錫杖ヶ岳の未踏地を走破する

2022.12.04(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 59
休憩時間
24
距離
10.8 km
のぼり / くだり
1104 / 1104 m
1 26
32
1 49
23
25

活動詳細

すべて見る

前回に引き続いて、錫杖ヶ岳です 前回とおった小雀の頭から東方を鋸尾根というらしい ふれあい公園北側から鋸尾根へ至るバリルート、錫杖ヶ岳山頂から北側に降りる破線ルートをやっつけ、柚木峠を介してふれあい公園に戻る計画です 結論から、鋸尾根直登コースは迷うこともなく使えます 山頂から北尾根(仮称)降下は非推奨です 北尾根降下は地図上破線ながら経路は不明瞭の上、尾根とは呼べない急斜面をひたすら下ります 下った先から加太向井の林道に至るルートも地図、GPS頼りでした 今回も雨具、ツェルト、エスケープビビィ、ヘッドライトなどの基本装備 飲料900ml、うち700ml摂取

錫杖ヶ岳 いつものふれあい公園駐車場からスタート
いつものふれあい公園駐車場からスタート
錫杖ヶ岳 錫杖湖北側を西に向かいます
錫杖湖北側を西に向かいます
錫杖ヶ岳 ガードレールの切れ目を入ります
ガードレールの切れ目を入ります
錫杖ヶ岳 沢沿いに登る
沢沿いに登る
錫杖ヶ岳 渡河を介して尾根へ
渡河を介して尾根へ
錫杖ヶ岳 尾根は基本急登
尾根は基本急登
錫杖ヶ岳 結構古くから使われているのか
錆びたてすり
結構古くから使われているのか 錆びたてすり
錫杖ヶ岳 ピーク
眺望は木立に阻まれそこそこ
ピーク 眺望は木立に阻まれそこそこ
錫杖ヶ岳 手すりが何か所か設置されている
手すりが何か所か設置されている
錫杖ヶ岳 ランドマークの鉄塔
ランドマークの鉄塔
錫杖ヶ岳 番線の保持索
番線の保持索
錫杖ヶ岳 鋸尾根に出た
鋸尾根に出た
錫杖ヶ岳 錫杖湖水荘、落合の里を見下ろす
錫杖湖水荘、落合の里を見下ろす
錫杖ヶ岳 錫杖ヶ岳もクッキリ
錫杖ヶ岳もクッキリ
錫杖ヶ岳 小雀の頭に寄ります
小雀の頭に寄ります
錫杖ヶ岳 小雀の頭
小雀の頭
錫杖ヶ岳 錫杖ヶ岳に向かう
錫杖ヶ岳に向かう
錫杖ヶ岳 近づく
近づく
錫杖ヶ岳 下之垣内東登山口への分岐
下之垣内東登山口への分岐
錫杖ヶ岳 本法寺登山口への分岐
本法寺登山口への分岐
錫杖ヶ岳 錫杖ヶ岳山頂は間近
錫杖ヶ岳山頂は間近
錫杖ヶ岳 東屋(南尾根への分岐)
東屋(南尾根への分岐)
錫杖ヶ岳 山頂に着きました
山頂に着きました
錫杖ヶ岳 北から東にかけてのパノラマ
北から東にかけてのパノラマ
錫杖ヶ岳 南から西にかけてのパノラマ
南から西にかけてのパノラマ
錫杖ヶ岳 外気温10度
外気温10度
錫杖ヶ岳 2つ目の鉄塔の尾根を登ってきた感じ
2つ目の鉄塔の尾根を登ってきた感じ
錫杖ヶ岳 北尾根(仮称)に向かいます
北尾根(仮称)に向かいます
錫杖ヶ岳 あっちやね
あっちやね
錫杖ヶ岳 山頂を北側から見上げた感じ
山頂を北側から見上げた感じ
錫杖ヶ岳 尾根と呼べない斜面を下る
尾根と呼べない斜面を下る
錫杖ヶ岳 嫌な水音がすると思ったら
右手は滝
嫌な水音がすると思ったら 右手は滝
錫杖ヶ岳 何とかここまできた
右手は某かの林道終点らしい
エスケープ箇所になる
何とかここまできた 右手は某かの林道終点らしい エスケープ箇所になる
錫杖ヶ岳 まず沢沿いに西進
まず沢沿いに西進
錫杖ヶ岳 沢をある程度進んだが、北側の尾根に取りつく
沢をある程度進んだが、北側の尾根に取りつく
錫杖ヶ岳 尾根を進む
尾根を進む
錫杖ヶ岳 ここで大きな誤り
西進すべきを南進してもうた
引き返す
ここで大きな誤り 西進すべきを南進してもうた 引き返す
錫杖ヶ岳 鉄塔あります
鉄塔あります
錫杖ヶ岳 加太向井からの林道に出た
加太向井からの林道に出た
錫杖ヶ岳 加太向井登山口から柚木峠に向かいます
加太向井登山口から柚木峠に向かいます
錫杖ヶ岳 峠を目指す
峠を目指す
錫杖ヶ岳 柚木の頭に立ち寄る
柚木の頭に立ち寄る
錫杖ヶ岳 柚木峠から北畑に降ります
柚木峠から北畑に降ります
錫杖ヶ岳 降ります
降ります
錫杖ヶ岳 渡河して車道へ
渡河して車道へ
錫杖ヶ岳 戻ります
戻ります
錫杖ヶ岳 今日登った尾根
今日登った尾根
錫杖ヶ岳 戻りました
戻りました
錫杖ヶ岳 今日の道具
今日の道具
錫杖ヶ岳 いつもの
いつもの

活動の装備

  • カリマー SF(karrimor SF)
    タトラ25
  • その他(Other)
    プロモンテ パックライト
  • キャラバン(caravan)
    Gk84

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。