女布権現山

2022.11.27(日) 日帰り

活動データ

タイム

01:19

距離

4.2km

のぼり

328m

くだり

329m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 19
休憩時間
0
距離
4.2 km
のぼり / くだり
328 / 329 m
41
31

活動詳細

すべて見る

本日ラストは女布権現山です。 もう少し廻りたかったですが帰ってスタッドレスに交換したいのでここまでにしました。 車は賣布神社横の広場に停めました。 神社にお参りして山頂方向に延びている林道を進んでいきます。 ゲートを過ぎると配水池が見えその先が分岐となっていました。 どちらを進んでも頂上に進めそうですが、登りは左の道を進みます。 林道を進んでいくと木製の堰堤が出てきてその先が行き止まりだったので、そこから適当に斜面を登り尾根に取り付きました。 尾根は歩き易くすぐに主尾根に合流することが出来ました。合流地点には何かの基礎が残っていました。 そのまま尾根を進んでいくと遊歩道にあるような標識と、右の谷から顕著な踏み跡が続いていたのでこの山一帯が昔は登山の対象であった事が伺えました。 本来は途中にあった分岐を進むとこのここに登ってこれるのだと思います。 山頂手前には石室と石仏、石垣も残っていました。 頂上には四阿も有りましたが今にも倒壊しそうで傾いていました。 帰りは南の尾根を下って行くと作業道に合流して一番最初の分岐に戻ってくることが出来ました。

豊岡市 東部 車は賣布神社の隣の広場に停めました。
車は賣布神社の隣の広場に停めました。
豊岡市 東部 神社に寄ってから山頂を目指します。
神社に寄ってから山頂を目指します。
豊岡市 東部 賣布神社
賣布神社
豊岡市 東部 拝殿
拝殿
豊岡市 東部 本殿
本殿
豊岡市 東部 御神木の間にも社が有ります。
御神木の間にも社が有ります。
豊岡市 東部 神社から山頂方向の林道を進んでいきます。
神社から山頂方向の林道を進んでいきます。
豊岡市 東部 途中に石碑が有りました。
途中に石碑が有りました。
豊岡市 東部 開きっぱなしのゲートを進んでいきます。
開きっぱなしのゲートを進んでいきます。
豊岡市 東部 配水池が見えてきました。
配水池が見えてきました。
豊岡市 東部 ここで分岐となり左の道を進みました。
ここで分岐となり左の道を進みました。
豊岡市 東部 前方に3分岐していて正面の道を進みます。
前方に3分岐していて正面の道を進みます。
豊岡市 東部 また分岐で右にも道が続いています。

右に進んでも良さそうでしたが、ここは直進しました。
また分岐で右にも道が続いています。 右に進んでも良さそうでしたが、ここは直進しました。
豊岡市 東部 放棄されているのか置いてあるのか分かりませんが多くの資材が散乱してます。
放棄されているのか置いてあるのか分かりませんが多くの資材が散乱してます。
豊岡市 東部 ここにも家具が沢山並べられていました。

今思えばここの尾根から取り付けばスムーズに登れたと思います。
ここにも家具が沢山並べられていました。 今思えばここの尾根から取り付けばスムーズに登れたと思います。
豊岡市 東部 道は続いているのでそのまま進みます。
道は続いているのでそのまま進みます。
豊岡市 東部 谷方向に木製の堰堤が見えてきました。
谷方向に木製の堰堤が見えてきました。
豊岡市 東部 銘板も架かっています。
銘板も架かっています。
豊岡市 東部 奥にもまだ堰堤が有ります。
奥にもまだ堰堤が有ります。
豊岡市 東部 堰堤以降道が不明瞭になったのでここから斜面を登り尾根に取り付きます。
堰堤以降道が不明瞭になったのでここから斜面を登り尾根に取り付きます。
豊岡市 東部 少し急な斜面です。
少し急な斜面です。
豊岡市 東部 尾根に合流。
尾根に合流。
豊岡市 東部 境界杭が見えてきました。
境界杭が見えてきました。
豊岡市 東部 ここにも杭が有ります。
ここにも杭が有ります。
豊岡市 東部 ようやく主尾根に合流です。
ようやく主尾根に合流です。
豊岡市 東部 合流地点には何かの基礎が残っていました。
合流地点には何かの基礎が残っていました。
豊岡市 東部 ここから山頂まで極楽尾根が続きます。
ここから山頂まで極楽尾根が続きます。
豊岡市 東部 ここで右の尾根から踏み跡が延びてきていました。

途中にあった分岐からここまで来れるのかもしれません。
ここで右の尾根から踏み跡が延びてきていました。 途中にあった分岐からここまで来れるのかもしれません。
豊岡市 東部 標識が見えてきました。
標識が見えてきました。
豊岡市 東部 昔は遊歩道が有ったのかよく公園にあるような標識が残っています。
昔は遊歩道が有ったのかよく公園にあるような標識が残っています。
豊岡市 東部 石垣も見えてきました。
石垣も見えてきました。
豊岡市 東部 石室の中には石仏が置かれていました。
石室の中には石仏が置かれていました。
豊岡市 東部 元は何だったのか分かりませんが石垣が残っています。
元は何だったのか分かりませんが石垣が残っています。
豊岡市 東部 ここを登れば頂上です。
ここを登れば頂上です。
豊岡市 東部 山頂には四阿が設置されていました。

ただ柱は折れて今にも倒壊しそうです。
山頂には四阿が設置されていました。 ただ柱は折れて今にも倒壊しそうです。
豊岡市 東部 女布権現山 348.4m
女布権現山 348.4m
豊岡市 東部 二等三角点
点名 女布
二等三角点 点名 女布
豊岡市 東部 少しだけ展望が有ります。
少しだけ展望が有ります。
豊岡市 東部 頂上は広々としています。
頂上は広々としています。
豊岡市 東部 四阿のベンチやテーブルも傾いています。
四阿のベンチやテーブルも傾いています。
豊岡市 東部 帰りは別ルートで下ることにしました。
帰りは別ルートで下ることにしました。
豊岡市 東部 この尾根もとても歩き易かったです。
この尾根もとても歩き易かったです。
豊岡市 東部 堀切の様な場所も有りました。
堀切の様な場所も有りました。
豊岡市 東部 ここは尾根分岐で右に進んでいきます。
ここは尾根分岐で右に進んでいきます。
豊岡市 東部 古い杭が残っています。
古い杭が残っています。
豊岡市 東部 ここにも杭有り。
ここにも杭有り。
豊岡市 東部 踏み跡が顕著になってきました。
踏み跡が顕著になってきました。
豊岡市 東部 ここで作業道に合流です。
ここで作業道に合流です。
豊岡市 東部 おそらく破線のルートに繋がっているのでどんどん下って行きます。
おそらく破線のルートに繋がっているのでどんどん下って行きます。
豊岡市 東部 テープも有りますが作業道が顕著なので迷うことは無いです。
テープも有りますが作業道が顕著なので迷うことは無いです。
豊岡市 東部 錆びた標識が出てきました。
錆びた標識が出てきました。
豊岡市 東部 錆びてボロボロです。
錆びてボロボロです。
豊岡市 東部 右の尾根に杭が打ってあります。
右の尾根に杭が打ってあります。
豊岡市 東部 この尾根からでも山頂へ向かえそうです。
この尾根からでも山頂へ向かえそうです。
豊岡市 東部 イノシシの罠が見えてきました。
イノシシの罠が見えてきました。
豊岡市 東部 一番最初の分岐に到着。
一番最初の分岐に到着。
豊岡市 東部 来る時は気が付きませんでしたが右に大きな穴が有りました、
来る時は気が付きませんでしたが右に大きな穴が有りました、
豊岡市 東部 何で掘ったの分かりませんが穴は奥が見えませんでした。
何で掘ったの分かりませんが穴は奥が見えませんでした。
豊岡市 東部 ゲートまで戻りました。
ゲートまで戻りました。
豊岡市 東部 神社に到着。
神社に到着。
豊岡市 東部 車まで戻りました。
車まで戻りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。