鳴谷渓谷、鏡山 2022-12-3

2022.12.03(土) 日帰り

今日は午後からのすき間時間を利用して、竜王アウトレットの裏山となる近江百山の鏡山に登りました。鏡山は何度も登っているので、今回、往路は鳴谷池からYAMAPにないルートで登ってみました。 このルートは、希望ヶ丘公園の歩こうマップに記載されたハイキングコースです。 鳴谷池から奥鳴谷広場に行き、鏡山新道から途中の甲賀北線37番鉄塔を過ぎた分岐(ポイント番号S-160)から鏡山の方に行かず、鉄塔巡視道で38番鉄塔に行き、鏡山と城山を結ぶ稜線に合流(H-170)し、鏡山三角点、竜王山山頂に行き、復路は雲冠寺跡を経由して下山しました。 YAMAPにないルートですが、ピンクテープもあり、迷わず行けましたが、落ち葉で滑り易く注意して進みました。 交通アクセスは、車は、アウトレット近くに観光駐車場があり、名神竜王インター降りてすぐです。 JR野洲駅や近江八幡駅からアウトレットまで近江バスがある他、土日は京都駅からアウトレット直通の近鉄高速バスが出ています!

今回のルートは希望ヶ丘公園の歩こうマップに記載のルートで、一部YAMAPに記載がないルートです。

鳴谷池→S-123分岐→奥鳴谷広場(S-130)→甲賀北線37番鉄塔→S-160分岐→38番鉄塔→H-170→鏡山三角点→竜王山山頂→雲冠寺跡→鳴谷池

希望ヶ丘公園の歩こうマップは希望ヶ丘公園のホームページからPDF形式でダウンロードできる他、紙のマップは公園の事務所に置いてあります
https://www.kiboupark-shiga.or.jp/stroll
1/27

今回のルートは希望ヶ丘公園の歩こうマップに記載のルートで、一部YAMAPに記載がないルートです。 鳴谷池→S-123分岐→奥鳴谷広場(S-130)→甲賀北線37番鉄塔→S-160分岐→38番鉄塔→H-170→鏡山三角点→竜王山山頂→雲冠寺跡→鳴谷池 希望ヶ丘公園の歩こうマップは希望ヶ丘公園のホームページからPDF形式でダウンロードできる他、紙のマップは公園の事務所に置いてあります https://www.kiboupark-shiga.or.jp/stroll

今回のルートは希望ヶ丘公園の歩こうマップに記載のルートで、一部YAMAPに記載がないルートです。 鳴谷池→S-123分岐→奥鳴谷広場(S-130)→甲賀北線37番鉄塔→S-160分岐→38番鉄塔→H-170→鏡山三角点→竜王山山頂→雲冠寺跡→鳴谷池 希望ヶ丘公園の歩こうマップは希望ヶ丘公園のホームページからPDF形式でダウンロードできる他、紙のマップは公園の事務所に置いてあります https://www.kiboupark-shiga.or.jp/stroll

アウトレット近くの竜王町の観光駐車場🅿️に止めて登山開始です。
アウトレットまでは野洲駅や近江八幡駅から近江バスが出ている他、土日は京都駅から名神高速経由で近鉄バスが運行されています!

アウトレット近くの竜王町の観光駐車場🅿️に止めて登山開始です。 アウトレットまでは野洲駅や近江八幡駅から近江バスが出ている他、土日は京都駅から名神高速経由で近鉄バスが運行されています!

アウトレット近くの竜王町の観光駐車場🅿️に止めて登山開始です。 アウトレットまでは野洲駅や近江八幡駅から近江バスが出ている他、土日は京都駅から名神高速経由で近鉄バスが運行されています!

歩きやすい道です‼️

歩きやすい道です‼️

歩きやすい道です‼️

駐車場から10分位で鳴谷渓谷に到着しました‼️

駐車場から10分位で鳴谷渓谷に到着しました‼️

駐車場から10分位で鳴谷渓谷に到着しました‼️

鳴谷池です。水が少ないです

鳴谷池です。水が少ないです

鳴谷池です。水が少ないです

鳴谷池からS-123の分岐で奥鳴谷広場に向かいます

鳴谷池からS-123の分岐で奥鳴谷広場に向かいます

鳴谷池からS-123の分岐で奥鳴谷広場に向かいます

光善寺川の源流域で奥鳴谷広場までは何度も渡渉します
静かで気持ちのよい道です‼️

光善寺川の源流域で奥鳴谷広場までは何度も渡渉します 静かで気持ちのよい道です‼️

光善寺川の源流域で奥鳴谷広場までは何度も渡渉します 静かで気持ちのよい道です‼️

この分岐から希望ヶ丘公園の東ゲートに行けるようです

この分岐から希望ヶ丘公園の東ゲートに行けるようです

この分岐から希望ヶ丘公園の東ゲートに行けるようです

奥鳴谷広場に到着

奥鳴谷広場に到着

奥鳴谷広場に到着

奥鳴谷広場(S-130)から鏡山新道で上がっていきます

奥鳴谷広場(S-130)から鏡山新道で上がっていきます

奥鳴谷広場(S-130)から鏡山新道で上がっていきます

甲賀北線37番鉄塔を越えると

甲賀北線37番鉄塔を越えると

甲賀北線37番鉄塔を越えると

分岐で、右が鏡山、左が38番鉄塔の巡視路で城山と鏡山の稜線に合流できます。
左に行ったことがないので、行ってみます!

分岐で、右が鏡山、左が38番鉄塔の巡視路で城山と鏡山の稜線に合流できます。 左に行ったことがないので、行ってみます!

分岐で、右が鏡山、左が38番鉄塔の巡視路で城山と鏡山の稜線に合流できます。 左に行ったことがないので、行ってみます!

一旦谷に下って登り返します
ピンクテープがあるので、迷わず行けました

一旦谷に下って登り返します ピンクテープがあるので、迷わず行けました

一旦谷に下って登り返します ピンクテープがあるので、迷わず行けました

38番鉄塔です。

38番鉄塔です。

38番鉄塔です。

38番鉄塔からすぐにH-170の分岐で城山と鏡山の稜線に合流しました

38番鉄塔からすぐにH-170の分岐で城山と鏡山の稜線に合流しました

38番鉄塔からすぐにH-170の分岐で城山と鏡山の稜線に合流しました

稜線から急登で鏡山三角点に到着!
二等三角点(点名 鏡山、標高384.57m)

稜線から急登で鏡山三角点に到着! 二等三角点(点名 鏡山、標高384.57m)

稜線から急登で鏡山三角点に到着! 二等三角点(点名 鏡山、標高384.57m)

三角点からの手前は菩提寺山、奥が阿星山や金勝アルプス、湖南市の街並みです。

三角点からの手前は菩提寺山、奥が阿星山や金勝アルプス、湖南市の街並みです。

三角点からの手前は菩提寺山、奥が阿星山や金勝アルプス、湖南市の街並みです。

三角点山頂の気温は11度で無風でした。

三角点山頂の気温は11度で無風でした。

三角点山頂の気温は11度で無風でした。

このS-180分岐から鏡山新道で奥鳴谷広場まで下山できます

このS-180分岐から鏡山新道で奥鳴谷広場まで下山できます

このS-180分岐から鏡山新道で奥鳴谷広場まで下山できます

竜王山山頂です
三角点のある鏡山山頂よりも約0.2メートル高いです‼️
ベンチがありますので、小休止とします

竜王山山頂です 三角点のある鏡山山頂よりも約0.2メートル高いです‼️ ベンチがありますので、小休止とします

竜王山山頂です 三角点のある鏡山山頂よりも約0.2メートル高いです‼️ ベンチがありますので、小休止とします

途中にアウトレットと綿向山が見えます!

途中にアウトレットと綿向山が見えます!

途中にアウトレットと綿向山が見えます!

雲冠寺跡です。
案内看板によると、聖徳太子が創建した寺院で最澄が再建し、天台宗寺院として栄えましたが、織田信長に焼き討ちされて廃寺になったようです

雲冠寺跡です。 案内看板によると、聖徳太子が創建した寺院で最澄が再建し、天台宗寺院として栄えましたが、織田信長に焼き討ちされて廃寺になったようです

雲冠寺跡です。 案内看板によると、聖徳太子が創建した寺院で最澄が再建し、天台宗寺院として栄えましたが、織田信長に焼き討ちされて廃寺になったようです

三尊石仏です!

三尊石仏です!

三尊石仏です!

復路はYAMAPに記載のルートで階段が整備されていますが、歩幅が合わず、歩きにくいです

復路はYAMAPに記載のルートで階段が整備されていますが、歩幅が合わず、歩きにくいです

復路はYAMAPに記載のルートで階段が整備されていますが、歩幅が合わず、歩きにくいです

鳴谷池に戻って来ました‼️干上がっています

鳴谷池に戻って来ました‼️干上がっています

鳴谷池に戻って来ました‼️干上がっています

夏場はこの辺りは浸水しています

夏場はこの辺りは浸水しています

夏場はこの辺りは浸水しています

アウトレットまで下りて来ました‼️
下山完了です
YAMAPにないルートもありましたが、整備されて歩きやすい道でした‼️
今日もありがとうございました🙇

アウトレットまで下りて来ました‼️ 下山完了です YAMAPにないルートもありましたが、整備されて歩きやすい道でした‼️ 今日もありがとうございました🙇

アウトレットまで下りて来ました‼️ 下山完了です YAMAPにないルートもありましたが、整備されて歩きやすい道でした‼️ 今日もありがとうございました🙇

今回のルートは希望ヶ丘公園の歩こうマップに記載のルートで、一部YAMAPに記載がないルートです。 鳴谷池→S-123分岐→奥鳴谷広場(S-130)→甲賀北線37番鉄塔→S-160分岐→38番鉄塔→H-170→鏡山三角点→竜王山山頂→雲冠寺跡→鳴谷池 希望ヶ丘公園の歩こうマップは希望ヶ丘公園のホームページからPDF形式でダウンロードできる他、紙のマップは公園の事務所に置いてあります https://www.kiboupark-shiga.or.jp/stroll

アウトレット近くの竜王町の観光駐車場🅿️に止めて登山開始です。 アウトレットまでは野洲駅や近江八幡駅から近江バスが出ている他、土日は京都駅から名神高速経由で近鉄バスが運行されています!

歩きやすい道です‼️

駐車場から10分位で鳴谷渓谷に到着しました‼️

鳴谷池です。水が少ないです

鳴谷池からS-123の分岐で奥鳴谷広場に向かいます

光善寺川の源流域で奥鳴谷広場までは何度も渡渉します 静かで気持ちのよい道です‼️

この分岐から希望ヶ丘公園の東ゲートに行けるようです

奥鳴谷広場に到着

奥鳴谷広場(S-130)から鏡山新道で上がっていきます

甲賀北線37番鉄塔を越えると

分岐で、右が鏡山、左が38番鉄塔の巡視路で城山と鏡山の稜線に合流できます。 左に行ったことがないので、行ってみます!

一旦谷に下って登り返します ピンクテープがあるので、迷わず行けました

38番鉄塔です。

38番鉄塔からすぐにH-170の分岐で城山と鏡山の稜線に合流しました

稜線から急登で鏡山三角点に到着! 二等三角点(点名 鏡山、標高384.57m)

三角点からの手前は菩提寺山、奥が阿星山や金勝アルプス、湖南市の街並みです。

三角点山頂の気温は11度で無風でした。

このS-180分岐から鏡山新道で奥鳴谷広場まで下山できます

竜王山山頂です 三角点のある鏡山山頂よりも約0.2メートル高いです‼️ ベンチがありますので、小休止とします

途中にアウトレットと綿向山が見えます!

雲冠寺跡です。 案内看板によると、聖徳太子が創建した寺院で最澄が再建し、天台宗寺院として栄えましたが、織田信長に焼き討ちされて廃寺になったようです

三尊石仏です!

復路はYAMAPに記載のルートで階段が整備されていますが、歩幅が合わず、歩きにくいです

鳴谷池に戻って来ました‼️干上がっています

夏場はこの辺りは浸水しています

アウトレットまで下りて来ました‼️ 下山完了です YAMAPにないルートもありましたが、整備されて歩きやすい道でした‼️ 今日もありがとうございました🙇