奥美濃のマッターホルン 冠山&笹のエスコート道 金草岳【布滝ノ頭・白倉岳・金草岳・冠山】

2022.11.27(日) 日帰り

今回は山の形に惹かれて冠山、金草岳へ 朝の段階は霧に囲まれてて眺望があんまりだったので、登頂に時間がかかる金草山から登ることに⛰️ 道中は前日の雨でぬかるんでいましたが、しっかり整備されてて快適✨ 笹が道案内してくれるので笹に導かれるままに歩いてたらあっという間に山頂に着きました😊 金草岳山頂は開けてて眺望は最高✨ 眺望を満喫したら今度は冠山に向かうことに 冠山は最後の岩登り!これに尽きます👍 思った通り、岩登りを楽しむことができました✨ 山頂の眺望も良くて、大満足の山行となりました⛰️

冠山峠には色んな石碑がありました

冠山峠には色んな石碑がありました

冠山峠には色んな石碑がありました

朝は霧がかかって全然眺望ありません

朝は霧がかかって全然眺望ありません

朝は霧がかかって全然眺望ありません

まずは金草岳へ!

まずは金草岳へ!

まずは金草岳へ!

最初はぬかるんだ細道

最初はぬかるんだ細道

最初はぬかるんだ細道

金草岳がようやく顔を出しました✨

金草岳がようやく顔を出しました✨

金草岳がようやく顔を出しました✨

何か書いてありました

何か書いてありました

何か書いてありました

少しずつ霧が晴れてきました

少しずつ霧が晴れてきました

少しずつ霧が晴れてきました

かなり整備されてます✨

かなり整備されてます✨

かなり整備されてます✨

少し近づいてきました

少し近づいてきました

少し近づいてきました

結構急登です

結構急登です

結構急登です

ここからでもわかる道筋

ここからでもわかる道筋

ここからでもわかる道筋

笹に囲まれた急登

笹に囲まれた急登

笹に囲まれた急登

白倉岳までの一筋

白倉岳までの一筋

白倉岳までの一筋

白倉岳の崖

白倉岳の崖

白倉岳の崖

太陽の光に反射して湖が光ってます✨

太陽の光に反射して湖が光ってます✨

太陽の光に反射して湖が光ってます✨

次は金草岳までの道筋!笹のエスコート様々です✨

次は金草岳までの道筋!笹のエスコート様々です✨

次は金草岳までの道筋!笹のエスコート様々です✨

金草岳に到着!

金草岳に到着!

金草岳に到着!

西側の眺望

西側の眺望

西側の眺望

ひっそりと標識がありました

ひっそりと標識がありました

ひっそりと標識がありました

北側の眺望

北側の眺望

北側の眺望

東側の眺望 部子山が気になったのでチェック👍

東側の眺望 部子山が気になったのでチェック👍

東側の眺望 部子山が気になったのでチェック👍

山頂は広々としてます

山頂は広々としてます

山頂は広々としてます

登りでは気づかなかった標識

登りでは気づかなかった標識

登りでは気づかなかった標識

ようやく冠山が顔を出しました⛰️

ようやく冠山が顔を出しました⛰️

ようやく冠山が顔を出しました⛰️

帰り道もはっきりとわかる✨

帰り道もはっきりとわかる✨

帰り道もはっきりとわかる✨

帰り道

帰り道

帰り道

布滝ノ頭は登山道を境に木の種類がはっきり分かれてる不思議な山

布滝ノ頭は登山道を境に木の種類がはっきり分かれてる不思議な山

布滝ノ頭は登山道を境に木の種類がはっきり分かれてる不思議な山

冠山はホントすごい形ですね

冠山はホントすごい形ですね

冠山はホントすごい形ですね

冠山に向かうといきなりの泥んこ道

冠山に向かうといきなりの泥んこ道

冠山に向かうといきなりの泥んこ道

階段急登

階段急登

階段急登

開けた道です

開けた道です

開けた道です

山の影から冠山がコンニチハ⛰️

山の影から冠山がコンニチハ⛰️

山の影から冠山がコンニチハ⛰️

階段急登2

階段急登2

階段急登2

冠山の前の岩登り練習

冠山の前の岩登り練習

冠山の前の岩登り練習

ここから尾根道を進む

ここから尾根道を進む

ここから尾根道を進む

このまま真っ直ぐ登る?

このまま真っ直ぐ登る?

このまま真っ直ぐ登る?

ため池🏞️生き物がいないか探すも見つからず…

ため池🏞️生き物がいないか探すも見つからず…

ため池🏞️生き物がいないか探すも見つからず…

ここではどの道筋で登るの?と思ってました

ここではどの道筋で登るの?と思ってました

ここではどの道筋で登るの?と思ってました

広場

広場

広場

ここから登ります

ここから登ります

ここから登ります

遂に来た岩登り✨

遂に来た岩登り✨

遂に来た岩登り✨

ここは見たとき興奮しました笑
何故かロープ使わない縛りを自分に課す😀

ここは見たとき興奮しました笑 何故かロープ使わない縛りを自分に課す😀

ここは見たとき興奮しました笑 何故かロープ使わない縛りを自分に課す😀

まだまだ続く岩登り どんどん険しくなっていきます😃

まだまだ続く岩登り どんどん険しくなっていきます😃

まだまだ続く岩登り どんどん険しくなっていきます😃

冠山到着!

冠山到着!

冠山到着!

能郷白山を正面に

能郷白山を正面に

能郷白山を正面に

南側は光が差してキレイでした✨

南側は光が差してキレイでした✨

南側は光が差してキレイでした✨

奥の金草岳と車で登ってきた林道

奥の金草岳と車で登ってきた林道

奥の金草岳と車で登ってきた林道

光の差し込みが素晴らしい!

光の差し込みが素晴らしい!

光の差し込みが素晴らしい!

御嶽山もうっすら

御嶽山もうっすら

御嶽山もうっすら

休憩中に白山が顔を出しました

休憩中に白山が顔を出しました

休憩中に白山が顔を出しました

ここを降りるのも楽しい✨

ここを降りるのも楽しい✨

ここを降りるのも楽しい✨

キツツキの巣?

キツツキの巣?

キツツキの巣?

ふと振り返り

ふと振り返り

ふと振り返り

駐車場で白山をパシャリ

駐車場で白山をパシャリ

駐車場で白山をパシャリ

冠山峠には色んな石碑がありました

朝は霧がかかって全然眺望ありません

まずは金草岳へ!

最初はぬかるんだ細道

金草岳がようやく顔を出しました✨

何か書いてありました

少しずつ霧が晴れてきました

かなり整備されてます✨

少し近づいてきました

結構急登です

ここからでもわかる道筋

笹に囲まれた急登

白倉岳までの一筋

白倉岳の崖

太陽の光に反射して湖が光ってます✨

次は金草岳までの道筋!笹のエスコート様々です✨

金草岳に到着!

西側の眺望

ひっそりと標識がありました

北側の眺望

東側の眺望 部子山が気になったのでチェック👍

山頂は広々としてます

登りでは気づかなかった標識

ようやく冠山が顔を出しました⛰️

帰り道もはっきりとわかる✨

帰り道

布滝ノ頭は登山道を境に木の種類がはっきり分かれてる不思議な山

冠山はホントすごい形ですね

冠山に向かうといきなりの泥んこ道

階段急登

開けた道です

山の影から冠山がコンニチハ⛰️

階段急登2

冠山の前の岩登り練習

ここから尾根道を進む

このまま真っ直ぐ登る?

ため池🏞️生き物がいないか探すも見つからず…

ここではどの道筋で登るの?と思ってました

広場

ここから登ります

遂に来た岩登り✨

ここは見たとき興奮しました笑 何故かロープ使わない縛りを自分に課す😀

まだまだ続く岩登り どんどん険しくなっていきます😃

冠山到着!

能郷白山を正面に

南側は光が差してキレイでした✨

奥の金草岳と車で登ってきた林道

光の差し込みが素晴らしい!

御嶽山もうっすら

休憩中に白山が顔を出しました

ここを降りるのも楽しい✨

キツツキの巣?

ふと振り返り

駐車場で白山をパシャリ

この活動日記で通ったコース

白倉岳-金草岳-冠山 往復コース

  • 7時間00分
  • 12.0 km
  • 1139 m
体力度
3