毛勝山 2022-11-27

2022.11.27(日) 日帰り

西北尾根から毛勝山に。 アクセス路の道路は随分、舗装の延長が延び砂利道は少しだけ。 真っ暗な中、駐車場には1台停まっていて、先行のこの方のトレースを使わせてもらい、今日はラッセルなし。 1500mぐらいから雪が出始めるが、例年より少ないような。 2150mからの最後の登りは日陰のため雪面が硬く途中からアイゼンを履く。 頂上は多少ガスがあるが景色がよかった。

朝はアラレとガス

朝はアラレとガス

朝はアラレとガス

2000m辺りから後立がよく見えはじめる

2000m辺りから後立がよく見えはじめる

2000m辺りから後立がよく見えはじめる

最後の斜面は日陰で、硬かった

最後の斜面は日陰で、硬かった

最後の斜面は日陰で、硬かった

傾斜もそこそこある。

傾斜もそこそこある。

傾斜もそこそこある。

稜線手前

稜線手前

稜線手前

ガスの中の剱岳

ガスの中の剱岳

ガスの中の剱岳

釜谷山への稜線。いい感じに雪が着いていた

釜谷山への稜線。いい感じに雪が着いていた

釜谷山への稜線。いい感じに雪が着いていた

いただきもの

いただきもの

いただきもの

朝はアラレとガス

2000m辺りから後立がよく見えはじめる

最後の斜面は日陰で、硬かった

傾斜もそこそこある。

稜線手前

ガスの中の剱岳

釜谷山への稜線。いい感じに雪が着いていた

いただきもの

この活動日記で通ったコース

モモアセ山-毛勝山 往復コース

  • 9時間20分
  • 11.5 km
  • 1892 m
体力度
3