はい! はい!はい! 聞こえてます!聞こえてますよー! 皆さんの声聞こえちゃってますよー! 「どうして大芦沢山のレビューがどこにもないんだ?」 「誰か大芦沢山の活動記録載せてくれー!」 と言う皆さんの声が四方八方から聞こえちゃってますよー! はい!そんな皆さんのお声にお応えすべく! このからしはっと! 行ってまいりました大芦沢山! からしはっとはかゆいところに手が届きますよー! そして今回はなんと! 初のご当地グルメ情報もお送りさせて頂きます! それでは張り切ってレビューに参りたいと思います! どうぞ! 12月1日。 外はしっかりと雪が降ってました。 これはもう大芦沢山日和でしょう! と言うことで早速支度! 大芦沢山は308mの低山とヤマップで確認できましたので軽めの装備を積込み車で出発! 道中道路の温度表示板を見ると気温なんと2℃! 2℃と言ったらこれはもうチョコバナナ日和でしょう! と言うことで早速チョコバナナ検索! しかしそんな都合良くチョコバナナが…あるんです! あるんですよ皆さんここ鮭川村には! 寄ったのは山形県最上郡鮭川村石名坂281-13にあるチョコバナナ無人販売所! なんとあの「ナニコレ珍百景」に取り上げられたことのある名店なんですよー! やっぱり大芦沢山登山前のエネルギー補給はコレだよなーなんて思いながら車内でチョコバナナを食べていると…。 アッ!! …やってしまいました。そうチョコバナナの最後の部分! これ雑に食べてると落っこちちゃうんですよねー! あるあるですね! でもそれに注意しながら食べるのがチョコバナナを食べる上でのマナー! 落っこちちゃったチョコバナナは私の蟻の門渡りにコロコロリン! 急いで取り上げましたがしっかり蟻の門渡り部分にチョコがついてしまいました! なんだか少しウ○チがついたような見た目になりましたが本当にウン○がついた時もチョコだって言い訳できるので逆にラッキーでした! そんな嬉しいハプニングもありつつ大芦沢山のふもとに到着! ふもとには作業道のような道がありましたのでそこから大芦沢山頂上を目指すことにしました! 作業道は途中杉林のところで切れてしまうのでそこからは境界沿いに歩きます! 登山道はありませんが境界に沿って刈払いされているので雰囲気でなんとか行けちゃいます! そして頂上の景色は画像の通り! 冬の大芦沢山は360度どこを見渡してもそれはそれは筆舌に尽くし難い景色でした! かえって雪の降る時に来て正解でしたね! 下山後は車内にてわざわざ買ってきたコレ! 県内で話題の人気ベーカリー「げたぱん」さんの牛スジカレーパン! カレーはもちろんこのゴロッとした牛スジが美味っしいのなんのって! かえって雪の降る時に食べて正解でした! 「げたぱん」さんの気になるアクセスはこちら! 山形県新庄市鳥越3807−7 ちなみに新庄2号店のアクセスはこちら! 新庄市大町2-13 定休日などの詳細情報はもうそっちでお願いします! やっぱり大芦沢山登山後のエネルギー補給はコレだよなーなんて思いながら車内で牛スジカレーパンを食べていると…。 アッ!! …やってしまいました。そうカレーパンのカレー! これ雑に食べてると落っこちちゃうんですよねー! あるあるですね! でもそれに注意しながら食べるのがカレーパンを食べる上でのマナー! 落っこちちゃったカレーは私の蟻の門渡りに直でピタッ! 急いで取り上げましたがしっかり蟻の門渡り部分にカレーがついてしまいました! なんだか少しウ○チがついたような見た目になりましたが本当にウン○がついた時もカレーだって言い訳できるので逆にラッキーでした! 牛スジカレーパンを食べてほっとひと息、ふと下山後の装備品に目をやると…。 アッ!! …やってしまいました。そう単独登山には必須の熊撃退スプレー! その熊撃退スプレーの安全クリップが紛失しているじゃありませんか! しかしこの雪降る大芦沢山の中で小さな安全クリップを探すのは自分で直腸検査するくらい困難だと判断し大人しく諦めました。 まぁなんとかなります!なんとか! そんな小さいハプニングもありましたが無事に大芦沢山登頂成功ってことで今回は良しとしましょう!(運命の歯車が狂い始めた瞬間だとこの時の俺は気付くはずもなかった。※次回の活動記録を一部抜粋) いかがでしたでしょう! 大芦沢山のレビューはご期待に添えたでしょうか!? またこんな感じで山だけではなくご当地グルメもどんどんレビューしていきたいと思います! そしてなんと次回は豪華6本立て! 次回予告! 1 へー。こっちなんだー。予定外の与蔵山! 2 えっ!お休みじゃなかったんすか!?くま先輩しゃす! 3 暴発!熊撃退スプレー!暴発! 4 Tシャツで駆け抜けろ!雪降る与蔵山! 5 待ったなし!ダイブだ!極寒の大芦沢川! 6 地肌に直接熊撃退スプレー喰らった結果 です! それではまた次回! お楽しみにー!
チョコバナナの無人販売所。最高の店構えだ。
チョコバナナの無人販売所。最高の店構えだ。
美人揃い。
美人揃い。
200円でお持ち帰り。
200円でお持ち帰り。
新しい装備。100均で手に入れた山が描かれているサコッシュ。紛失しても発見しやすい色を選択。というか他の色は売切れていた。文字は判読出来ない。
新しい装備。100均で手に入れた山が描かれているサコッシュ。紛失しても発見しやすい色を選択。というか他の色は売切れていた。文字は判読出来ない。
向こうに薄っすらと見るのが大芦沢山。
向こうに薄っすらと見るのが大芦沢山。
作業道。雪が降り積もっている。
作業道。雪が降り積もっている。
作業道は手入れされているが車両の侵入は厳しい。
作業道は手入れされているが車両の侵入は厳しい。
作業道の終着点。
作業道の終着点。
境界杭1
境界杭1
刈払いされている境界沿い1
刈払いされている境界沿い1
境界杭2
境界杭2
境界杭3
境界杭3
刈払いされている境界沿い2
刈払いされている境界沿い2
この境界沿いを登り切れば頂上。
この境界沿いを登り切れば頂上。
三角点。
三角点。
頂上からの景色1
頂上からの景色1
頂上からの景色2
頂上からの景色2
頂上からの景色3
頂上からの景色3
頂上からの景色4 下山。
頂上からの景色4 下山。
頂上からさらに続く尾根道。 ?「こっちに来い。こっちに来い人間。」 下山。
頂上からさらに続く尾根道。 ?「こっちに来い。こっちに来い人間。」 下山。
「げたぱん」の牛スジカレーパン。 冷え切った身体に旨味が染み渡る。 冷え切ってなかったらさらに最高だ。
「げたぱん」の牛スジカレーパン。 冷え切った身体に旨味が染み渡る。 冷え切ってなかったらさらに最高だ。
チョコバナナの無人販売所。最高の店構えだ。
美人揃い。
200円でお持ち帰り。
新しい装備。100均で手に入れた山が描かれているサコッシュ。紛失しても発見しやすい色を選択。というか他の色は売切れていた。文字は判読出来ない。
向こうに薄っすらと見るのが大芦沢山。
作業道。雪が降り積もっている。
作業道は手入れされているが車両の侵入は厳しい。
作業道の終着点。
境界杭1
刈払いされている境界沿い1
境界杭2
境界杭3
刈払いされている境界沿い2
この境界沿いを登り切れば頂上。
三角点。
頂上からの景色1
頂上からの景色2
頂上からの景色3
頂上からの景色4 下山。
頂上からさらに続く尾根道。 ?「こっちに来い。こっちに来い人間。」 下山。
「げたぱん」の牛スジカレーパン。 冷え切った身体に旨味が染み渡る。 冷え切ってなかったらさらに最高だ。