策してたら、先程鶴見岳山頂から下った一気登山道の表示を発見。しかも別府の市街地方面へ続いているようだ。 早速ネットで調べると海から一気に鶴見岳山頂に登るから一気登山道ということが分かった。 やまなみハイウェイを通らず街まで下りる事ができ、尚且つ別府駅近くを通る事からダウンロードしてたYAMAPで先ずコースを確認し、続けてヤマレコマップをダウンロードして下りハイキング開始! 意外と始まりは自然林で良い感じ! 登山道が続くし快適に歩ける。その後舗装路となるが車も殆ど通らない狭い道なのでストレスがない。途中かぼす工場で女性が登ってきたのですか?と笑顔で語りかけてくださった。 温泉が湧く所や合戦場跡、寺社仏閣も立ち寄りながら歩ける。 途中でランチできる店を検索しながら歩いていたので、丁度良い所で天麩羅定食をいただく。店の人も親切だった。 河原を歩く所も面白くて、楽しく静かな別府を歩けた。 偶然成り行きで、ロープウェイ山上駅付近からロープウェイ下山駅までの一気登山道だけ歯抜けになってしまったが、この区間も良さげなのでいつか歩いてみたい。 ~コース状況~ 全般的に整備されていて案内板は多いが、下山方向は少し分かりにくい所がある。 舗装路歩きは多い。
公園の紅葉。
公園の紅葉。
先程歩いた一気登山道の表示。 調べるとやまなみハイウェイを避けて、徒歩で街まで行けそうので急遽バスは中止。 バスも昼過ぎの便は多分混んでないと思うのだが。
先程歩いた一気登山道の表示。 調べるとやまなみハイウェイを避けて、徒歩で街まで行けそうので急遽バスは中止。 バスも昼過ぎの便は多分混んでないと思うのだが。
いざ別府駅へ。
いざ別府駅へ。
この美しい自然林が早速出迎えてくれた。
この美しい自然林が早速出迎えてくれた。
路肩狭く徒歩は危険、横断も危険なやまなみハイウェイをくぐって通過できる点も超GOOD。 というか他の広い道路も潜ったり、橋でクロスしたりと、横断のストレスは無し。
路肩狭く徒歩は危険、横断も危険なやまなみハイウェイをくぐって通過できる点も超GOOD。 というか他の広い道路も潜ったり、橋でクロスしたりと、横断のストレスは無し。
途中紅葉が綺麗な場所。
途中紅葉が綺麗な場所。
紅葉の後ろには船原山。
紅葉の後ろには船原山。
庭園の様相。
庭園の様相。
飲用可とあるが。
飲用可とあるが。
伏流水ではないので飲まず。
伏流水ではないので飲まず。
以後もいい感じのハイキング道。
以後もいい感じのハイキング道。
先程登った鶴見岳。
先程登った鶴見岳。
舗装路もいい感じの道。
舗装路もいい感じの道。
海が見える。
海が見える。
鶴見岳。
鶴見岳。
石垣原古戦場跡にある石碑。
石垣原古戦場跡にある石碑。
登山道は神社境内を通る。 この道で帰れたことを感謝し参拝。
登山道は神社境内を通る。 この道で帰れたことを感謝し参拝。
大友義統が剃髪した海雲寺に立ち寄った。
大友義統が剃髪した海雲寺に立ち寄った。
会員専用の温泉との事。
会員専用の温泉との事。
優美な鶴見岳。
優美な鶴見岳。
源泉か。
源泉か。
南立石公園を通る。
南立石公園を通る。
紅葉。
紅葉。
カモ。
カモ。
羽ばたき。 カップルで見事な調和。
羽ばたき。 カップルで見事な調和。
境川沿いに。 飛石で何度か渡渉する。
境川沿いに。 飛石で何度か渡渉する。
渡渉が必要な所には案内板がある。
渡渉が必要な所には案内板がある。
天麩羅定食は美味かった。
天麩羅定食は美味かった。
境川。
境川。
ここも鶴見岳一気登山道に指定されている。
ここも鶴見岳一気登山道に指定されている。
徒歩で来て良かった。
徒歩で来て良かった。
公園の紅葉。
先程歩いた一気登山道の表示。 調べるとやまなみハイウェイを避けて、徒歩で街まで行けそうので急遽バスは中止。 バスも昼過ぎの便は多分混んでないと思うのだが。
いざ別府駅へ。
この美しい自然林が早速出迎えてくれた。
路肩狭く徒歩は危険、横断も危険なやまなみハイウェイをくぐって通過できる点も超GOOD。 というか他の広い道路も潜ったり、橋でクロスしたりと、横断のストレスは無し。
途中紅葉が綺麗な場所。
紅葉の後ろには船原山。
庭園の様相。
飲用可とあるが。
伏流水ではないので飲まず。
以後もいい感じのハイキング道。
先程登った鶴見岳。
舗装路もいい感じの道。
海が見える。
鶴見岳。
石垣原古戦場跡にある石碑。
登山道は神社境内を通る。 この道で帰れたことを感謝し参拝。
大友義統が剃髪した海雲寺に立ち寄った。
会員専用の温泉との事。
優美な鶴見岳。
源泉か。
南立石公園を通る。
紅葉。
カモ。
羽ばたき。 カップルで見事な調和。
境川沿いに。 飛石で何度か渡渉する。
渡渉が必要な所には案内板がある。
天麩羅定食は美味かった。
境川。
ここも鶴見岳一気登山道に指定されている。
徒歩で来て良かった。